『ラグジュアリー:ファッションの欲望』展開催

妹島和世氏の空間デザインに注目 東京都現代美術館にて10月31日より、『ラグジュアリー:ファッションの欲望』展が開催される。ファッションを通じてラグジュアリーという視点から時代や社会の価値観の変遷を辿ることができる同展は、京都服飾文化研究財団(KCI)のコレクションから多角的な視点で精選した17世紀から現代までの作品約100点を4つのカテゴリーで構成。その内容は、ポール・ポワレやロイ・リキ...
- 2009年10月21日

田嶋智太郎的「中国株の拾いどきはいつか?」

中国の9月の新車販売台数は前年同月比77.9%増の133万台超と月次ベースで過去最高を更新、7か月連続で100万台を突破した。09年の年間販売見通しは1200万台とされ、いまや中国の自動車市場は米国を抜いて世界一の市場規模になったのだ。それだけ、昨今の中国における経済成長は目覚ましい…。  世界的な金融危機の影響を受け、08年11月に一時1700ポイント割れをうかがう水準にまで急落した上海...
- 2009年10月20日

美食の秋に酔いしれたいドン ペリニヨンの魅力

世界最高のシャンパーニュを存分に 口に入れたときの幸福感や心地よく泡がはじける様、シャンパーニュが持つ“人々をラグジュアリーな気分にさせてくれる"という魅力は言うまでもない。そんなシャンパーニュの中でも、“世界最高"と称される唯一無二の存在が“ドン・ペリニヨン"だ。多くのシャンパーニュが原料に収穫時期が異なる年のブドウを使用するのに対し、ドン・ペリニヨンに使われるブドウは同じ年に収穫された...
- 2009年10月20日

ナパの新星ワイナリー「ダリオッシュ」のワイン造り

「サイドウェイズ」の公開にダン社長初来日 10月31日(土)公開の映画『サイドウェイズ』。第77回アカデミー賞脚色賞を受賞した、アメリカの名作『サイドウェイ』の日本リメイク版だ。男女4人のワインを巡る“人生の寄り道”を描いたこの作品は、全編カリフォルニアが舞台。11のワイナリーと11本のワインが登場する。そのひとつである「ダリオッシュ」は、1997年、ナパに新星のごとく現れたワイナリー。今...
- 2009年10月19日

グランドピアノの演奏感を実現した“ハイブリッドピアノ”

弾きたいときに、弾きたいだけ、弾きたいように。 ひとりでも多くの人に、少しでもいい音を届けたい。 これは、ヤマハが1世紀以上にもおよぶピアノづくりの歴史の中で、ずっと変わらずに思い続けてきたことのひとつ。その100年以上にわたるピアノづくりの経験・情熱と、21世紀のデジタル技術を結集させ、新しいピアノ「アバングランド」は開発された。  アバングランドは、アコースティックピアノと電子ピアノ...
- 2009年10月16日

蓼科の自然を存分に満喫する別荘を手に入れる

大自然で愉しむビバルディの四季の賛歌 別荘に求めるものとは、何であろうか。自然と共鳴する時間、自分だけのこだわりの空間。自宅から離れ、非日常のひとときを過ごすための特別な家は、人それぞれの人生が異なるように、多様なものであるはずだ。“自然を存分に満喫できる別荘を"との声には、ぜひ、長野県諏訪の霧ヶ峰高原別荘地「ビバルデの丘」をオススメしたい。日本が誇る富士山をはじめ、八ヶ岳、中央アルプス、...
- 2009年10月15日

進化するがん治療法「免疫細胞治療」(1)

がん治療の新しい選択肢「免疫細胞治療」 日本人死因のトップである「がん」。日本人の2人に1人が罹患し3人に1人が死亡、年間では約30万人が死亡している最大の疾病だ。これまで、がんに対する治療は外科療法、放射線療法、抗がん剤などの化学療法が三大治療法といわれ、長い間、「標準的治療」として医療が行われてきた。しかし近年、第4の治療法として「免疫細胞治療」が登場し、注目を集めている。一体どんな治...
- 2009年10月15日

進化するがん治療法「免疫細胞治療」(2)

