ブルガリ表参道ツイン・ショップ 1周年記念

Photo Yuu Nakaniwa テーマは「スタイルと洗練の融合」 ブルガリ表参道ツイン・ショップと世界初のブルガリのカフェ、イル・カフェの1周年を記念した今回のパーティは、“アクティブで感度の高いIT Girl(アメリカのセレブリティーに代表される、今を代表するお洒落で、洗練された女性たち)が集う”をテーマに開催。会場では20代-30代の女性たちから絶大な支持を誇る、女性雑誌グラマ...
- 2009年01月09日

ヴァン クリーフ&アーペル「アトランティド」

海をテーマにした豪華絢爛なコレクション 「アトランティド」は、海に沈んだ楽園と語り継がれているアトランティド大陸の伝説をモチーフにしたコレクション。静かな青の輝き、ダイヤモンドの貝殻、石留めの爪が見えないミステリー・セッティングのサファイアの魚など、アトランティドを取り巻く海を表現した総額10数億円のコレクションである。  会場には色鮮やかに輝きを放つジュエリーが展示され、新作を纏ったモ...
- 2009年01月09日

グラハム AQUA-LOVEチャリティ パーティ

テーマは「水への愛」 英国のスピリットとスイスメイドのクオリティを兼ね備え、クロノグラフに特化してきた「グラハム」。昨年のバーゼルで発表されたブランド初のダイバーコレクション「クロノファイター・オーバーサイズ・ダイバー」のお披露目&「水への愛」をテーマに石垣島の美しいサンゴ礁保護のためのチャリティ活動を讃える「グラハム AQUA-LOVE チャリティ パーティ」が去る7月17日、南青山にあ...
- 2009年01月09日

CHAUMET Summer Garden Party

ロマンティックなディスプレイ 約600名ものゲストを招いて開催したパーティでお披露目されたのは、「アトラップ・モワ」の新作。育まれる愛をつむぐクモの巣、愛しい相手に糸をかけるクモ、そんなクモとの愛の駆け引きを楽しむミツバチをモチーフにしたコレクションとあって、ミニチュアのガーデンにジュエリーがディスプレイされているというこだわりの演出。庭園を取り囲むように配置されたミツバチやクモのピアスは...
- 2009年01月09日

アルファロメオ初コンピレーションCD発売

優雅で情熱的なサウンド 去る7月17日、表参道にあるレストラン「sin」にて、アルファロメオ初のコンピレーションCD「Alfa Sound Ⅰmixed by Toshio Matsuura Featuring 8C Competizione」のリリースパーティが催された。同CDは、世界を股に掛けて活躍するDJ、松浦俊夫氏が選曲を担当。世界500台限定のグランツーリスモカー「8C Comp...
- 2009年01月09日

LUX EVENTアートとしての時計を愉しむ

アーム・オルロジュリにて盛大に開催! 7月24日の夜、ワールド通商が展開する時計が一堂に会すギャラリー「アーム・オルロジュリ」にて、ラックスナレッジの会員限定イベントが華やかに催された。銀座の隠れ家のように佇むアーム・オルロジュリ。「ame(アーム)」とはフランス語で“芸術作品の魂や真髄”という意味をもつ。今回のイベントは、そんなアートギャラリーのような空間で、実用性を越えた時計の魅力「ア...
- 2009年01月09日

スワロフスキー社のクリスタライズがみせる

ウエディングの巡回展がついに日本上陸 1895年の設立以来、目の眩むような輝きで、女性のみならず多くのクリエイターを魅了し続けるスワロフスキー社のCRYSTALLIZED™ - Swarovski Elementsが、「伝統とアヴァンギャルドのマリアージュ」をテーマに、100人以上の世界的デザイナーとウエディング・コレクションをコラボレーション。194ページからなる"UNBRIDALED ...
- 2009年01月09日

ヴァルカン 150周年アニバーサリーパーティ

Photo Yu Nakaniwa ヴァルカンの創立150周年の祝いに、当日は本国スイス より創設者モーリス・ディティシャイム氏の曾孫にあ たる、ミッシェル・ディティシャイム氏が来日。ワール ド通商 齋藤洋介代表取締役の祝辞にこたえるよう に、150周年を迎えた喜びの言葉を披露した。また、CEO であるバーナード・フレウリー氏もアニバーサリーを 迎え、新たなる発展を遂げるべく、一層の革新を...
- 2009年01月09日

