セルリアンタワー東急ホテル

高感度な街にそびえるプレステージホテル いまや渋谷のランドマークタワーとなっているこのホ テルは、若者で賑わう渋谷の雑踏とは切り離された、 大人のためのプレステージホテルだ。ゲストルームは 19階以上にあり、高層階ならではの贅沢な眺望を楽し める。インテリアはモダンなデザインに和のモチーフ が施され、心和ませる雰囲気が漂う。35階から37階の セルリアンフロアでは、スーツのプレス、ターンダ...
- 2009年01月20日

日本初RIMOWA旗艦店がオープン

高級店が立ち並ぶ丸の内に堂々誕生 ドイツ生まれのスーツケースメーカー「RIMOWA」が、日本初の旗艦店を2008年10月4日に東京・丸の内仲通りにオープンした。オープンに先立ち、前日の10月3日に取引先、プレス関係者を招いてのオープニングセレモニーが開催された。  RIMOWAの旗艦店が今まで日本になかったという事実に驚く人も多いのではないだろうか。もしくは、既にRIMOWAのヘビーユー...
- 2009年01月16日

クリスティーズが贈るオスピス・ド・ボーヌ

ワインテイスティングイベント開催 毎年11月に開催され、大きな話題を集めるオスピス・ド・ボーヌのワインオークション。  世界2大オークションハウスの一つであるクリスティーズが2006年より進行や管理をはじめとする指揮をとっており、瓶詰めされたワインが売買される通常のオークションとは違い、瓶詰めされる前の樽の状態でワインが売買されるという独特の方式をとっているのが特徴的である。今年は16日...
- 2009年01月16日

レザーの融合が開くスワロフスキーの新世界

多彩なデザイナーがクリスタライズで競演 鋭い感性を持つ世界的デザイナーとのコラボレーションを通じて、無限のクリエイティビティを生み出しブランドの存在感を高め続けるスワロフスキー社。今回試みたのは、魅惑の輝きを放つCRYSTALLIZED™ -Swarovski Elementsと洗練されたレザーの融合だ。世界的に著名なデザイナーやアヴァンギャルドな若手デザイナーたちによる最新のプロジェクト...
- 2009年01月16日

LUXKNOWLEDGE会員限定オープン記念プレゼント

Photo Yuu Nakaniwa 「ベル・エポック」が持つ至福 田村さんは友人二人と共に来店し、イタリアのクラフツマン・ジュエラー ダミアーニの「ベル・エポック」コレクションから、ルビーとダイヤモンドを散りばめたクロスペンダントを受け取った。このペンダントは、インパクトのあるアールデコ調の太いアウトラインのクロスに「ベル・エポック」の時代を象徴するカラフルな色と美しい光のコントラスト...
- 2009年01月16日

常に革新する アストンマーティンDBS

躍動感が溢れ出す「タッチトロニック2」を搭載 2008年末、東京のアストンマーティン赤坂ショールームにて、アストンマーティンのフラッグシップモデルであるDBSの従来の6速マニュアルギアボックス(3ペダル)仕様に続き、オートマチックトランスミッション「タッチトロニック2」(2ペダル)仕様が発表された。DBSは、ロードカーDB9とレーシングカーDBR9のテイストを受け継ぐハイパフォーマンスなモ...
- 2009年01月15日

愛媛発、新発想のバイオエタノールを国が補助

温暖化時代の石油代替エネルギーとして注目を集めている「バイオエタノール」。この次世代の燃料を生産する愛媛県の画期的な取り組みに、国が補助金を出すことを検討している。県や大学、企業などと連携して、本格的な事業として稼働する見通しだ。  この計画とは、名産のみかんジュースの搾りかすからバイオエタノールを作ってしまうという、愛媛県ならではのもの。愛媛県では07年8月に「愛媛県バイオエタノール導入...
- 2009年01月15日

