
虎魚二枚引き 生肝 黒皮 揚げ身皮 七味ポン酢
「鮎は塩焼きが最上」を信条としているが、涼しさを感じさせたいなら鮎すしが良い。腹開きして腹骨をすいた鮎を立て塩の水に浸し、3度も水を入れ替えた後、さっとすだちで締めれば、透明感この上ない味わいとなる。酢飯にはたたいた蓼(たで)の葉を混ぜてある。
虎魚(おこぜ)の味わいにも夏らしい涼味がある。すべからく魚たちは脂が乗っているほど価値が上がるが、虎魚にはそもそも脂は皆無で、その食感にこそ価値がある。総じて、大きめのものがより優れた食感だ。
涼しさは温度で感じるだけではなく、食感や味わいを通じて、心が感じるものなのかもしれない。
今月の食材
蓴菜 広島県産
枝豆 群馬県産
トマト 高知県産
雲丹 北海道室蘭産
鮎 徳島県鮎喰川産
虎魚 長崎県産
●元麻布 かんだ 東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布1F TEL03-5786-0150
虎魚(おこぜ)の味わいにも夏らしい涼味がある。すべからく魚たちは脂が乗っているほど価値が上がるが、虎魚にはそもそも脂は皆無で、その食感にこそ価値がある。総じて、大きめのものがより優れた食感だ。
涼しさは温度で感じるだけではなく、食感や味わいを通じて、心が感じるものなのかもしれない。
今月の食材
蓴菜 広島県産
枝豆 群馬県産
トマト 高知県産
雲丹 北海道室蘭産
鮎 徳島県鮎喰川産
虎魚 長崎県産
●元麻布 かんだ 東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布1F TEL03-5786-0150