PAGE...1|2|3|4
嵐山なら観光客も多い。ならば、と京都画壇を中心に集め始めたところ、縁が縁を呼び、その師匠や弟子の作品へと広がりを持ち、近世から近代に至る美術史をたどるような充実したコレクションとなった。
 「日本美術は敷居が高いと思われる方もいますし、美術館の運営というものは難しいと言われています。しかし当美術館では、一過性ではなく末永く地域や文化に貢献できるよう、日本美術や日本文化を若い方たちにも広く伝え、継承していくように努力していく所存です」
 常設展はなく、年4回の企画展を開催。それぞれ100点程度を展示し、福田コレクションの作品を中心に構成する。2020年3月8日までは、、開館記念の第2弾として「美人のすべて」展を開催中だ。
 顔の造形だけでなく、ふとした表情やたたずまい、全身から醸し出される雰囲気によって女性の美を表現した美人画の名手、上村松園は、京都の葉茶屋に生まれ育った女性画家である。明治から昭和という、女性が画家として生きることが困難だった時代に独自の世界観を持つ美人画で道を切り開き、女性初の文化勲章を受章した。今回の「美人のすべて」展の見どころは、一見、松園とは思えないような異彩を放つ作品、初公開となる「雪女」。松園を始めとする東西の画家が追い求めた、理想の「美」の世界を堪能できる展覧会だ。
 ミュージアムショップでは、館長が京都産のものやメーカーにこだわったという、コラボレーショングッズなども楽しみにしてほしい。

「美人のすべて」展 ~初公開、松園の「雪女」~
福田美術館の開館記念、第2弾の展覧会として、上村松園を中心に東西で活躍した画家による 「美人のすべて」展を開催中だ。中でも、京都を代表する日本画家である松園は、女性が画家を職業とすることが困難だった時代に、独自の美人画で道を切り開いた。初公開となる「雪女」を含め、理想的な「美」を追求した松園の作品を多数堪能できる。他にも、鏑木清方や伊東深水、木島櫻谷らの“美人画”が登場する。
会期 2020年3月8日(日)まで
開館時間 10:00〜17:00(最終入館は16:30)
休館日 火曜(祝日の場合は翌日)
問い合わせ 福田美術館 TEL075-863-0606 https://fukuda-art-museum.jp/
上村松園 「静御前」
PAGE...1|2|3|4
LINK
CULTURE
モネも愛した「水の画家」
>>2019.3.13 update
CULTURE
50年の軌跡をひとつの作品に
>>2019.2.14 update
CULTURE
江戸の奇怪絵師、曾我蕭白に迫る
>>2012.2.29 update
CULTURE
企業家とアート —出光美術館2
>>2009.5.11 update
CULTURE
現代美術家 杉本博司 素顔に迫るドキュメンタリー
>>2012.1.26 update

記事カテゴリー