PAGE...1|2
抗加齢医学界注目の的
Photo Satoru Seki Text Ichiko Minatoya
青木晃 あおき・あきら
防衛医科大学卒。防衛医大他で代謝・内分泌内科医として糖尿病、肥満症の臨床・研究に従事。保険治療の限界を感じ、抗加齢医学による予防医療の研究に転じる。日本健康医療学会常任理事、日本抗加齢医学会評議員。2002年設立の日本抗加齢医学会の役員として、アンチエイジングの正しい啓蒙活動に携わる。雑誌、テレビへの出演多数。



現場で加齢による健康不安、さらに美容に関する悩みに寄り添う経験から、多くの人が実践できる抗加齢対策を探っている青木晃医師。真のアンチエイジングは、体や肌にいいことを毎日継続することによって得られるという。そんな青木医師が医療顧問を務めた「リジュアップエッセンス」は、今までにない即効性で使う人を前向きな気持ちにさせる美容液だ。
内科的なアンチエイジング、インナービューティーを専門分野とする青木医師は、抗加齢対策はとっくに解明されていると苦笑する。「早寝早起き、バランスのとれた食事、適度な運動。そんなことはみんな知っていますよね。でも続かない。楽しくないですから(笑)。抗加齢対策は継続が大事ですが、効果の実感がないと、なかなか努力を続けるモチベーションが上がりません」。現在は主に内科的な抗加齢医療に携わっている青木医師。昨今の抗加齢医学界の大トレンドは細胞レベルで抗加齢に貢献するNMNと再生医療だと言う。

「まずNMNは、あらゆる細胞が働くときに必要なエネルギーを作り出す仕組みに作用するので、全身どこでも働きが悪いところがあれば、そこをサポートしてくれる。相当な抗加齢作用が期待できるため、全世界的に研究が進められています」

 幹細胞や幹細胞培養上清液を使った再生医療はNMNよりやや研究が先行しており、まだ自費診療ではあるが、日本でも多くのクリニックが治療や予防に取り入れてきている。

「胎盤の有用成分を培養して増やし、点滴などで体に入れることで、さまざまな不調の改善に役立つことが証明されています。これも非常に高い抗加齢作用が見込まれています」

資料請求 HPはこちら
PAGE...1|2
LINK
BEAUTY
加藤智一氏が指南!  グルーミング通信 Vol.63
>>2012.4.26 update
BEAUTY
加藤智一氏が指南!グルーミング通信 Vol.75
>>2013.5.29 update
BEAUTY
乾燥と老化のシーズン プラセンタで肌のケアを
>>2014.10.8 update
BEAUTY
長寿社会の救世主・再生医療に挑み続ける
>>2021.6.25 update
BEAUTY
クリア発色のファンデで、メイクするほど明るく透明な肌に
>>2013.2.26 update

記事カテゴリー