デビアス×LUXKNOWLEDGEコラボイベント

Photo Yu Nakaniwa 初のコラボレーションイベント 華やかに開催 3月27日にアジア初の旗艦店としてオープンしたデビアス銀座本店。ユニークな外観が一際目を引く同店に、イ ベント当日はLUXKNOWLEDGEの会員30組60名が招待された。ドアオープン後、華やかな装いのゲストが続々と訪 れ、ウェルカムドリンクのシャンパンと、デビアスの新たなブティック、そこに煌びやかに並ぶダイ...
- 2009年01月09日

2008年度「モンブランアワード」授賞式開催

モンブランが贈る栄えある国際文化賞 5月27日、港区の網町三井倶楽部にて、モンブラン文化 財団主催による国際文化賞「モンブラン・デ・ラ・キュル チュール‐アート・パトロネージ・アワード2008」の授賞 式が行われた。同賞は年1回、世界10か国の各地域にお いて、あらゆる芸術分野で若い才能の育成に尽力・支 援した人物(アートパトロン)に対し贈られるもので、 受賞者の文化に対する貢献の実績と努...
- 2009年01月09日

ダミアーニ×建仁寺 ソフィア・ローレンが京都へ

Text Akiko Ikeyama 「ダミアーニ」のジュエリーが 建仁寺に溶け込む 職人による熟練の技と斬新かつ情熱的なデザイン で、常に人々を惹き付けて止まないイタリアン・ジュエ リー「ダミアーニ」。3月6日、銀座・並木通りに移転オー プンした「ダミアーニ ブティック東京」のオープンを 記念して開催されたのは、かつてないスペシャルな展 示会だった。会場として選ばれたのは、京都・建仁寺...
- 2009年01月09日

フランク・ミュラー GALA at ウオッチランド

紳士淑女が踊り明かした、情熱的な熱い夜 W.P.H.H.期間中である4月9日、1,000名を超える招待客 を迎えてフランク・ミュラーのGALAが開催された。今年 のテーマは“カリエンテ”(スペイン語で「情熱的な」の 意)。コロンビア人のサルサ歌手Yuri Buenaventuraの ライブ、ラテンダンサーのショータイムなど、まさしく 情熱的なステージが次々と披露され、会場を大いに盛 り上げ...
- 2009年01月09日

ブライトリング・イブニングス in BASEL

今年のテーマは陽気なオールドナポリ 毎年趣向を凝らした演出で、密かに楽しみにしている関係者も多いのが、バーゼルワールド期間中に開催さ れるブライトリングのイブニングパーティ。今年のテーマはイタリアのオールドナポリ。古き良き時代へと 招待客を誘った。 バーゼルワールドの会場から歩いて5分ほどのドイツ側バーゼル駅に行くと、1960年代の服装をしたイタリ ア人に「ボナセーラ!」「チャオ!」と陽気...
- 2009年01月09日

オーデマ ピゲ ガラディナー“AP NIGHT”

アース・ウィンド&ファイアーの パフォーマンスに圧倒された夜 4月8日の夕方から開催されたオーデマ ピゲのガラディナ ー「AP NIGHT」。会長のジャスミン・オーデマ、ブランドCEOの ジョージ=ヘンリ・メイランがホストとなり、オーデマ ピゲ のアンバサダー、プレス、業界関係者など約750名を招待し、 女優のミッシェル・ヨー、2008アルペンスキーW杯(回転)の 覇者マンフレッド・メルグ...
- 2009年01月09日

IWCガラ・イベント“The Crossing”

IWC創業140周年を飾る、豪華な饗宴 1868年、創業者のフローレンタイン・アリオス ト・ジョーンズが、時計を作るためにアメリカか らスイスに渡って140年。今年のジュネーブサロ ンにて、その長い歴史をイメージに取り込んだ 新コレクション「ヴィンテージ」を発表したIWC が、4月8日にガラ・パーティ“The Crossing”を開 催した。  世界中から招待された人々を前にCEOのジョ ...
- 2009年01月09日

