
(左)数寄屋橋交差点側エントランス (中)6階キリコラウンジ (右)キートン銀座店限定アイテム「14micron180sネクタイ」38,880円

銀座に西の玄関口
「東急プラザ銀座」
3月31日オープン
「東急プラザ銀座」
3月31日オープン
バリー、キートン、グローブ・トロッターなどのフラッグシップストアが集結
銀座最大級の大型商業施設「東急プラザ銀座」が3月31日に開業。銀座エリアに新たな一大ショッピングストリートが誕生する。
伝統と革新の融合から生まれる文化の発信を目指した「Creative Japan〜世界は、ここから、 おもしろくなる。~」をコンセプトに、外観デザインには江戸切子のモチーフを採用。コンセプトを表現する二つのパブリックスペースを屋上と6階に設け、銀座エリアに新たな憩いの場が登場する。
中でも注目したいのは地上1~2階、西銀座通りに面する約110mにバリーやキートン、グローブ・トロッターといったラグジュアリーブランドの路面店。
世界最大面積での出店となるバリー銀座店は、ロンドンのニューボンドストリート店を手がけたデイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが設計を担当。東急プラザ銀座の顔にもなる1~2フロアが時代を超越したモダニティというブランドの哲学を具現化したフラッグシップストアとなる。1階にはメンズ、ウィメンズのアパレル、シューズ、バッグとフルラインアップで展開。シューズのメイド・トゥ・オーダーサービスや、靴磨きサービスなどを実施する。2階はVIPルームとなる。
イタリア・ナポリ発の「キートン 銀座店」は、今後ワールドワイドで推し進めていく最新のショップコンセプトを適用した世界1号店。世界的に有名なイタリア人の建築家、ミケーレ・デ・ルッキが設計した空間は、壁や床などの素材や色使いはナチュラルで、クルミ材木とガラスを組み合わせた什器を設置。店内は大きく四つのエリアに分かれ、サルト職人とコミュニケーションがとれるスペースを用意。ラインアップはメンズ・ウィメンズのアパレルはもちろん、これまで国内で取り扱いがなかったバッグやスポーツラインも充実。キートンの世界観がこれまで以上に表現される。
「グローブ・トロッター 銀座」もまた日本初のフラッグシップストアとなる。ロンドン本店を踏襲した内装に、ブランドの歴史やクラフツマンシップと現代的なエッセンスを混ぜ合わせた遊び心を表現。トラベルケースはもちろん、フルレザーコレクションや初のストールコレクションが一堂に会すのは世界初の試み。また、世界でも銀座店でしか楽しむことができない特別ラウンジでのビスポークサービスや、銀座限定コレクションを展開する。
伝統と革新の融合から生まれる文化の発信を目指した「Creative Japan〜世界は、ここから、 おもしろくなる。~」をコンセプトに、外観デザインには江戸切子のモチーフを採用。コンセプトを表現する二つのパブリックスペースを屋上と6階に設け、銀座エリアに新たな憩いの場が登場する。
中でも注目したいのは地上1~2階、西銀座通りに面する約110mにバリーやキートン、グローブ・トロッターといったラグジュアリーブランドの路面店。
世界最大面積での出店となるバリー銀座店は、ロンドンのニューボンドストリート店を手がけたデイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが設計を担当。東急プラザ銀座の顔にもなる1~2フロアが時代を超越したモダニティというブランドの哲学を具現化したフラッグシップストアとなる。1階にはメンズ、ウィメンズのアパレル、シューズ、バッグとフルラインアップで展開。シューズのメイド・トