


左から、久原本家、吉田七味店、やまつ辻田、エスビー食品
久原本家 創業127年
久原本家の原点である醤油蔵が誕生したのは1893年。その後さまざまな調味料や食品の開
発に着手し、現在では複数の食品ブランドを展開している。福岡の里山にあるレストラン「御料理 茅乃舎」から生まれた主力ブランド「茅乃舎」では、厳選した素材を使用した化学調味料・保存料無添加の商品を販売。「青柚子胡椒」は、国産の青唐辛子と柚子皮に海塩だけを練り合わせて一つひとつ丁寧に仕上げている。さわやかな色合いと辛みが特徴だ。
●青柚子胡椒(60g)810円(久原本家 茅乃舎 TEL0120-84-4000)
吉田七味店 創業124年
群馬県の富岡市で1896年に創業した吉田七味店。代々受け継がれてきた伝統の製法を守り、地元で愛されてきた老舗だ。味と香りにこだわった七味唐辛子には、唐辛子、ごま、麻の実、山椒、陳皮、しそ、青海苔を使用。味と香りの要となるごまは風味が最大限に生かせるよう薪でじっくり焙煎する伝統の製法で仕上げられる。口に含むとまず香ばしさが広がり、後から辛さが追いかけてくる繊細かつ深い味わいが食材の味を引き立ててくれる。
●七味唐辛子 中辛(25g)540円(吉田七味店 TEL0274-62-4088)
やまつ辻田 創業118年
かつて鷹の爪の特産地であった大阪府堺市で1902年に創業したやまつ辻田。現在では貴重となった国産純粋種の「鷹の爪」を創業以来守り続け、伝統の技を受け継ぎながら原料にこだわりぬいた和風香辛料などの製造を行っている。鷹の爪は、赤唐辛子を総称する言葉として使われることがあるが、本来は何百種類もある唐辛子の品種の一つ。同店で扱う鷹の爪の純粋種は、ほかの品種にはないまるで果実のような香りと澄みわたるような辛さが特徴だ。
●国産特上鷹の爪(8g)ビン400円(やまつ辻田 TEL072-236-1223)
エスビー食品 創業97年
日本初の国産カレー粉の製造に成功し、「一日一日を賀び、志をたてて商売にいそしみ励む」という思いを込め「日賀志屋」を創業したことに始まるエスビー食品。ただひたすら真っすぐに本物のおいしさを追求するという創業理念のもと、食の多様化に応えるさまざまな商品を食卓に提供してきた。創業時の屋号を冠した「日賀志屋」シリーズは、厳選した国産三鷹唐辛子や香り高い紀州有田産のぶどう山椒を100%使用した同社の中でも最高級の和風香辛料だ。
●日賀志屋 国産一味唐からし(14g)486円(エスビー食品 0120-120-671)