イタリアが誇る奇跡の味わい

阪急うめだ本店にて 「フランチャコルタフェア」開催 最高級のイタリア産スパークリングワイン、フランチャコルタを、これまでで最多の13アイテムそろえた「フランチャコルタフェア」が阪急うめだ本店にて3月3日(水)から開催される。  フランチャコルタは、イタリア北部ロンバルディア州、ミラノにほど近いイゼオ湖畔の丘陵地帯・フランチャコルタで伝統的な瓶内二次発酵で造られる極上のスパークリングワイ...
- 2025年08月28日

野の花を摘むような和菓子

「HIGASHIYA」と「mina perhonen」の コラボレーション 創業10周年を迎えた和菓子屋「HIGASHIYA」。これを記念し、2013年6月から2014年2月にかけ、計4組のクリエイターとのコラボレーションにより特別仕様の「ひと口果子」を発売している。その第2弾として、ファッションブランド「mina perhonen(ミナ ペルホネン)」による「野に咲く花のような菓し」を...
- 2025年08月28日

津軽の風土と食を全身でとらえる 界 津軽

歴史ある湯治場、大鰐(おおわに)温泉。文化薫る弘前の街、大自然の神秘を感じる奥入瀬(おいらせ)渓流や白神山地などへのアクセスもよい。そんな大鰐温泉で、伝統とモダンが融合した姿を見せるのが「星野リゾート 界 津軽」。客室には、伝統工芸「津軽こぎん刺し」の、土着的な雰囲気と端正なリズム感を併せ持つ文様が随所にあしらわれている。大浴場では、大窓の外に広々とした日本庭園を望みつつ、樹齢2000年の〝...
- 2025年08月28日

創造的な限定ケーキ

口に入れた瞬間幸せが訪れる新作クリスマスケーキ D.A.B. PASTRYが運営するニューヨークで人気のニュージェネレーションベーカリー「ドミニクアンセルベーカリー ジャパン」はクリスマス限定のスペシャルメニューとして、「ストロベリー ブッシュ」と「ペンギン ブッシュ」に加え、昨年も大人気だった「抹茶のトナカイ ブッシュ」の3種類の「ブッシュ・ド・ノエル」を販売。  イチゴのジュレやクリ...
- 2025年08月28日

一新したX'masケーキ

世代を超えて愛される王道スイーツ、サイズやデザインを再考 銀座や六本木よりほど近いビジネス・レジャーの中心にあるランドマーク「虎ノ門ヒルズ」の高層階に位置する、ハイアット日本初のラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」。ヒンディ語で「パーソナル スタイル」を意味するアンダーズでは、2014年の開業以降ホテルの形式にとらわれない、ゲストとホストの出会いに重きをおいているライフ...
- 2025年08月28日

お好みのシュトーレンは

一流ホテルの自慢のシュトーレンを3つご紹介! <形も味もさまざまな上質な3種のシュトーレン> 1、パーク ハイアット 東京 「クリスマス シュトーレン」2,800円。「マロン シュトーレン」3,000円。「モーン シュトーレン」3,300円。 <初代シェフ直伝のレシピで作る伝統の味> 2、京王プラザホテル 「シュトーレン」3,500円(L)1,800円(S)。「シュトーレン&...
- 2025年08月28日

極上のスパークリングワインを味わうイベント

「フランチャコルタ ガーデン」を期間限定で開催 最高級のイタリア産スパークリングワイン、フランチャコルタをバイザグラスで楽しめる「フランチャコルタ ガーデン」がイタリアンレストラン「トラットリア クレアッタ」にて6月16日(日)まで開催中だ。  フランチャコルタは、イタリア北部ロンバルディア州、ミラノにほど近いイゼオ湖畔の丘陵地帯・フランチャコルタで伝統的な瓶内二次発酵で造られる極上のス...
- 2025年08月28日

