PAGE...1|2
(左)日本初のジン専門蒸溜所「京都蒸溜所」にて。アンダーズ 東京の料飲部長であるアリスター・ミンティ氏と、京都蒸溜所のヘッド ディスティラーのアレックス・デービス氏。
(右)アンダーズ 東京の開業5周年を記念して限定で製造された「アンダーズ 東京オリジナルクラフトジン“季能美 カスクエイジド 京都ドライジン”」。複雑かつ濃厚な香りと味わいを持つオリジナルジンは、熟成を経たシャルドネワインをも彷彿させる美しいキャラメル色。
アンダーズ 東京
開業5周年記念
コラボレーション
京都蒸溜所と世界で一つのオリジナル クラフト ジンを製造
虎ノ門のランドマークとしてそびえる虎ノ門ヒルズにアンダーズ 東京がオープンして5年が経った。ハイアットグループが手がけるラグジュアリー ライフスタイルホテルとして、日本初上陸を果たしたのだ。アンダーズのブランドコンセプトは「地域の魅了に没入するクリエイティブな体験」を提供することである。その通り、アンダーズ 東京では、至るところに日本の魅力を感じられるエキサイティングな仕掛けがある。例えば、レストランには見事な盆栽が飾られていたり、客室は天然素材を用いた日本ならではの美意識を大切にしたしつらえだったりする。
そのアンダーズ 東京が開業5周年を記念して、日本の厳選素材にこだわっている日本初のジン専門蒸溜所「京都蒸溜所」とコラボレーションし、スペシャルラベルの「アンダーズ 東京オリジナルクラフトジン“季能美 カスクエイジド 京都ドライジン"」を完成させた。今回、京都蒸溜所とホテルとの初めてのコラボレーションが実現したのである。
 京都蒸溜所では、独自製法を採用している。マイルドな米のスピリッツをベースに、緑茶や柚子など京都産を中心とした11種のボタニカルを「ベース(礎)」「シトラス(柑)」「ティー(茶)」「スパイス(辛)」「フルーティー&フローラル(芳)」「ハーバル(凛)」の六つのグループに分けて浸漬抽出し、蒸溜後にブレンドする特別な製法で、最高品質のクラフトジン「季の美」が作られている。日本の魅力を余すことなく楽しめるこの「季の美」を、今回アンダーズ 東京限定ボトルのために、厳選した2種の樽で熟成させブレンドした。
PAGE...1|2
LINK
CULTURE
魅せる和菓子
>>2018.9.20 update
GOURMET
一新したX'masケーキ
>>2018.10.3 update
GOURMET
寒い冬をスイートに
>>2018.12.26 update
GOURMET
昭和な京都Part2
>>2016.8.22 update
GOURMET
食語の心 第74 回
>>2019.6.7 update

記事カテゴリー