PAGE...1

京都市京セラ美術館が
ついに開館
ついに開館
「京都の美術 250年の夢」を開催中
日本で現存する最古の公立美術館建築である京都市美術館。その前身にあたる大礼記念京都美術館の時代から京都画壇の作家を中心に江戸時代以降の日本画、洋画、彫刻、書など、多様な芸術分野の優れた作品を取集してきた。2017年より休館し、建築家の青木淳氏と西澤徹夫氏の監修のもと、画期的な大規模リノベーションを実施。5月26日に京都市京セラ美術館としてついにリニューアルオープンを迎えた。
現在、本館では開館記念展として「京都の美術 250年の夢 最初の一歩:コレクションの原点」を開催中だ。同美術館が誕生して3年目の1935年に初めて行なわれた「本館所蔵品陳列」に出品された所蔵作品47点を一挙に展示。大正から昭和にかけて現代を生きる女性を描写した中村大三郎の《ピアノ》や、現代に至るまで8代にわたり陶芸作品を作り続けている清水六兵衞の5代目による代表作《大礼磁仙果文花瓶》など、まさにコレクションの原点といえる名作が集結する。
なお、来館については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、予約制となっている(予約は下記美術館ホームページにて受付中)。
会場:京都市京セラ美術館
会期: 2020年9月6日(日)まで
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜(祝日の場合は開館)・年末年始
TEL075-771-4334
kyotocity-kyocera.museum
現在、本館では開館記念展として「京都の美術 250年の夢 最初の一歩:コレクションの原点」を開催中だ。同美術館が誕生して3年目の1935年に初めて行なわれた「本館所蔵品陳列」に出品された所蔵作品47点を一挙に展示。大正から昭和にかけて現代を生きる女性を描写した中村大三郎の《ピアノ》や、現代に至るまで8代にわたり陶芸作品を作り続けている清水六兵衞の5代目による代表作《大礼磁仙果文花瓶》など、まさにコレクションの原点といえる名作が集結する。
なお、来館については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、予約制となっている(予約は下記美術館ホームページにて受付中)。
会場:京都市京セラ美術館
会期: 2020年9月6日(日)まで
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜(祝日の場合は開館)・年末年始
TEL075-771-4334
kyotocity-kyocera.museum


(上)歴史ある和洋折衷の建築デザインを継承しつつ、京セラスクエア、中央ホール、光の広間、東山キューブテラスといった入場無料の新スペースが設けられた。(撮影:来田猛)
(下)中村大三郎 《ピアノ》 1926年 京都市美術館蔵
※当初、2020年3月21日にリニューアルオープンを予定していましたが、コロナウイルス 感染症対策のため 開館を延期していました。
(下)中村大三郎 《ピアノ》 1926年 京都市美術館蔵
※当初、2020年3月21日にリニューアルオープンを予定していましたが、コロナウイルス 感染症対策のため 開館を延期していました。
PAGE...1
LINK