PAGE...1
(左)コニャック地方の特級畑で収穫された最高のブドウのみを使用し、100年の時をかけて創られる最高級コニャック。4世代にもわたるセラーマスターの絶妙なブレンディングと長期熟成による深い味わいを堪能できる。ルイ13世 280,000円(右)コニャックの石灰質土壌の粘土で作られたレコードに録音された「100YEARS: THE SONG WE’LL ONLY HEAR IF WE CARE」は、最先端の金庫に収められ、「ルイ13世」のセラーで保管される。
To the Future
次世代への贈り物
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Rie Nakajima
不変的な価値のある贈り物は時代を越えて愛される。
長い年月を経ても変わらない特別なギフトは、心に残る大切な思いとともに次世代へと引き継がれるだろう。現代を象徴しながらも未来へとつながる印象的な贈り物をセレクトしたい。


LOUIS XIII 100年後の人類に贈る歌
1874年に誕生して以来、〝コニャックの王〟の名をほしいままにしてきた「ルイ13世」。この世界で最もラグジュアリーなスピリッツが昨年11月に発表し、注目を集めたのが、環境活動家としても知られるファレル・ウィリアムスが作詞作曲を手掛けた楽曲「100 YEARS:THE SONG WEʼL L ONLY HEAR IF WE CARE」である。
 世界的なトップアーティストを起用しながら、この楽曲は100年後の2117年までリリースされることはない。何とも贅沢なプロジェクトであるが、そこには唯一無二の性質を持つ「ルイ13世」ならではの、時を超えて伝えるべきメッセージが込められている。
 テーマとなっているのは、環境問題、とりわけ地球温暖化に対する警鐘である。科学者たちは、気候変動により海面が危機的な速さで上昇し続けた場合、100年後には世界の陸地の大部分が水没すると予測している。一方で、フランス・コニャック地方の特級畑、グランド・シャンパーニュ地区で収穫された最高のブドウのみを使用した「ルイ13世」は、1200種類ものオー・ド・ヴーをブレンドし、完成まで100年の時をかけて創られる。つまり、環境問題とは切っても切れない自然の恵みを元にして、常に100年後を見越して創られるコニャックだ。
 今回の楽曲は、コニャックの石灰質土壌の粘土で作られたレコードに録音された。最高のセキュリティーを誇りながらも、あえて耐水性ではない金庫に収められるため、海面上昇に見舞われた場合、レコードは水に溶けて楽曲は永遠に失われてしまう。しかも、人類が行いを改め、地球温暖化が防がれたとしても、100年後まで聴くことができないというコンセプトは、「ルイ13世」は完成に100年の時を要するためセラーマスターは自身が手掛けた作品を手にすることができないことにも共通している。
 それにもかかわらず、セラーマスターが一生をかけてこのコニャックを生み出すように、今回の「100 YEARS: THE SONG WEʼLL ONLY HEAR IF WE CARE」は、自然と時間、そして人間が環境に及ぼす影響の微妙な関係を繊細に表現した、高度に芸術的なパフォーマンスなのである。
 楽曲は昨年11月、上海に100人のゲストのみが招かれ、ファレル・ウィリアムスによる一生に一度の特別パフォーマンスとして披露された。このパフォーマンス以降、2117年まで誰ひとりとして聴くことはできないという徹底ぶりに、「ルイ13世」の強い意志が感じられる。
 もし、地球環境を守るため何かしらの行動を起こさなければ、我々の子孫はこの楽曲が聴けないばかりではなく、極上のコニャックを味わうことも、生を謳歌することもままならなくなるだろう。1世紀を経たからこそ実現される「ルイ13世」の複雑かつ豊潤な世界を堪能しながら、環境について今一度、思いを巡らせてもらいたい。

●レミー コアントロー ジャパン TEL03-6441-3025
HPはこちら
PAGE...1
LINK
GOURMET
世界最高峰のコニャック 「ルイ13世」
>>2012.11.8 update
GOURMET
100年の旅を愉しむ
>>2021.10.28 update
GOURMET
ルイ13世ブラックパール アニバーサリーエディション
>>2014.12.26 update
STYLE
>>2020.10.22 update
GOURMET
“ONE LIFE / LIVE THEM” RÉMY MARTIN
>>2017.10.4 update

記事カテゴリー