免疫の働きを活用するオーダーメイド治療 免疫細胞治療の優れた点は、「正常細胞を殺さない」ということ。抗がん剤治療と同様に全身治療ではあるが、抗がん剤が、がん細胞とともに正常細胞の働きも弱めてしまうのに対し、免疫細胞治療は正常細胞を正確に区別して作用するため副作用がほとんど無い。免疫細胞治療には大きく分けて2種類あり、ひとつは直接的にリンパ球を培養することでがんを攻撃する「活性化自己リンパ球...
- 2009年10月15日

進化するがん治療法「免疫細胞治療」(3)

多様な医療連携により最先端の医療を提供 東京をはじめ札幌、新横浜、大阪、福岡に拠点を置く瀬田クリニックグループでは、集学的がん治療(単独治療法ではなく標準的治療法を組み合わせた複合的な治療のこと)において国内外での最先端免疫細胞治療の拠点となるべく、周辺の医療機関と綿密な連携を図りながらのチーム医療を推進する。後藤院長が「標準的治療も併用し免疫細胞治療を取り入れれば、非常にバリエーションあ...
- 2009年10月15日

歴史薫る街に新たな灯「麹町パークハウス」誕生

灯・肌・透・響が創りだす魅力と安らぎ 古くからお屋敷町として知られた麹町。江戸時代は武家屋敷が並び、その後は政財界人や文化人が瀟洒な屋敷を構える街であった。現在は上智大学をはじめとした教育施設、参議院議員宿舎や最高裁判所などの公的施設、そしてホテルニューオータニ、グランドプリンスホテル赤坂といったホテルや清水谷公園に囲まれ、歴史を創る政治と文化にやはり縁が深い街として、その独特の雰囲気を守...
- 2009年10月14日

「ルイ・ヴィトンの森」 長野県小諸市に誕生

more trees代表・坂本龍一氏に共鳴 世界でも有数の活火山である浅間山の南斜面に広がる高原都市・長野県小諸市。雄大な自然に囲まれた同市に、フランスを代表するラグジュアリーブランド“ルイ・ヴィトン”の名を冠した「LOUIS VUITTON FOREST by more Trees 〜ルイ・ヴィトンの森〜」が誕生。音楽家である坂本龍一氏が代表を務める、森の再生を目的として創立した「mor...
- 2009年10月13日

神戸旧居留地に佇むモダニズム

古き良き神戸の香りと新しい価値の融合 異国情緒漂う神戸の旧居留地に2009年3月グランドオープンした「ホテルトラスティ神戸 旧居留地」は、"Stylish(スタイリッシュ)"、"Comfortable(快適性)"、"Valuable(価値観)"をコンセプトにした"NEW CONCEPT HOTEL"。シャープなデザイン、そしてモノトーンカラーを基調としたモダンな佇まいが、気品あふれる旧居留...
- 2009年10月13日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.32

男性の肌をも潤すシートマスク 今回ご紹介するのは、アラミスとドゥ・ラ・メールから先日発売になったシートマスク。シートマスクを、なかでもアラミスとドゥ・ラ・メールをピックアップした理由とは? 「アラミスは“初の男性用シートマスク"として、ドゥ・ラ・メールは“ブランド初のシートマスク"ということで話題性のあるアイテムだからです。まだシートマスクを体験したことがない男性は、ぜひこの機会にチ...
- 2009年10月09日

青山外苑前にオーダーメイドスーツサロン誕生

ラグジュアリーを演出するもてなしの空間 創業から32年間に渡りオーダーメイドスーツサロンとしてエグゼクティブへ上質なスタイルを提案してきた「VENT D’EST JAPON(ヴァンデスト ジャポン)」が、青山外苑前にて9月11日(金)にリニューアルオープン。会員制オーダーメイドスーツサロン「Club Privé(クラブ プリヴェ)」として、新たなるスタートを切った。 フォトスタジオを彷彿...
- 2009年10月09日

タイ・クラビの隠れ家リゾート「ラヤバディ」

童話の世界へと誘う魅惑のヴィラ マレー半島と陸続きの地形でありながら、ボートでしかチェックインすることができないというタイ・クラビに位置するハイダウェイリゾート「ラヤバディ」。レオナルド・ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」の撮影の舞台としても有名な石灰岩の断崖のような山々が海上にそびえ立つという独特の雰囲気が魅力の隠れ家的リゾートだ。断崖と生い茂るヤシの木の中にヴィラが点在する「ラヤバデ...
- 2009年10月09日

