6スターの豪華客船 シルバーシー・クルーズ

比類なき洋上のジュエル 6スターのクルーズラインと呼ばれる豪華客船 シルバーシー・クルーズ。世界で初めてオールインクルーシヴを採用し、全室スイート、最高の食事や最高峰のホスピタリティなどの徹底したクオリティへのこだわりは、世界中の定評ある旅行雑誌からの賞賛を博してきた。「コンデナストトラベラー」ワールドベストを9回受賞し、「トラベル&レジャー」世界のベスト小型クルーズラインには6回受賞、さ...
- 2009年01月09日

開発国ドバイ 成功のルーツを探る

世界に名を刻むジュメイラ・ブランド ドバイには、世界一と評されるアイコンがあふれている。例えば、世界最高水準のホテルとサービスを提供する“世界一のホテル”と賞賛された「バージュ・アル・アラブ」を運営しているジュメイラ・グループ。同社は、2004年に様々な業種を傘下に持つ投資プロジェクトのコングロマリット(複合企業)ドバイ・ホールディングの傘下に入り、2011年までに、ドバイほかネットワーク...
- 2009年01月09日

最新ファーストクラス事情—ルフトハンザ

車種限定のスーペリアなリムジンサービス 上質なサービスで、航空業界をリードするルフトハンザ ドイツ航空。フランクフルト国際空港に世界初のファーストクラス専用ターミナルを設置したことで話題になったのも記憶に新しい。他エリアとは隔離された1,800の2階建てターミナルは、エグゼクティブだけが行き交うハイエンドな空間となっている。  飛行時間が近づくと専任コンシェルジュの声が掛かり、メルセデス...
- 2009年01月09日

ホテルグランヴィア京都 顧客に寄添うレノベーション

Photo Masahiro Goda 総支配人 坂本裕之氏インタビュー 21世紀のホテルを目指して ホテルグランヴィア京都の客室リノベーション最大のコンセプトは「心と体の健康とゆとりに配慮した客室」を提供すること。その実現のためには①朝、気持ちよく目覚めるための環境、②生理学的・行動学的に使い勝手を考慮した設備配置、③エコロジーコンシャスな備品アイテムという3つのエレメントが必要不可...
- 2009年01月09日

最新ファーストクラス事情—エミレーツ航空

世界が驚嘆する革新的なサービス アラブ首長国連邦・ドバイより、世界61ヵ国101都市にネットワークを広げるエミレーツ。日本には大阪および名古屋に就航しており、ドバイを拠点にディスティネーションは無限に広がっている。  ファーストクラスをすべて個室にしたり、飛行中の携帯電話の通話を可能にしたりするなど(ドバイ−カサブランカ線)、その革新的なサービスはいつも私たちを驚かせる。これまでに何度も...
- 2009年01月09日

ラグジュアリー・スローライフ

in ニュージーランド マッコウクジラが雄大に泳ぐ豊かな海と、シダの巨木が生い茂る太古の森に恵まれた南半球の自然大国、ニュージーランド。エコツアーなど大自然を堪能する旅のイメージが強いが、近年、世界一流のワインや料理、自然とともに極上の休日を過ごす個性豊かなホテル、スピリチュアルな先住民マオリの神木に出会うツアーなど、この国ならではの魅力をいかした贅沢な旅が注目されている。そんな、洗練を知...
- 2009年01月09日

最新ファーストクラス事情—JAL

「JAL SUITE」で極上のひとときを JALの新しいファーストクラスは、その名も「JAL SUITE」。大型シェルに包まれたプライベート空間は、まるで空に浮かぶスイートルームのよう。ゆったりとシートに身をゆだねながら、最新の映画や音楽を鑑賞したり、パソコン画面に向かったりと、そこには自分だけの至福の時間が広がっている。  ファーストクラスキャビンのセンターに設けられた特別席は、プライ...
- 2009年01月09日

アマン サマーパレス北京

タイのプーケット島を皮切りに、アジアの国々、ヨーロッパ、アフリカと進出してきたアマンリゾーツが、ついに中国へ上陸。選ばれたのは上海でも香港でもなく、五輪で活気付く北京である。  街の中心、紫禁城から15km。“アマン サマーパレス北京”は、明王朝時代には王宮公園として、清王朝には王宮別荘地として、かの西太后らにも使われた世界遺産、頤和園に隣接する。 Text Machiko Saito ...
- 2009年01月09日

アマンプロ

フィリピンの首都マニラから、専用セスナで南へ約1時間。スル海に浮かぶ小さな無人島パマリカン島が、アマンの手により、専用滑走路まで備えるリゾート“アマンプロ”に生まれ変わったのは、1993年のこと。セレブの心をつかんだアイランドリゾートの先駆けである。 Text Machiko Saito 珊瑚礁に囲まれて 常に“ベストビーチ・リゾート”に選ばれ続けるエメラルド・グリーンの海と、白砂のビ...
- 2009年01月09日

アマンジオ

円形のロビーから客室へとつながる道の真正面には、世界遺産である、世界最大の仏教寺院といわれるボロブドゥール遺跡がそびえる。石造りのホテルエントランスは、まるでそれ自体が遺跡のようだ。  ジャワ島中部。アマンジオは、世界遺産と融合するがごとく造られたリゾートである。 Text Machiko Saito 世界遺産の懐で 遺跡からインスパイアされて造られたアマンジオは、建築界からも注目を...
- 2009年01月09日

アマンリゾーツ 伝説と未来を紡ぐリゾート

新たに開かれる度に、伝説を増やすリゾートがある。それはいつも、誰も見たことのなかった景色を作り出しては、訪れる人たちの心をとらえてしまう。  「アマンリゾーツ」。平和を意味するその名は、世界中のリゾートフリークの心に、特別な輝きをもって刻まれている。誕生から20年、その足跡を辿った。 Text Mchiko Saito 伝説の始まり アマンリゾーツは1988年、タイ・プーケット島の“...
- 2009年01月09日

ホテル日航東京 リニューアルオープン

注目の施設が続々と登場 2006年の開業10周年を機に、ホテル日航東京がスタートした大規模なリニューアル。その第1弾として、今年6月にホテルショップ「プレミアムパレット」が、7月には、スパ「SPA然 TOKYO」、レストラン「Grill & Wine “Taronga(タロンガ)”」、そして「TOKYO BALCONY」を始めとする新たな客室がオープンした。 Photo Tetsuya ...
- 2009年01月09日

沖縄のリトリート オリエンタルヒルズ沖縄

海と空を独占するプライベートヴァカンス 世界に誇るターコイズブルーの海、雲が湧きあがる群青の空。沖縄独特の力強い色彩の世界に佇む青色の館が、“オリエンタルヒルズ沖縄”だ。約2万の広大な敷地にあるのは、わずか14室のラグジュアリースイートルーム。その全室が日本で最大級のプライベートプールを備えるという、贅沢なリゾートである。沖縄本島の中部西岸、恩納村の丘にあり、見えるのは海と空ばかりという、...
- 2009年01月09日

バトラーが待つ 沖縄の別邸

バカンスの最上のパートナー スパ“やうら”があるのは、やんばるの森に囲まれた静かな離れ。花が咲く池の向こうに、ひっそりと佇む。トリートメントメニューは、資生堂の「Qiエステティック」。人間本来の自然治癒力をよびさます東洋の「経絡(けいらく)」の考えと、西洋の美容マッサージを融合したオリジナル・トリートメントだ。セラピストの独特な手の動きと、森の静けさが、深い安らぎへと導いてくれる。  そ...
- 2009年01月09日

沖縄のリトリート 喜瀬別邸 HOTEL&SPA

世界に通じる琉球のもてなし 大人が満足できるサービスとプライベート空間を備え、かつ土地の空気を存分に味わえる———。そんなリゾートが増えつつある沖縄で、2007年5月にオープンし、すでに多くのリピーターを獲得している場所がある。“喜瀬別邸 HOTEL&SPA”、世界一流のホスピタリティを誇る、スモール・ラグジュアリーホテルだ。それは、沖縄本島北部、昔ながらの沖縄の風景が広がる“やんばる”の...
- 2009年01月09日

2012年 月への旅

「最高、最高、最高の最高。」 2001年、世界で初めて宇宙旅行をした、民間人宇宙飛行士であるデニス・チトー氏は帰還してこう語った「最高、最高、最高の最高。私は楽園を体験した」と。  1972年にアポロ17号が月面着陸して以来、月への有人飛行は途絶えてきたが、2012年から本格的な月旅行を楽しむことができるという。予定されている旅のフライトプランの一つは、打ち上げ数が世界一で、成功率も97...
- 2009年01月09日

フォーシーズンズリゾート ランカウイ マレーシア

Text Machiko Saito アンダマンの海に浮かぶリゾート 島の北東にあるホテルへは、空港から車で20分あまり。そこは、手つかずの自然が残る島北部の中でも、屈指の美しいビーチと言われる“タンジュン・ルー”エリアだ。目の前には、深い深いブルーのアンダマン海とホワイトサンドビーチ。ホテルのデザインは、マレーシア、アラブ、インドの文化を織り交ぜたオリエンタルミックス。アマンリゾーツや...
- 2009年01月09日

パンコール・ラウ・リゾート1

いくつかの空や海を渡り、ようやく辿り着くことができるパンコール・ラウ・リゾート。日常から遠く離れ、身も心も解き放つことができる。求めていた楽園は、ここにあった Text Machiko Saito 究極のハイダウェイ マレー半島の西岸沖合い約11kmに浮かぶ小さな島の、さらに沖合いにある小島を丸ごとリゾートにしたホテル。首都クアラルンプールから車で3時間あまりの港町ルムッから、ホテル行...
- 2009年01月09日

パンコール・ラウ・リゾート2

VIPだけに開かれたエステート 桟橋で島とつながる水上コテージのシーヴィラや、ダイレクトにスパにつながるスパ・ヴィラももちろんいい。また、このホテルを絶賛し度々訪れた、故パヴァロッティが滞在したパヴァロッティ・スイートも一興だ。しかし、せっかくならあのジョディ・フォスターをも虜にする最高級エリア、エステートを試したい。これは、メインエリアから離れ、専用車両でのみアクセスが許された、8つの特...
- 2009年01月09日

マレーシアの島リゾート

ザ・ダタイ その昔アンダマン海の海賊たちにとって、天国のよ うな場所と称えられた島、ランカウィ。神秘の島とも 呼ばれ、マングローブを初めとする熱帯性気候特有 の壮大な熱帯樹林が今なお保たれている。その深い 緑の森に、ザ・ダタイは静かに佇んでいる。 Text Machiko Saito フォレストグリーンに囲まれた王宮 島の北西部、美しいビーチと原生林が共存する“テロッ・ダタイ...
- 2009年01月09日

洋上の都市「オアシス・オブ・ザ・シーズ」

華麗かつダイナミックな船上 2009年12月12日に処女航海が予定されている豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」。乗客定員は5,400人、総重 量22万トンという世界最大の豪華客船になるという。  オアシス・オブ・ザ・シーズは船という枠組みを飛び越え、全貌は「洋上の都市」のようだ。 船内中央にある広場、セントラル・パークは石畳が敷かれ、木々や花々が生い茂り、天井からは陽光が差し込む よう...
- 2009年01月09日

カタルーニャ文化薫る、ピレネー・オリアンタルへの誘い

地中海、異国情緒を求めて フランスの風景は風土が様々である上、国境を挟んで隣接する他国との文化の融合をみる地域では、より多彩になる。ケルト文化と混ざり合う、アイルランドのように神秘的な風土をもつ西部突端のブルターニュ。隣接するベルギーに似た、控えめで実直なスタイルのフランス北部。スイスに対面し、アルプスの明瞭さをもつ東部。北上したストラスブールはドイツと隣り合わせて、フランスを忘れさせる街...
- 2009年01月09日

豪華客船「飛鳥Ⅱ」で行く世界一周旅行

随所に見られる和のおもてなし 「豪華客船に乗って、日本での暮らしをしながら世界一周がしたい」そんな願いを叶えてくれるのが、2006年3月 17日に処女航海を果たした「飛鳥Ⅱ」。和のおもてなしの心がコンセプトになっているところも飛鳥Ⅱの特徴。日 本人にとって入浴は日常に欠かせない文化であるという発想から、最上階にあるグランドスパ(大浴場)では大 海原を仰ぎながら爽快な気分で湯につかることがで...
- 2009年01月09日

世界のセレブリティが愛した豪華客船

エリザベス2 華やかな歴史に幕 1969年の処女航海以来、40年にわたって「世界一周」というこの上ない贅沢なクルージングなどで客船として 人々を魅了してきた「クイーン・エリザベス2」。来る2008年11月のラストクルーズをもって、その輝かしい栄光に 幕を閉じるという。かつてはイラン国王、チャップリン、ヘレン・ケラー、ルーズベルト大統領といった世界に名 だたるセレブリティが乗船したことでも有...
- 2009年01月09日

新時代の女王 クイーン・ヴィクトリア

伝統の中に漂う現代性 去る2007年12月11日、よりエレガントに、よりコンテンポラ リーに昇華した新時代の女王である豪華客船クイーン・ヴ ィクトリアが処女航海を果たした。3デッキにも及ぶ高さの、 荘厳なロビーに足を踏み入れた瞬間、そこは夢のような非 日常の世界。船内は精緻なモザイク、きらめくシャンデリア、 大理石が巧みに豪華さを演出し、贅沢なカーペット、最高級 の室内装飾品が快適な心地よ...
- 2009年01月09日

“雲上のホテル”が演出する最上級の空の旅

ついにベールを脱いだ噂の巨大旅客機 「空飛ぶラグジュアリー・ホテル」。そんな異名を持つ旅客機「シンガポール航空A380」によって、空の旅が大きく 変わりつつある。「シンガポール航空A380」は、欧州の航空機メーカー、エアバス社が、約15年の歳月をかけて開 発した次世代旅客機「エアバスA380」をカスタマイズした、シンガポール航空の機体を指す。史上初オール2階建 てのこのジェット旅客機は、現...
- 2009年01月09日

パリ−−夜の美術館を 旅する

ヨーロッパがアートに染まる夜 「美術館の夜」この一言に想像力をかき立てられた人は、来年5月のフランス行きチケットを今から予約したほ うがいい。今年で4回目を迎えた『La nuit des musees(美術館の夜)』は、通常なら閉館してしまう19時から夜中 の1時まで美術館をオープンし、常設展はもちろん企画展まで、入場無料でアクセス出来る夢のような一夜であ る。このイベントはフランス...
- 2009年01月09日

ISHIDA青山表参道にてパーティ開催

Photo Yuu Nakaniwa パネライという人を惹く魅力 独特のデザインと存在感で絶大なる人気を博しているラグジュアリースポーツウォッチ「パネライ」。その高度な技術と洗練されたデザインに魅せられたパネライファン50名がこの夜ISHIDA青山表参道に集まった。パーティはパネライ ブランドCEO伊地知氏によるパネライの歴史を語るスピーチから始まり、ISHIDA青山表参道 総支配人、石...
- 2009年01月09日

ショパール ジェントルマン アワード

Photo Yuu Nakaniwa ショパールとミッレ ミリアの蜜月関係 世界中のセレブリティから愛されるブランドとして、カンヌ国際映画祭をはじめ、さまざまな文化事業に積極的に参加し、社会貢献に努めてきたショパール。伝統文化や芸能事業において革新的な功績を築いた男性を讃えるために創設された「ショパール ジェントルマン アワード」の表彰式が、2008年10月9日に行なわれた。栄えある第一...
- 2009年01月09日

DE BEERS Diamond Tasting Night 開催報告

「ダイヤモンドの美」をテーマに開催 去る10月15日にLUXKNOWLEDGE×DE BEERS共催の会員ご招待イベント「Diamond Tasting Night at DE BEERS GINZA Boutique」が開かれ、LUXKNOWLEDGE会員から厳選された20名の会員が参加した。会場となったのは、デビアス銀座本店の2階。ハイジュエリーが並ぶフロアに特別にセミナー会場が設営さ...
- 2009年01月09日

記事カテゴリー