PAGE...1

頴娃紫の色合いを表現した鮮やかなボトルは、ワインのようなブルゴーニュ瓶を採用している。「WY KISHOGURA No1」、750ml、1,650円。

ワイン酵母で造った
本格芋焼酎
本格芋焼酎
本坊酒造「WY KISHOGURA No1」を3名様に
1872年の創業以来、地元・鹿児島県に根ざして、地域の資源を活用し、歴史・文化・人・技術の響和をもって独自の「本坊クオリティー」を追求し続けてきた本坊酒造。1909年より焼酎造りを始め、鹿児島県内に4つの焼酎蔵と、梅酒蔵、ウイスキー蒸溜所、山梨県に2つのワイナリー、長野県にウイスキー蒸溜所の9つの拠点を保有している。その地域で獲れる原材料、仕込みに使う水、発酵時の気温や湿度、その蔵にいる酵母など、様々な要素が密接に絡み合ったその土地でしか造れない酒は、国内外から高い評価を得ている。
鹿児島県南薩摩産の紫芋、頴娃紫(えいむらさき)とワイン酵母を使用して造られた「WY KISHOGURA No1」は、フルーティーな香りとまろやかで上品な甘みが特徴。原料のさつま芋と香りを生成する酵母にこだわり、焼酎造りの伝統を継承する「津貫 貴匠蔵」で杜氏の手技により甕壷でじっくりと仕込み、丹念に蒸留した本格焼酎だ。
まろやかな口当たりと、カシスのような豊かな果実味、ヨーグルトのようなさわやかな香りをぜひ堪能してみてほしい。
●本坊酒造
TEL099-822-7003
www.hombo.co.jp
>>WY KISHOGURA No1を3名様に
応募締め切り:4月23日(木)まで
鹿児島県南薩摩産の紫芋、頴娃紫(えいむらさき)とワイン酵母を使用して造られた「WY KISHOGURA No1」は、フルーティーな香りとまろやかで上品な甘みが特徴。原料のさつま芋と香りを生成する酵母にこだわり、焼酎造りの伝統を継承する「津貫 貴匠蔵」で杜氏の手技により甕壷でじっくりと仕込み、丹念に蒸留した本格焼酎だ。
まろやかな口当たりと、カシスのような豊かな果実味、ヨーグルトのようなさわやかな香りをぜひ堪能してみてほしい。
●本坊酒造
TEL099-822-7003
www.hombo.co.jp
>>WY KISHOGURA No1を3名様に
応募締め切り:4月23日(木)まで
PAGE...1
LINK