鶴見の街と美しく調和するシンボルタワー

ロイヤルタワー横濱鶴見 横浜市鶴見区。古くは東海道の宿場町として、明治維新後は新橋? 横浜間に敷かれた日本初の鉄道の駅として知られる、横浜の正面玄関。戦前は財界人・文化人の別宅が並んだお屋敷町は、平成の今、官民一体で手がける大規模な再開発によって、さらなる発展を遂げようとしている。京浜急行線「京急鶴見」駅とJR「鶴見」駅のほぼ中央に誕生する、商・公・泊・学・住の機能を集めた駅前再開発街区「...
- 2010年05月06日

緊急告知

フォーミュラニッポン"TEAM IMPUL"では、LUX&NILE’S会員限定で、2010シーズンのスポンサーを募集。今回のスポンサー特典の目玉が、“日本初"のツーシーターフォーミュラカーへの同乗体験だ。想像を絶する"スピード"と"G"を誰よりも早く、貴方が体感してほしい。 ◆募集要項◆ ≪募集枠数≫ 3社 (応募多数の場合は抽選、個人での応募も可能) ≪特別スポンサー料金≫ 30...
- 2010年04月30日

富士桜高原別荘地 ~富士の懐に抱かれる、 品格の別荘

アカマツの林を抜けると、目前に富士の白い頂が迫った。ゆったりと伸びる雄大な裾野の広がりに、改めて驚かされる。空気は清々しく澄み、明るい太陽が頂の雪に映えて、きらりと光った。聞えてくるのは、ただ気持ちのいい小鳥のさえずり。――これ以上は何も望むまい。瞬時に心から満たされる、そんな風景が、確かにここにはある。  富士の麓、標高1,000~1,200mの地に広がる富士桜高原別荘地は、約660万㎡...
- 2010年04月30日

知の都・本郷で暮らすという選択

緑豊かな街の中で開放感を堪能できる「プラウドタワー本郷東大前」 この二重の至福に他ならない。 本郷という街は、日本を代表する「知の都」だ。江戸時代に藩学や私塾が設けられ、明治に入ると、才気ある文豪たちがここに居を構えた。夏目漱石、森鴎外、宮沢賢治。  知性を育み重んじるその気風は、現在にもしっかりと引き継がれている。文豪たちの旧居は今もその跡を残し、加賀藩前田家の屋敷跡には東京大学キャン...
- 2010年04月30日

歴史・由緒ある街に住まう誇り

贅沢な環境に「プラウド松濤」誕生 松濤一丁目。流行発信地・渋谷と隣接しながら、その喧騒を感じさせない閑静な佇まいに、訪れる誰もが驚く。風格を持ちつつも、どこかスタイリッシュな街並みは、普遍性と時代性の両方を兼ね備えた贅沢な環境ゆえだろうか。  さかのぼれば江戸時代、紀伊徳川家の下屋敷が建てられた風光明媚な由緒ある土地だ。以来この地は数多くの著名人に愛され、時とともに成熟してきた。周辺を少...
- 2010年04月30日

夢をカタチにして最高の邸宅に

独創的なフォルムのRC住宅 注文住宅は、夢の具現化だ。外観はこんなイメージで、玄関アプローチはこんな具合に…と、大きくふくらむ夢。デザイン的な要素だけではなく、耐震構造がしっかりしていることや、火事に強いことなど、性能の部分でも妥協はできない。様々な構造・工法がある中で、今、注目を集めているのがRC(鉄筋コンクリート)住宅という選択肢だ。  髙松コンストラクショングループのJPホームが得...
- 2010年04月30日

善想寺 京の都に永遠のやすらぎの地を求める

京都、堀川通から六角通へ西へ入る。三条会商店街の賑わいがすぐ向こうに聞こえるあたりに、善想寺はある。山門を入ってすぐ右にあるのは泥足地蔵尊。比叡山延暦寺開祖である最澄上人が自ら彫ったと言われる霊像で、道行く人が毎日往来のたびに親しくお参りが出来るようにと、山門の近くに安置されている。  本堂前をさらに進むと、右手に石仏阿弥陀如来像が安置されている。赤みを帯びた石の仏様は約800年もの昔、当...
- 2010年04月30日