ISHIDA青山表参道 2周年パーティ

特別な顧客を招いての様々なおもてなし 時を愉しめるラウンジとして、表参道という絶好のロケーションに位置する時計店「ISHIDA青山表参道」。去る5 月9日、日頃から同店に足を運ぶ顧客を中心に約150名を招待し、2周年記念パーティが華やかに開催された。時 計を販売するだけでなく、高いホスピタリティーの精神も常に忘れない同店らしいおもてなしに、招待された 人々はゆったりとした優雅なひと時を満喫...
- 2009年01月09日

ヴァンクリーフ&アーペル とバレエの世界

バレエ界の貴石、熊川哲也氏も登場 希代の振付師ジョージ・バランシンとヴァンクリーフ &アーペルの出会いによって誕生したバレエの名作 「ジュエルズ」。1967年にニューヨークで生まれたこの バレエの再演を記念して、フランスの高級ジュエリー ブランド、ヴァンクリーフ&アーペルは、バレエをテ ーマにしたコレクション「バレエプレシュー(Ballet Precieux)」を発表。パークハイアット東京...
- 2009年01月09日

デビアス アジア初旗艦店を 銀座にオープン

Photo Satoru Naitoh ダイヤモンドの神秘を司る神殿の誕生 3月27日、銀座・マロニエ通り。華やかなドレスやジャケ ットに身を纏った人々が向かう先にあるのは日本初の 旗艦店であるデビアス銀座本店だ。そのオープニング を祝して行われたパーティには多くの人が集い、洗練 されたブティックとダイヤモンドの輝きを堪能した。 ラグジュアリーブランドの銀座路面店誕生が続く中 ...
- 2009年01月09日

最新プラネタリウム事情

世界が仰天した桁はずれの再現性 ゆっくり星を眺めるというのは実に贅沢な時間だ。そんな夢のような時間を過ごすため、擬似的に星空を室内に創り出したがプラネタリウムだ。今からちょうど10年前に、本物と見紛う程の星空を映し出すプラネタリウムを一人で開発した日本人がいる。世界的なプラネタリウムクリエイターで「メガスター」開発者の大平貴之氏である。既存のプラネタリウムは一見、星空らしくあっても、奥行き...
- 2009年01月09日

地上50メートルに浮かぶ天空レストラン

世界一スリリングなレストラン ベルギーを拠点とし、世界各地で営業している「Dinner in the Sky」。巨大クレーンで地上50メートルの高さに吊り上げたセットで食事を楽しむことができるという、今までにない斬新なサービスを提供している。  許可さえ降りれば、どこでも営業可能。ヨーロッパの国々はもちろん、アメリカ、南アフリカ、ドバイなどでも営業の実績がある。座席は22席、もちろん座席...
- 2009年01月09日

K´sアイランド ゴルフアカデミー

代官山に佇む、ゴルファーのオアシス 高級ブティックや瀟洒なカフェが並ぶハイセンスな街、代官山。その目抜き通り沿いに、優秀なインストラクターがそろい「一人ひとりのレベルや目標に合ったアドバイスで、ゴルフの上達をサポート」する、会員制の室内練習場がある。そこは、K´sアイランド ゴルフアカデミー。代表の植村啓太氏は、優れた指導ノウハウでトッププロからアマチュアまで幅広く指導する、気鋭のプロコー...
- 2009年01月09日

1室30,000円の空間で 映画を鑑賞する贅沢

最新の都市型シネコン・新宿ピカデリー 2008年7月、副都心線開通でますますにぎわう新宿三丁目に、ガラス張りのスタイリッシュなシネマコンプレックスがさっそうと登場した。「新宿ピカデリー」は、10スクリーン、2,237席という都心最大級の規模を誇るシネコン。エントランス広場には、1階から3階までを貫く巨大な吹き抜け。目の前には純白に輝く階段が設置されており、ワールドプレミアや特別試写会などの...
- 2009年01月09日