小池百合子も注目する秋葉原のエコ事情

今や「オタクの聖地」として、国際的な注目を集めている秋葉原。同地の全域を巻き込んだ大規模なエコ・キャンペーンを仕掛けているNPOがある。その名は「リコリタ」。  この夏、リコリタが実施したのは「うち水っ娘大集合!’08」である。メイドやアニメなどのキャラクターに扮した一般女性が集まって打ち水をおこない、秋葉原の気温を下げるというものだ。2004年からスタートした同イベントは回を重ねるごとに...
- 2009年01月15日

水と生きる-SUNTORY-

水とともに歩んだ100年 2005年、サントリーは「水と生きる SUNTORY」を新たなコーポレートメッセージとして発表した。「自然の水は、弊社の酒類・飲料事業になくてはならない大切なものです。その水を守り、育むことこそ、弊社が行うべきCSRであるという思いが、このメッセージに込められています」と、同社CSR・コミュニケーション本部長の内貴研二氏は語る。同社の水との関わりは創業当初にさかの...
- 2009年01月15日

グリーン電力証書ビジネスに自治体が初参入

今や夏恒例の音楽フェスでも導入されるようになった「グリーン電力証書システム」。自然エネルギーの環境付加価値を消費者に販売する仕組みとして広がりを見せている同ビジネスに、ついに町ぐるみで参入する自治体が現れた。  それは山梨県都留市。「環境教育都市としての都留」を目指し、さまざまな取り組みを進めている同市が、自治体第一号として名乗りをあげたのだ。  今回、都留市が登録を予定しているのは小水...
- 2009年01月15日

布で発電するソーラーハウス

技術の進歩により、ソーラーパネルの薄型化が進み、同じ面積から得られるエネルギー量が増えてきている。ソーラーパネルのシール化や紙への印刷など、あらゆる可能性が推測される中、マサチューセッツ工科大学でデザインの講師をつとめるシーラ・ケネディ氏が注目したのが「布型」の太陽光発電だ。ケネディ氏は太陽光発電が可能な「布」を使った、ライフスタイルモデル「SOFT HOUSE」を提案した。  このSOF...
- 2009年01月15日

生物多様性を支援するお米が発売

JA全農と生活協同組合が中心になって設立したNPO「生物多様 性農業支援センター」が、生物多様性に配慮した生産者の米 に、環境価値を上乗せして流通させる取り組みをスタートす る。  生物多様性に配慮した農家の米には、商品価格と米価の数 %程度の環境価値分の金額を分けて表示。生産者に賛同する 消費者は環境価値分を上乗せして支払い、その他の消費者は 商品代金だけを支払う仕組みだ。 ...
- 2009年01月15日

MacBook Airを太陽光で

“封筒に入るMacintosh”として、センセーショナルなデ ビューを飾った「MacBook Air」。すでにビジネスシーン などで愛用している人もいることだろう。しかし、 MacBook Airはバッテリー内蔵式。アンプラグ状態での 長時間駆動ができないことをネックとする意見も一 部では出ているようだ。  だがその問題も、アメリカのQUICKERTEK社が開発し たソリューシ...
- 2009年01月15日

超都心×超高層のSUPERコラボレーション

ブリリアタワー名古屋グランスイート 地上29階建て、名古屋駅エリア初の高さ106mを誇る 超高層分譲タワーマンション「ブリリアタワー名古屋 グランスイート」が、2009年5月に誕生する。JRセント ラルタワーズに続き、ミッドランドスクエア、名古屋 ルーセントタワーをはじめとする再開発が次々と進 められる名古屋駅エリア。「名古屋をより先進的でグ ローバルな都市へ」というコンセプト...
- 2009年01月15日

サントリーが新ショップ&限定ウイスキーを展開

新スタイルでいただくウイスキー 東京・青山に12月3日オープンした「Splitz'Aoyama」は、「Yamagoya Luxury」をテーマにつくられた空間でウイスキーが楽しめるサントリーのアンテナショップ。「バル」と「バーラウンジ」の二つの空間を設けた店内では、「Splitz」をはじめとするウイスキーソーダが食事とともに楽しめる。通常、ウイスキーのアルコール度数は40%と高めだか、ソー...
- 2009年01月15日