モナコのきらめき

モナコ・モンテカルロの華やかなライフスタイルを表現している、とモナコ公国から正式に認められたシャンパーニュ、ロイヤルリビエラ。地中海を彷彿とさせる鮮やかなターコイズブルーのボトルと、豊かで複雑、そしてエレガントな味わいが、このうえない幸福感を五感に訴えかけてくる。 “地中海の宝石"と称される、世界で最も華やかな国として知られるモナコ。その都会的で洗練されたきらめきを象徴するシャンパーニュ、...
- 2025年08月28日

シャンパーニュと写真表現をつなぐ「光」

「KYOTOGRAPHIE 2020」で日本初披露 京都祇園で毎年開催の国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE」。8回目を迎える今年、世界最古のシャンパーニュメゾンであるルイナールは、フランス人写真家、エルサ・レディエが自然とワイン造りに携わる人々の関係を芸術的な視点で捉えた作品「Heatwaveシリーズ」全12点を日本初披露する。  エルサ・レディエは、作品作りのために2019年9月...
- 2025年08月28日

テーブルに幸運を

本格カリフォルニアワイン テーブルNo.7シリーズを3名様に 5世代に渡りワイン醸造を続けているワイナリー、スコット・セラーズ。5代目社長のアンソニー・スコットは、ワイン造りにおいてなによりも家族の絆を大切に考えており、スコット家の4人兄弟全員がマーケティング、プロダクション、セールスを分担している家族経営のワイナリーだ。カリフォルニアワインの魅力を世界に発信すべく、さまざまなワインを企画...
- 2025年08月28日

至極の担々麺

厳選素材を惜しみなく使用した渾身の一杯 落ち着きのあるモダンな空間で、王道を守りながら繊細かつダイナミックなメニューを供するザ・キャピトルホテル 東急の中国料理「星ヶ岡」に新たなシグニチャーメニューが登場。小林昇料理長の情熱とこだわりを凝縮した「金昇坦々麺」を平日限定で提供中だ。  厳選された高級食材を惜しみなく取り入れ、中でもスープには香り高く味わい深い金胡麻をたっぷりと使用。香ばしく...
- 2025年08月28日

ナパ最古のワイナリーのひとつ

BVの「ラザフォード カベルネ・ソーヴィニヨン」を2名様に 1900年にジョージ・デ・ラトゥール氏によって創設されたBVは、1920年からのアメリカ禁酒法時代にも協会のミサ用としてのワイン醸造提供が政府より認可された数少ない7ワイナリーのひとつ。ジョージ・デ・ラトゥール氏は真に偉大なワインを造ることのできる醸造家を探し求め、“カリフォルニアワインの父"“偉大なる指導者"とも呼ばれる伝説的な...
- 2025年08月28日

奇跡の果実を閉じ込めたショコラ

柑橘の爽やかな香りとホワイトチョコレートの優しい甘さ 実力のある菓子職人だけが会員になれる国際的洋菓子協会「ルレ・デセール」の名誉会長も務めるフレデリック・カッセル氏はフランスを代表するパティシエ。素材を活かしたフレーバーと一粒一粒の個性を感じる濃厚で繊細な味わいが特徴だ。2019年バレンタインの新作は、“奇跡の果実"や“神様からの贈り物"と言われるカラマンシーのガナッシュショコラをホワイ...
- 2025年08月28日

挑戦するシャンパン

F1公式シャンパンとして、表彰台のシャンパン・ファイトを華麗に演出している「シャンパン カーボン」。特異まれな優雅さを持ち、挑戦的で新しいシャンパンをコンセプトに生み出されたカーボンファイバー製のボトルと、100年以上続くメゾンならではの至極の味わいに酔いしれる、まさに「世界で最もプライスレスなシャンパン」だ。 シャンパンを選ぶ基準は何か。由緒あるメゾンによる最高品質の味わいはもちろんだが...
- 2025年08月28日

ブルガリ 東京レストランでエピクレア2018を開催

イタリアとオランダの料理人が日本の食材を使いこなす ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティンのエグゼクティブ シェフ ルカ・ファンティン氏と、世界で活躍するトップシェフとのコラボレーションディナー「エピクレア 2018」。4シーズン目を迎えた今年は、ファンティン氏と同様に故郷であるヨーロッパから離れたアジアで活躍するシェフにフィーチャーし、共同でコースメニューを創作するというもの。...
- 2025年08月28日