Discovering New Tahiti

ティアレの香りに包まれて、風の島々に見えたもの あの時、キャプテン・ジェームズ・クックは 「これまでの誰よりも遠く、それどころか人間が行ける果てまで私は行きたい」 と記して、南太平洋への第一航海にタヒチを目指した。 変わりゆく時代にも、遥かな海の果てでこそ何ひとつ変わらずに在り続ける原風景。 ポルシェ ケイマンSで、フランス領ポリネシアの島旅へ。 取材協力:タヒチ観光局、エア タ...
- 2010年04月28日

世界最大級のSOHOビル グランドオープン

新しいワークタイルを提案する、参加型オフィスビル 青い海と空を眺める東京湾岸エリアに誕生した、カラフルなショーケースのようなビルディング。4月、グランドオープンを迎えた世界最大級のレンタルオフィス「the SOHO」である。カフェやコンビニエンスストアも開店し、入居も始まったビルは、ここから何かが生み出されるという期待感と高揚感に満ちている。今回、SOHOのプロデュースを手がけた中村貞裕氏...
- 2010年04月28日

“ショパール”と映画『NINE』が コラボレーション

伊勢丹新宿店にて特別コレクションを展示販売 スイスを代表するラグジュアリーウォッチ&ジュエリーブランド「ショパール」。銀幕のスターたちにゴージャスなジュエリーを提供し、レッドカーペットに華を添える一方、カンヌ国際映画祭のオフィシャルパートナーを務めるという、映画界において輝かしい経歴を築いてきたショパールが、映画「NINE」(3月19日(金)全国ロードショー)とのコラボレーション。「NIN...
- 2010年04月28日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.39

春夏・新作メンズ香水は ”水系シトラス”がキーワード 「ここ数年、男性用香水では、柑橘系フルーツの香りを基調としたシトラスノートに人気が集中しています。以前はムスクやオリエンタルなど、主張のある香りに注目が集まった時期もありましたが、最近ではすっかり"みずみずしく軽やかなシトラス系"の新作が主流に。  これは世界的なトレンドといえ、おそらく混沌とした経済・環境情勢のなかで『心身をクリア...
- 2010年04月27日

この美しい街の住人になる喜び

日々の暮らしを味わい深く、豊かなものにしてくれる「パークシティ浜田山」 何と大きな木々だろう。1本や2本ではない。敷地を囲むケヤキも、街の中の桜も、見上げるばかりの大きさ。見事だ。「パークシティ浜田山」を訪れてみて、驚いた。いや、感動したと言ってもいいだろう。  緑の多い環境をうたうマンションはいくつか見てきたが、この木々の高さはどうだ! 何十年という時を経てきた木が持つ風格が漂っている...
- 2010年04月27日

熱海ふふ

丘の上の静かな宿で、身も心も解き放つ 都心から一時間足らずのリゾート地、熱海。ここ数年、モダンな宿のオープンが相次ぐ中でも、一目置かれる宿がある。熱海駅から車で5分、丘を上に佇む「熱海ふふ」だ。全24のスイートルームは、どれも60を超える広々とした空間で、ハンモックが揺れるテラスを備えた客室、琉球畳の和室で落ち着ける客室など、異なる個性で雰囲気を演出。各室に源泉掛け流し露天風呂が設けられ、...
- 2010年04月27日

箱根・翠松園

旧・三井家別荘がメインダイニング 三井家別荘だった国登録有形文化財「翠松園」を、敷地内に擁することに由来する「箱根・翠松園」。杉の木立に溶けこんだその佇まいが、上質な「癒し」を予感させる。全23室には、源泉掛け流しの露天風呂が付く。天然木と石、ガラスを用いたモダンで重厚なインテリア、メゾネットタイプやラグジュアリーなリビングが配されたスイートルームなど、ゆったりした空間で過ごすひと時は、日...
- 2010年04月27日

パークタワー グランスカイ~天空の庭園を享受する私邸

季節が移りゆくごとに葉や枝を伸ばす草木のように、ゆったりとした速度で再開発が続く大崎地区の「GARDEN CITIES構想」。目黒川を中心とした約29haもの広大なエリアで、複数の街区をつなぎながらのまったく新しい街づくりが行われている。目黒川のゆるやかな流れと春の桜、そして四季折々の緑の木々が織りなす穏やかな風景が、山手線の徒歩圏内に広がっている。  その中でも親水広場やガーデンウォーク...
- 2010年04月27日