Car of Dec.2008 「キャデラックCTS-V」

逆風を吹き飛ばす、最強のキャデラック かつて日本国民は、豊かな国土に大らかで明るい人柄や、市民優先かつ民主主義の思想の持ち主、アメリカに憧れた。そして、その象徴であり、憧れを具現したものがキャデラックだった。飛行機のように美しく流麗なテールフィン、パワフルなエンジンは、日本ばかりかアメリカでも富のシンボルであった。  しかし昨今、アメリカからは不穏なニュースが毎日のように届く。キャデラッ...
- 2009年01月15日

マセラティ オーナーズクラブ メンバーの集い

15回目を迎えた「MASERATI DAY」に迫る ドイツ製の高級サルーンとは、出で立ちからしてまるで違う。かといってフェラーリのようなスーパースポーツ系でもない。1919年、アルフィエーリ・マセラティ氏と彼の兄弟たちが興したイタリアの自動車メーカー「マセラティ」は、まるで己の信念を貫き通したような、きわめて個性的なサルーンやスポーツカーを世に送り出し続けてきた。日本には、マセラティを楽し...
- 2009年01月15日

田嶋智太郎的「CFDという金融商品の魅力を知る」

不況の中、成長著しいCFDマーケット いま、一歩進んだ投資家の間で「CFD」という新しい金融商品が話題となっている。  CFDは、Contract For Differenceの略で「差額決済契約」の意。人気の外貨証拠金取引(FX)と同じように、テコの力(=レバレッジ)を利用して、一定の証拠金を元手に世界中の個別株式や株価指数、債券、商品(コモディティ)などの価格に連動するCFDを売買す...
- 2009年01月14日

海石榴

湯河原の自然に溶けこむひととき 奥湯河原の緑溢れる山々に囲まれ、近くには藤木川が 流れる絶好のロケーションにある。新緑、紅葉、白銀に 彩られた景色を眺めるだけで、澄んだ空気に身も心も 溶けていきそうだ。飾らない素朴さと洗練された雅や かさを兼ねた、この旅館の信条は「一期一会」。到着す るとすぐに点てたばかりの抹茶と和三盆を出され、そ の心配りに癒される。本館よりさらに奥まった渓谷沿 いには...
- 2009年01月13日

廃材がデザイン小物に フィンランド「SECCO」

“ゴミ”に新たな命を吹き込む 廃棄された車のタイヤ、パソコンのキーボード、シートベルト…。「いらない」モノが、まったく別の形でデザイン小物に生まれ変わった。北欧生まれの「SECCO(セッコ)」は、産業廃棄物をバッグやアクセサリーなどのデザイン小物に変える廃材小物ブランドである。  地球上の環境破壊が叫ばれる中、多くの企業が「省エネ」「エコ」などの商品を開発し、生産してきた。しかしながら、商...
- 2009年01月13日

地球を継ぐ知恵 Vol.1【環境破壊の継承】

宇宙に浮かぶ「地球」 地球は言うまでもなく、広大な宇宙にぽっかりと浮かぶ、ひと つの「球」である。太陽ができたのと同じころ、宇宙に広がる塵 が集まり、いくつかの巨大隕石が衝突を繰り返し、地球を形成 していったという。文字通り、地が固まって、球になっている から、「地球」と呼ばれている。かつて、誰もが学校で「地球は太 陽の周りを回っている」と習った。ところがその太陽ですら、 約2000億個の...
- 2009年01月13日

コスモスイニシアが贈る 人生をデザインするフォルム

Lifetime Designing 今までにない人生のフォルムをコスモスイニシアならではの想像と創造で美しくデザインする「フォルム」シリーズ。古くから愛されてきた住宅地を舞台に、時代を超え、土地と空間の資産価値を追求した住まいを提供する。あなたの人生に寄り添う、2つの特別なフォルムをここに紹介しよう。 Text Ichiko Minatoya 歴史が生んだ傑作という邸宅 徳川による...
- 2009年01月13日

フランスでトップシェアを誇るコンテチーズ

徹底した手作り製法と管理体制 チーズの種類が600種ともいわれる本場フランスで、国内AOCチーズ生産量トップの25%を占める「コンテチーズ」。フランス国内はもとより、世界中の人々を魅了するこのハードタイプチーズは、アルザス・ロレーヌ地方の南側、フランス・コンテ地方のジュラ山地一帯で作られている。原料のミルクはモンベリアード種かフレンチ・シメンタール種の乳牛に限られる。1玉を作るのに400L...
- 2009年01月13日

