PAGE...1|2|3
季節の移ろいを愉しむ和の催しのご案内
「八雲茶寮」では、通常の営業のほか、和の文化に触れる催しを開催。次の3つを中心に行っている。
■日本の遊び  :伝統芸能などをお愉しみいただく会
            昨年は能楽師や落語家をお招きして能や落語などをお愉しみいただいた。
■茶の愉しみ  :日本茶の魅力をご紹介する会
            昨年は“お茶のソムリエ"をお招きして美味しい淹れ方などをご体験いただいた。
■和菓子の愉しみ:四季折々の和菓子をご紹介する会
             昨年は端午の節句や七夕にちなんだ和菓子づくりをご体験いただいた。

平成二十七年度も様々な催しを予定している。現在決定している催しをご紹介しよう。
□2月21日(土)茶の愉しみ
□3月14日(土)和菓子の愉しみ
□5月9日(土)新茶を愉しむ会「茶歌舞伎」
□5月下旬よりサロン企画展

催しは、随時HPでもご案内中。http://yakumosaryo.jp/
和の伝統や文化の神髄を身近に感じられる「八雲茶寮」を訪れてみてはいかがだろうか。
PAGE...1|2|3
LINK
CULTURE
緒方慎一郎氏による初の著書『HIGASHIYA』
>>2015.7.1 update
LIVING
日本人の美意識に根ざした紙の器『WASARA』
>>2013.3.1 update
CULTURE
巨匠エンツォ・マーリが出会った日本
>>2009.1.9 update
TRAVEL
日本の美しさを体感
>>2020.8.12 update
STYLE
ダイナースクラブ プレゼンツ オマージュ ドゥ ジャパニーズカルチャー
>>2010.10.6 update

記事カテゴリー