名門カール F.ブヘラの成し遂げた偉大なる一歩

同社初の自社製ムーブメントが堂々完成 2009年、カール F. ブヘラは初の自社製ムーブメント搭載モデルを発表した。同社はスイスで創業120余年の歴史ある名店「ブヘラ」を起源に持ち、顧客のニーズを親身に取り入れた販売店ならではの時計作りを90年にわたり続けてきた。宝飾と時計製造の融合にはじまり、1968年から76年にかけてCOSC認定クロノメーター仕様の時計を流通させ、スイス初のクオーツム...
- 2009年10月06日

田嶋智太郎的「これからの米株価の行方」

筆者は個人的に「そろそろ来たな…」という印象を抱いている。  9月30日に発表された(米)9月のシカゴ購買部協会景気指数は、市場予想の52.0を大きく下回る46.1となった。次いで、10月1日に発表された(米)9月のISM製造業景況指数も、前月の52.9を下回る52.6となり、9か月ぶりに前月比マイナスとなった。やはり、8月26日をもって米国の自動車買い替え支援策が打ち切られた影響は大きい...
- 2009年10月05日

一夜限りの70年代ディスコシーンを堪能

ソウルミュージックファンは必見 夏の終わりを華々しく飾るディスコイベント「CLUB CHIC 2009 summer 〜greatest 70’s disco hits and classics~」が去る8月の夜、グランド ハイアット 東京にて開催された。2005年のスタート以来、毎年恒例のこのイベントは、会を重ねるごとにより多くの支持を受け、今回で10回を迎える。ソウルミュージックファン...
- 2009年10月02日

ミシュランスター・シェフの“一皿”を求めて

食さずにはいられない絶品の数々 世界90ヶ国で毎年約1,900万部が販売されている“ミシュランガイド”。世界で最も有名で、誰もが一度は参考にしたことがあるという究極の食のガイドブックだ。日本でも2009年は3号目となるミシュランガイド東京に続き、ミシュランガイド京都・大阪が発行されるとあってさらに注目を集めている。今回は、そんなミシュランに輝ける星を与えられた、世界でも選りすぐりのホテルレ...
- 2009年10月02日

幽玄なる天人の舞を堪能する美酒の集い

Text Ichiko Minatoya 珠玉の芸を前に、胸は期待に高鳴る 「伝承の饗宴」は、ユネスコの世界遺産サポートプログラムとして、収益金を日本ユネスコ協会連盟に寄付するという社会貢献への配慮が高いことでも知られ、その趣旨に賛同する政財界人や文化人が集い、芳醇なる銘酒・オールドパーと、後世に残すべき伝統芸能を楽しむ宴として毎年好評を得ている。過去には観世流の家元・観世清和や人間国宝...
- 2009年09月30日

クロノグラフの絶対基準ブライトリング

たゆまぬ革新「クロノマットB01」誕生 1884年創立以来、クロノグラフを作り続け、そのクオリティを常に高めてきたブライトリング。電子機器が発展した近年まで、速度、距離、所要時間、乗除などを計る上で機械式クロノグラフは欠かせなかった。特に同社がクロノグラフを腕時計化させ実用が拡大した時代には老舗の時計メーカーまでも需要に見合う自製が追いつかずムーブメントだけを量産するメーカーから供給を受け...
- 2009年09月30日

加藤智一氏が指南!グルーミング通信 Vol.31

男性用化粧品市場にも小顔ブームが到来!? 今回ご紹介するのは、小顔効果を訴求した2つの美容液。シセイドウ メンとクラランス メンから発売された新作だ。なぜ男性用の小顔コスメが次々と登場しているのだろうか? 「シセイドウ メンもクラランス メンも、洗顔・整肌・保湿の基本ラインは完成されています。そこでプラスαのケアとして引き締め効果を発揮する美容液が登場したということです。男性は女性に...
- 2009年09月28日

田嶋智太郎的「新政権と日本経済の先行き」

民主党中心の新政権が発足し、市場では日本経済や日本株の先行きを不安視する声が少なからず聞かれる。  まさに歴史的な政権交代を実現させたばかりだから仕方がないのもかもしれないが、とにかく各閣僚の姿勢がやけに「前のめり」過ぎ、ゆえに不用意・不心得な発言があまりにも目立つ。  市場関係者や投資家にとっては、毎日がハラハラドキドキの連続…。閣僚たるもの、もう少しどっしりと腰を据え、熟考・熟慮を重ねた...
- 2009年09月24日