ハリー・ウィンストン ウォッチワールド2010開催

複雑機械式時計の名品の数々を展示 米国屈指のジュエラーであり、"オーパス"をはじめとする複雑時計でも時計愛好家の支持を多く誇るハリー・ウィンストンが、複雑機械式時計の名品の数々を紹介する展示会「ハリー・ウィンストン ウォッチワールド2010」を東京、大阪2会場にて開催する。本展では、バリエーション豊かなハリー・ウィンストン時計の代表作を、人間の知恵が生み出したさまざまな興味深い機構・機能別...
- 2010年04月20日

北欧の最新テクノロジーが生み出す快適な空間

日ごろ空気清浄機を使うなかで、その効果、騒音、メンテナンスなどに不満を感じている人は意外に多いのではないだろうか。それらを一気に解決してくれる空気清浄機「ブルーエア」が日本で発売となった。ブルーエア社は、1996年にスウェーデンのストックホルムで空気清浄機専業メーカーとして創業。美しい自然と澄んだ空気に恵まれたスウェーデンだからこそ室内環境にもこだわりたい。理想の空気清浄機を追求して誕生した...
- 2010年04月20日

レーシック専門の 「ナチュラルビジョン 高輪クリニック」

きめ細かなカウンセリングと 最新技術で裸眼の喜びを実現 メガネやコンタクトレンズで視力を矯正しながら生活をしている人は多い。着脱やケアという手間はあるが、習慣になると、その不便さを忘れがちになる。だが時々、道具に頼らず視力を回復させたい、と強く思うことはないだろうか。  裸眼で過ごす喜びや快適さを取り戻すことは、視力矯正手術・レーシックで可能である。「ナチュラルビジョン高輪クリニック」...
- 2010年04月20日

都心生活の理想像「広尾ガーデンフォレスト」誕生

山の手線内最大級の「森の住まい」 広尾の丘の上、都心とは思えないほどの開放的な眺望が広がっているこの場所に山の手線内最大級の規模を誇る理想の都心住居「広尾ガーデンフォレスト」が誕生した。総敷地面積約2万9000㎡という広大な敷地は、山の手線内という好立地の中では「広尾ガーデンヒルズ」以来。この広大な敷地こそが、設計への自由度やサービスの充実といった様々な理想を可能にする、集合住宅開発の最大...
- 2010年04月19日

マネックスが提案する「ディストレスト投資」

本来の価値より著しく安い資産に着目 現在の市場環境では、多くの投資家の方が「魅力的な投資対象を見出しにくい」と感じていることでしょう。実際、日本をはじめとする先進諸国は成長率が落ちてきており、金利も低い水準にあるため、株式や債券への投資によって高いリターンを得ることは望みにくいと言えます。一方、今後の経済成長が見込めるアジアや中南米諸国などの新興国市場は、法整備の遅れや流動性の低さといった...
- 2010年04月19日

ロイヤル オーク ~絶え間なく続く 「完成」と「進化」

オーデマ ピゲ 2010 SIHH新作オーダー会に ナイルス会員を特別ご招待 1972年に世界初のステンレススチール製ラグジュアリースポーツウォッチとして誕生以来、オーデマ ピゲを代表するモデルでありながら、常に進化し続けているロイヤル オーク。その機能美を活かしながら、エクストリームスポーツにも対応できるモデルとして大きく進化を遂げたロイヤル オーク オフショアシリーズが1993年に登...
- 2010年04月19日

由緒正しき地に建つラグジュアリー旅館「箱根・翠松園」

さわさわと木々がささめき、キラキラと木漏れ日が揺れる。緑深き箱根の地に建つ旅館「箱根・翠松園」は、かつて三井財閥の別荘地であった文化財「翠松園」を敷地内に有することから、その名がつけられた。  最寄りの「小涌谷」駅を降りると、特別仕様車・レクサスがお出迎え。柔らかな笑顔とともに手渡されるおしぼりとミネラルウォーターに、早くも至福の時の訪れを予感する。チェックインを済ませ、まずは客室へと向か...
- 2010年04月19日

カリフォルニアの名門ワイナリー「ベリンジャー」を軽井沢で味わう

軽井沢の老舗「万平ホテル」で伝統の饗宴 近年、人気の高い新世界ワインで確固たる地位を誇るカリフォルニアワイン。中でも最も長い醸造の歴史を誇る老舗ワイナリーが「ベリンジャー」である。1876年にカリフォルニアのナパ・ヴァレーで創業以来、130年以上にわたって同地でワインを造り続けてきた。  長い歴史に裏打ちされた品質への評価も高く、アメリカで最も影響力のあるワイン専門誌のひとつ「ワイン・ス...
- 2010年04月12日

