それを見たグルメ仲間が早速はせ参じる。電車2本を乗り継いで1時間以上掛かった。ついでに近辺の観光もしてきた。自慢げに報告する。外出自粛などどこ吹く風だ。結果としてこれが、ウイルス拡散につながるかもしれないのだ。
知己の飲食店や有名店を応援したいという気持ちが、前のめりになってしまい、それがどんな結果につながるかまで気が回らないのは本当に困ったことだ。
さらに言えばその手の情報を拡散している本人は、善意を超えて、社会的正義までを感じているだけに、厄介な問題なのだ。
そしてここでもまた、グルメブロガーたちの自己顕示欲がうかがえるのも寂しい限りだ。
とある有名グルメブロガーが、名店と呼ばれる和食店の、新作通販商品を写真付きで紹介していた。
その写真を使って他のブロガーが同じ商品を宣伝した。
そのことに激怒した有名ブロガーが自分のブログで名指しをしてやり玉にあげた。勝手に写真を使うなと。
たしかに正論である。著作権侵害は僕も常に憂慮しているところだが、今はそれよりも、情報を広く知らしめることの方が大事なのではあるまいか。
問題点があるならそのブロガーに直接抗議すれば済むことで、公開処刑のような投稿をするのは、あまりに大人げなさ過ぎる。
この顛末で明らかになったのは、その有名ブロガーにとっては、情報を世に広めることより、それを発信したのは自分だ、ということの方が大事だったということ。
世に言うグルメ情報というものに、ずっと僕が感じてきた違和感が、この非常時になって、明らかになってきたように思う。
どの店にどんな料理があって、それがどれほど優れているか、おいしいものかを紹介する人たちの中には、そのことを世に広めたいという気持ちより、それを発信しているのは自分だ、ということの方が大事だと思う人が少なくないのだ。
この期に及んでも。非常時になると透けて見えるのが本音だ。
知己の飲食店や有名店を応援したいという気持ちが、前のめりになってしまい、それがどんな結果につながるかまで気が回らないのは本当に困ったことだ。
さらに言えばその手の情報を拡散している本人は、善意を超えて、社会的正義までを感じているだけに、厄介な問題なのだ。
そしてここでもまた、グルメブロガーたちの自己顕示欲がうかがえるのも寂しい限りだ。
とある有名グルメブロガーが、名店と呼ばれる和食店の、新作通販商品を写真付きで紹介していた。
その写真を使って他のブロガーが同じ商品を宣伝した。
そのことに激怒した有名ブロガーが自分のブログで名指しをしてやり玉にあげた。勝手に写真を使うなと。
たしかに正論である。著作権侵害は僕も常に憂慮しているところだが、今はそれよりも、情報を広く知らしめることの方が大事なのではあるまいか。
問題点があるならそのブロガーに直接抗議すれば済むことで、公開処刑のような投稿をするのは、あまりに大人げなさ過ぎる。
この顛末で明らかになったのは、その有名ブロガーにとっては、情報を世に広めることより、それを発信したのは自分だ、ということの方が大事だったということ。
世に言うグルメ情報というものに、ずっと僕が感じてきた違和感が、この非常時になって、明らかになってきたように思う。
どの店にどんな料理があって、それがどれほど優れているか、おいしいものかを紹介する人たちの中には、そのことを世に広めたいという気持ちより、それを発信しているのは自分だ、ということの方が大事だと思う人が少なくないのだ。
この期に及んでも。非常時になると透けて見えるのが本音だ。

かしわい・ひさし
1952年京都市生まれ。京都市北区で歯科医院を開業する傍ら、京都関連の本や旅行エッセイなどを数多く執筆。2008年に柏木圭一郎の名で作家デビュー。京都を舞台にしたミステリー『名探偵・星井裕の事件簿』シリーズ(双葉文庫)はテレビドラマにもなり好評刊行中。『京都紫野 菓匠の殺人』(小学館文庫)、『おひとり京都の愉しみ』(光文社新書)など著書多数。
1952年京都市生まれ。京都市北区で歯科医院を開業する傍ら、京都関連の本や旅行エッセイなどを数多く執筆。2008年に柏木圭一郎の名で作家デビュー。京都を舞台にしたミステリー『名探偵・星井裕の事件簿』シリーズ(双葉文庫)はテレビドラマにもなり好評刊行中。『京都紫野 菓匠の殺人』(小学館文庫)、『おひとり京都の愉しみ』(光文社新書)など著書多数。