時空を越えて——ゼロハリバートンの躍進

Text Akiko Ikeyama 働く男が描いた理想のトラベルケース 1938年に世界初のアルミニウム合金製のアタッシェケースを発表して以来、その優れた機能性、斬新なデザインでその名を轟かせた「ゼロハリバートン」。働く男たちにとって、このアタッシェケースを片手に、世界を股にかけて活躍することは、夢であり、この上ないステータスであった。  「ゼロハリバートン」の産みの親は、世界中を飛...
- 2009年01月09日

“感動する音”を奏でる小型スピーカー

Photo Takashi Ono Text Yoko Yamamoto 超小型で高性能、驚異のスピーカー 音楽好きならばサウンドにはこだわるし、最高のオ ーディオを手に入れたいと思うもの。が、納得の美音 を鳴らす大型スピーカーは設置する場所を選ぶし、 いつでもどこでもいい音を、というわけにはいかな いのが実情。そこで、あらゆる場所を最良の音で満た したい、という方におすすめしたいのが、...
- 2009年01月09日

新次元の音楽。奥義を極めたプレーヤーシステム

完全分離思想のCDプレーヤー誕生 天上の音楽を響かせるCDプレーヤーがある。ティア ック エソテリック カンパニーのハイエンドオーデ ィオシステム「ESOTERIC P-01」「ESOTERIC D-01」だ。 世界最高レベルの音質を実現した、完全受注生産に よるプレーヤーシステム。その特長は、完全分離思想 だ。通常、我々がイメージするCDプレーヤーは、CDの 盤面に刻み込まれたデジタル信...
- 2009年01月09日

空間をも創造するネオ・スピーカー

音から始まる新しい空間 近年のオーディオ機器の品質向上は目覚ましい。スピーカーもハイエンド製品になれば音質が優れているの は当然で、より良い音、より好みの音をという方向性での選択肢には限りがない。確かに、良質な音を追求する 充実感も得がたいもの。だが、そろそろ胸が躍るような、新しい音体験もしてみたいところではなかろうか? そんな中、ソニーが新しく発売したスピーカーシステム“Sountina...
- 2009年01月09日

進化するワークチェア

座り心地を追求した現代の名椅子 芸術と技術の統一を試み、デザインや建築の基礎を作ったバウハウス。その貴重なコレクションが現在、東 京・上野の『バウハウス・デッサウ展』に多数、並んでいる。会場に入り、すぐに目を引いたのが、三脚の椅子。一 つは、フランク・ロイド・ライトのサイド・チェア。無駄のないフォルムは、時代を経てなお、美しい。そこに置 かれているだけで、部屋の空気を変えてしまうような、名...
- 2009年01月09日

高級コンパクトの世界『GR DIGITALⅡ』

孤高の存在感、偉大なるGR最新機 数々の著名なプロカメラマンが常にカメラバッグに入 れていたというコンパクトフィルムカメラ、GR1。その 正統な後継機として、デジタル専用設計されたコンパ クトデジタルカメラがGR DIGITAL Ⅱである。世界的に も高い評価を受けたGRレンズが、さらに卓越したヌケ の良さに進化するとともに、サイズからは考えられな いほどの低収差を実現。コーティングや絞り...
- 2009年01月09日

高級コンパクトの世界『SIGMA DP-1』

無難で無個性な写真よ、サヨウナラ 原点回帰。DP1が打ち出したコンセプトは、明確である。「良い写真とは何だろう?」という、誰もが抱くこの疑問に 、シンプルかつ忠実に答えを導き出した。最近のデジタルカメラ技術の飛躍は目覚ましく、さまざまな失敗リカ バリー技術で溢れ返っている。暗いとカメラが判断したらフラッシュがオートで光り、シーンを自動で認識して 最適なモードが選ばれ、顔認識や手ぶれ補正など...
- 2009年01月09日

最高のクラブ選び『タイトリスト 907D2』

名器975Dの流れを汲む玄人好み かつてアメリカでは、マグレガー、ウイルソン、スポル ディングがクラブの御三家だった。その後これらの低 迷とともに新御三家と呼ばれるようになったのが、テ ーラーメイド、キャロウェイ、そしてタイトリストだ。タ イトリストのクラブではどちらかといえばドライバー よりはアイアンのほうがプロの信頼は高かった。それ が一変、ドライバーの声価をも高めるきっかけになっ た...
- 2009年01月09日

記事カテゴリー