ニュージーランドの口座開設と投資でお客様の幸せの架け橋に

青春期ニュージーランドに魅了され移住 今、なぜニュージーランド投資なのか。その話をするために、ある人のニュージーランドとの出会いを紹介したい。「ぼくが青春時代にひとつだけ実現できたことはニュージーランドが好きでいられたこと。そこに住みたいと思い、実現出来たこと」と語るのは、ニュージーランドのプライベートバンク「バンコープ」を日本国内でプロデュースするアルストロメリアの取締役、加藤猛さんだ。...
- 2010年04月09日

クリーニングの新定番 白洋舎

衣替えのシーズンに“指名”したいクオリティ 衣替えの重要なポイントが来シーズンまでの"メンテナンス"。寒い冬の日に大活躍したコートや毛皮、年末年始を華やかに飾ったドレスなど、大切なアイテムだからこそ信頼のおけるクリーニングサービスを受けたいもの。創業明治39年、国内初のドライクリーニングをスタートした「白洋舍」なら、長年培ってきた経験と日々の研究による技術革新で細かいリクエストにも応えてく...
- 2010年04月08日

憧れの地・湘南で海を堪能する暮らし

特別な風景がいつも身近にある幸せ 普段、何気なく見ている景色を、特別なものとして暮らしに取り入れて“宝物”にしようと誕生した邸宅がある。湘南という憧れのロケーションにとことんこだわり、まず暮らしと風景の共生を考えた、作り手の思いがひしひしと伝わってくる。湘南での風景画のような美しい景色を自分のものだけにして暮らす幸せ、それを手にすることができるのが「パークハウス江ノ島」と「パークハウス葉山...
- 2010年04月06日

都会の利便性と世田谷の緑を享受する「ハイレーゼ三軒茶屋」

南傾斜に建つ上質な低層マンション 三軒茶屋という利便性の高い街にありながら、緑豊かで閑静な高台に建つ高級低層マンションとして、竣工前から話題を呼んでいた「ハイレーゼ三軒茶屋」がついに完成した。南傾斜のゆるやかな坂に寄り添うように建つ、割肌調のボーダータイルの外壁に包まれた端正なフォルム。閑静な邸宅街になじみながら上質感が漂うその佇まいは、賑やかな三軒茶屋駅(東急田園都市線)から徒歩6分の立...
- 2010年04月05日

加藤智一氏が指南!グルーミング通信 Vol.38

日焼け好きな男性にこそ使って欲しい 「男仕様の“美白コスメ”」 今回のテーマは女性には大人気の"美白コスメ"。紫外線が強くなる3月から新作が登場し始めますが、加藤氏が提案する"男性にとっての美白"とは?  「美白というと"肌色を白くする"というイメージが強いかと思いますが、実際は"肌に透明感を出して、黄ぐすみをなくす"という肌効果が期待できる商品。そのため皮脂分泌が盛んで、顔がくす...
- 2010年03月31日

「大人の黄金比率メイクレッスン」にご招待

表参道で美を磨く シーズンごとに次から次へと発売されるメイクアップアイテム。日進月歩で進化していくこれらの製品を使いながらも、ふと気づけばメイク方法は何年もずっと同じパターンを繰り返している…そんな女性は少なくないはずだ。アイシャドウはこの色、チークはこの辺に入れて…というように、いつの間にかパターン化された我流メイクを毎朝施している人にぜひおすすめしたいのが、ノエビアが運営する表参道のト...
- 2010年03月31日

未来遺産を目指した住まい「ブランシエラ浦和」

“いい住まいに、長く住む”という考え方 "長期優良住宅"という認定制度をご存知だろうか? "良いものを大切に長く使う社会へ"というコンセプトのもと、国土交通省が子や孫の世代まで住み継げる住まい作りを目指した具体的な施策である。6つの先導提案技術の採択と9つの認定基準を満たし、分譲マンションとして日本初の"長期優良住宅"として誕生したのが「ブランシエラ浦和」だ。  「ブランシエラ浦和」が"...
- 2010年03月31日

記事カテゴリー