会員限定モニター『カリディア』プレゼント受渡

Photo Yuu Nakaniwa カリディアの個性的な表情に魅せられて 受け渡し当日、エレガントなブルーの装いで来店されたご当選者。長身で華やかな雰囲気に見とれつつ、本題のモニター商品受け渡しへ。すると「今日、私のお誕生日なんです」というサプライズが。「素敵なプレゼントになります。」とうれしい言葉をおっしゃってくれた。バースデープレゼントともなる今回のモニターアイテムは、日本古事記に...
- 2009年09月24日

九州最高層を誇るトリプルタワーマンション

最先端都市に浮かぶ絶景と静寂の住まい 急速な発展をとげるアジアに面し、九州一の大都市としてファッション、芸術、そしてビジネスを牽引する街・福岡。中でもアイランドシティは、福岡市が総力を上げて創り上げる、先導性の高い住環境・充実した医療と福祉機能、そして安全で利便性の高い都市システムを備えたエリアだ。先端的都市機能と、豊かな自然が共生するこのアイランドシティにあって、ひときわ目を引くのが『ア...
- 2009年09月24日

スペイン王室御用達 「カカオサンパカ」オープン

毎日訪れたくなるショコラテリア 9月3日、有楽町から大手町を結ぶ丸の内大通りに誕生した大規模複合施設“丸の内ブリックスクエア"。個性豊かなブティックやレストランが軒を連ねる同ビルに思わずドアを開けたくなるようなショコラテリアがオープン。スペイン王室御用達のチョコレートショップ「カカオサンパカ」だ。1999年末のバルセロナでのデビュー以来、世界中のチョコレートラバーに人気を博し、今では、スペ...
- 2009年09月18日

ベルルッティのビスポーク受注会にご招待

自分のためだけに作られる最高級の履き心地 最上級の履き心地、そしてエレガントと大人の色気を兼ね備えたデザインを持つ紳士靴ブランド「Berluti(ベルルッティ)」。1999年の日本上陸以来、定期的に開催されているスゥ・ムジュール(ビスポーク)の受注会が10月に予定されている。今回もフランス本国よりスゥ・ムジュール制作責任者のパトリス・ロック氏が来日し、直接対応してくれるという。 スゥ・ム...
- 2009年09月17日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.30

見た目印象が変わる“ヒアルロン酸注入” 今回ご紹介するのは、メスを使わない“プチ整形"にあたる「ヒアルロン酸の注入」。ヒアルロン酸は、真皮層に存在する物質で皮膚にハリ・弾力を与えているが、その注入を行うことで、額や頬、口もとをふっくらと整える施術だ。 「ヒアルロン酸注入はメスを使わず、しかも注入後はすぐに帰宅でき、何か予防接種を受けた時と同じような点(入浴やアルコールは控えるなど)だ...
- 2009年09月17日

究極の純米大吟醸・獺祭と 秋の美食を満月の下で

XEX ATAGO/aburiyaki&sushi Anにて 9月5日(土)、東京タワーを目の前に臨むATAGO GREEN HILLSの最上階、XEX ATAGO/aburiyaki&sushi Anにて、究極の純米大吟醸・獺祭と料理長・谷川氏の季節の素材をふんだんに取り入れた絶品料理のマリアージュが楽しめる“月灯の会”が開催された。その会の名のごとく、会当日の夜空には満月が浮かび、遮る...
- 2009年09月17日

ルイ・ヴィトン『サヴォアフェール展』開催

6人のアーティストによる特別オーダー ルイ・ヴィトンのクラフツマンシップの源とも言えるパリ郊外アニエールにあるアトリエが誕生より150年を迎える。それを記念し、稀有な才能を持つ時代のアイコンである傑出した著名人6人とともに、ブランドの遺産であるスペシャルオーダーを通して、ルイ・ヴィトンの伝統的な「匠の技」にオマージュを捧げる。その6名のアーティストが、シェフのフェラン・アドリア、アーティス...
- 2009年09月17日

記事カテゴリー