




(左上)昨年の大成功を受けて今年もマンダリン オリエンタル 香港にある、世界で唯一の「クリュッグ ルーム」で開催となった「Krug meets Kanda 2015」。松茸を焼く神田裕行さんと、それを興味深く見つめるクリュッグ ルーム総料理長のウーヴェ・オポンツェンスキーさん。

Krug meets Kanda 2015
湧き立つクリュッグ
湧き立つクリュッグ
Photo Ali Ghorbani
Text Nile’s NILE
Text Nile’s NILE
Krug meets Kanda―。昨年の春、世界で唯一となるマンダリン オリエンタル 香港内の「クリュッグルーム」で、元麻布 かんだの神田裕行さんを招いたイベントが開催された。大盛況のうちに終わった同イベントは、今年も香港からの熱烈オファーがあり、Krug meets Kanda 2015として、実りの秋に開催された。
170年以上の歴史を持つシャンパーニュメゾン、クリュッグ。確固たる哲学と卓越したクラフツマンシップにより究極のシャンパーニュを造り続けている。そのクリュッグの名を冠した世界で唯一となるレストランが、マンダリン オリエンタル香港内の「クリュッグ ルーム」だ。
ここを舞台に昨年の春、元麻布 かんだの神田裕行さんを招き「Krug meets Kanda」と題したイベントを開催。今年は“実りの秋"に同イベントが香港に戻ってきた。昨年の大成功を受けて“再演"となったことについて神田さんは、こう話した。
「マンダリン オリエンタル 香港のクリュッグ ルームは、ここを目当てに世界中からゲストが訪れる、グローバルな場所。ここで、またイベントができるのは光栄です」
(右上)「Krug meets Kanda 2015」で供されたのは、クリュッグ グランド・キュヴェ マグナム、クリュッグ コレクション1989 マグナム、クリュッグ クロ・デュ・メニル 2003、クリュッグ グランド・キュヴェ、クリュッグ 2003。最高のラインアップだ。
ここを舞台に昨年の春、元麻布 かんだの神田裕行さんを招き「Krug meets Kanda」と題したイベントを開催。今年は“実りの秋"に同イベントが香港に戻ってきた。昨年の大成功を受けて“再演"となったことについて神田さんは、こう話した。
「マンダリン オリエンタル 香港のクリュッグ ルームは、ここを目当てに世界中からゲストが訪れる、グローバルな場所。ここで、またイベントができるのは光栄です」
(右上)「Krug meets Kanda 2015」で供されたのは、クリュッグ グランド・キュヴェ マグナム、クリュッグ コレクション1989 マグナム、クリュッグ クロ・デュ・メニル 2003、クリュッグ グランド・キュヴェ、クリュッグ 2003。最高のラインアップだ。
LINK