挽きたてのコクと香りを手軽に味わう

「匠のドリップ コーヒー」2種各5セットを3名様に ほっとひと息つきたいとき。おいしいコーヒーがあれば、より豊かなリラックスタイムを過ごすことができるだろう。そんなときに味わいたいのが、挽きたての香りとコク深い味わいを備えた本格感のあるコーヒーを手軽に楽しんでもらいたいという、一人の匠の想いから生まれた「匠のドリップ コーヒー」だ。匠が掲げた三つのこだわりポイントを軸にドリップコーヒーのパ...
- 2025年08月28日

肥沃な大地が生んだシチリアワイン

高品質なワイン造りと的確なブランディングによりトップブランドの地位を築き上げたシチリアのワイナリー、プラネタ。伝統を守りつつ、シチリアの風土のポテンシャルをさらに追い求め、新たなワインを生み出し続けている。 地中海に浮かぶシチリア島にあるイタリアを代表するワイナリー、プラネタは、葡萄(ぶどう)栽培において300年以上の歴史を持つ。 1985年にワイン造りに着手し、10年の歳月をかけて高品...
- 2025年08月28日

食語の心 第82 回

器と味覚 いつのころからか、マルシェ、あるいはフードフェスタなどといった呼び名の、食イベントが盛んに行われるようになった。  春から秋にかけて、気候のいい時季の京都では、ほぼ毎週のように、こうした食イベントが開催され、どれもおおむね盛況のようだ。  人気の店には長蛇の列ができることも少なくないようで、普段は予約の取りづらい店も、このイベントに限っては、ハードルが下がるせいか、人気が集中...
- 2025年08月28日

国産食材の底力を再確認

estディナーコースお食事券を1組2名様に 東京・大手町の新たなランドマーク「OTEMACHI ONE」の最上階に開業したフォーシーズンズホテル東京大手町のフレンチダイニング、est(エスト)が、美食家の間で早くも注目の的だ。ミシュランの星に輝くシェフ、ギョーム・ブラカヴァル氏がみずから日本各地に足を運びセレクトした最上級の食材の持ち味を生かした、革新的でコンテンポラリーなメニューが味わえ...
- 2025年08月28日

「野菜の魔術師」の酒の肴

長谷川栄雅の「日本酒体験」が待望の再開 350年の歴史を持つ姫路の老舗酒造、ヤヱガキ酒造株式会社の最高級日本酒「長谷川栄雅」を、世界で活躍するトップシェフ達がプロデュースするアテ(肴)と共に楽しむ「日本酒体験」。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から一時休止していたが、衛生管理を徹底し、新しいアテとともに10月3日(土)から再開する。  10月から12月の期間限定でアテを担当するシェフ...
- 2025年08月28日

人と人との関係を醸す、山梨ワイン

(左)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(右)林氏のお気に入りワイン「あけの」。©GRACE WINE Text Rie Nakajima (右)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(左)林氏おすすめの「キュヴェ三澤明野甲州」は、2014年に世界最大のワインコンクールで日本ワイン初の金賞を受賞した。
- 2025年08月28日

心と体を癒やす優雅な休日

暑い夏に元気をチャージする限定プランが登場 グランド ハイアット 東京では、夏にぴったりの宿泊プラン「グランド サマー ビタミンステイ」を9月30日(木)までの期間限定で提供中だ。  今回のプランは、軽食とお酒をディナー前に楽しむイタリアでは定番の過ごし方“アペリティーボ"をはじめ、スパトリートメント、人気の朝食など贅沢なステイケーションを楽しめる充実の内容。イタリアン カフェ「フィオレ...
- 2025年08月28日

食在鳥取――うまいもん三昧

「松葉がに漁、解禁」の声を聞くと、それだけで生つばが湧いてくる。その瞬間、心は日本海に名だたる水揚げ地の一つ、鳥取・賀露港に飛んでいく。3月にはもう禁漁期に入るので、なおさら「早く行かねば。いつ行こう」と焦ってしまう。そんな松葉がにへの熱い思いに背中を強く押されるようにして、11月下旬、鳥取砂丘コナン空港に降り立った。しかし今回の旅は、単純に「蟹にかぶりつく」ことだけが目的ではない。  鳥...
- 2025年08月28日