“東京最高のレストラン” 5人にインタビュー

どうすれば最高の店にできるかを考える 美味しいものを食べるのは幸せ。でもそれだけに食べ ることを仕事にしたくないので、プライベートで食べ る機会がほとんどです。お店ではいつも、ここは誰と、 どんな時に行けば楽しいかを考えますね。お店の使い 方は女性同士、グループ、接待とかシチュエーション で違うし、せっかくならより楽しく使わなくては損だ から。もちろん、料理もサービスも雰囲気もすべて最 高...
- 2009年01月13日

ヒマラヤ登山に不可欠な先達と命綱を担う腕時計

エベレストに登頂したIWCのインヂュニア ヒマラヤ山脈の主峰エベレストは標高8848メートルの高嶺だ。その登頂を目指すには、苛酷な環境に耐えられる腕時計と地元のシェルパ族のサポートが必須である。そのシェルパ族への基金を募るアルピニストの野口健氏は、2008年4月のエベレストへのアタックにIWCの「インヂュニア・オートマティック」を採用した。「7000mを超えると人の思考力は落ちる。その時に...
- 2009年01月13日

高級時計が吟味できる老舗「日新堂」の新サロン

老舗だからこそ行き届いた新サービスを 東京の銀座で今もっとも注目を集める並木通りに、去る11月28日、新たな高級時計専門店「銀座日新堂 並木通り2丁目店」がオープンした。銀座中央通りに軒を構えて60年という老舗の日新堂は、来店客のニーズを満たす高級時計の接客販売を築き上げ、これまで全国に6店舗を展開してきたが、さらなる顧客満足度の向上にこだわり上質なサービスを目指して新進のコンセプトショッ...
- 2009年01月13日

追憶の名車を讃えるクエルボ・イ・ソブリノス

ツール・ド・エスパーニャを熱烈に支援 クエルボ・イ・ソブリノスは、往年の名車をスペインに集結させて開催するクラッシックカーレース「ツール・ド・エスパーニャ」をイタリアの名門自動車メーカーであるアルファロメオと共にスポンサードしてきた。今年で10年目を迎えた本大会は、フラメンコや闘牛の発祥地でありスペイン南部の情熱的な地方として有名なアンダルシア州を舞台に10月3日から7日にわたり約100チ...
- 2009年01月13日

54. VACHERON CONSTANTIN/ヴァシュロン・コンスタンタン

オーヴァーシーズクロノグラフの革ベルトが 復刻。落ち着いたチャコールグレーの文字盤 と、深みのある茶のクロコストラップの取り 合わせが上品。サテンとポリッシュを併用し たピンクゴールド使いも絶妙だ。シンプルな 風貌に内部の機構のよさがにじみ出るかのよ う。カスタムメイドで素材を選べるケ・ド・ リルなどの新作も出ている。 
- 2009年01月13日

23. CARL F. BUCHERER/カール F. ブヘラ

老舗高級時計ブティックとして培ってきた豊 富なノウハウを生かしながら、2001年の創業 以来、精力的な商品開発を行っている本物嗜 好のメゾン。今年はついに、自社キャリバー を発表。DLC加工ローラーを持つセラミッ ク製ボールベアリングでムーヴメントの縁を 回転するという形を取ったローターを備えた ユニークなキャリバーは、特許申請中。来年 は、このキャリバーを搭載した初ピースがお 目見えする予...
- 2009年01月13日

16. DELACOUR/ドゥラクール

もっともハードでタフな天然鉱物であるイリジウムとチタンを使った、上質なトゥールビヨン。 ブリュットでハードな質感を、このメゾンならではのフォルムや色使いでセクシーに包み込んでいる。世界中を遊びまわるジェットセッターにぴったりの、3タイムゾーン表示。 Photo Masahiro Goda Text Yukino Kano
- 2009年01月13日

記事カテゴリー