モエ・エ・シャンドンが彩る壮大な世界観を体験できる1日

2016年から始まった、世界50ヶ国以上でモエ・エ・シャンドンの世界観を体験できる日である「MOËT PARTY DAY」。3回目の開催となる今年は「MOËT GRAND DAY 2018」として生まれ変わり、6月9日に世界80ヶ国以上で同日開催。日本の会場は、2月にオープンしたばかりの、渋谷の”hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)”となった。ライフスタイルブランド「k...
- 2025年08月28日

最高のマリアージュを求めて

クラウディー ベイが葡萄畑を持つ、1860年代にゴールドラッシュで沸いた南島南部のセントラルオタゴを訪ねた。ワインと最高のマリアージュとなる山海の幸とともに、新しいシーズンの到来を祝う。 クラウディー ベイが南島南部のセントラルオタゴに、新たな〝テロワール〞を求めて、この地も拠点にワイン造りを始めたのが2010年のこと。この辺りは、火山の名残とされるオタゴ半島が海に突き出している。19世紀...
- 2025年08月28日

美味往還、旨し国伯耆・因幡

糖度21.5度の白ネギを産する自然栽培 「ヒマワリは病気がちな土を改善してくれ、ソルゴーは土に空気を入れて作物が育ちやすくしてくれます」 と、國吉農園主の國吉美貴(みつき)さん。農薬も有機肥料も使わない自然栽培を手がけ、野菜以外にも目的に応じた植物を育てて土を作る。肥料を使った野菜と比べると小さく育つこともあるが、その分、香りや味わいが凝縮される。    岡山県に生まれ、兵庫県の国立大...
- 2025年08月28日

チリのピノ・ノワールを世界へ

2003年にチリ初のウルトラ・プレミアム・ピノ・ノワール「オシオ」を発表して世界の注目を集め、現在では世界最大のピノ・ノワールの生産量を誇るチリのワイナリー、コノスル。 急成長の中心的役割を担った醸造責任者のマティアス・リオス氏を招き、「ロテスリーレカン」でワインメーカーズランチが催された。 海流の影響で涼しく、日照もあり、ミネラル豊富な赤土という土壌。  「チリはピノ・ノワールにとっ...
- 2025年08月28日

ワイン酵母で造った本格芋焼酎

本坊酒造「WY KISHOGURA No1」を3名様に 1872年の創業以来、地元・鹿児島県に根ざして、地域の資源を活用し、歴史・文化・人・技術の響和をもって独自の「本坊クオリティー」を追求し続けてきた本坊酒造。1909年より焼酎造りを始め、鹿児島県内に4つの焼酎蔵と、梅酒蔵、ウイスキー蒸溜所、山梨県に2つのワイナリー、長野県にウイスキー蒸溜所の9つの拠点を保有している。その地域で獲れる原...
- 2025年08月28日

ミラノ伝統の味

イタリアのミラノで屈指の歴史を誇る老舗のカフェ「コヴァ」が、今年9月、ギンザ シックスにオープンした。ミラノの本店を再現した洗練された空間で、ランチからアフタヌーンティー、アペリティーボまで、本店のエグゼクティブシェフが監修したメニューの数々を楽しめる。 1817年にミラノで創業したコヴァは、イタリア最古のパスティッチェリア(菓子店)の一つである。ミラノの名士たちの社交場として人気を集める...
- 2025年08月28日

日本を祝福するキュヴェ

世界最高品質の味わい、そして美しく輝くメタリックなボトルが印象的なシャンパーニュブランド、「アルマン・ド・ブリニャック」。世界唯一のシャンパーニュ専門誌が主催する100ベスト・シャンパーニュ・フォー2010にて、名だたるメゾンを抑えて世界1位を獲得するなど、高く評価されている。そのブランドが2020年、日本限定ボトルを発売するという。 「最高のシャンパーニュを造る」という強い意志のもと、世...
- 2025年08月28日

記事カテゴリー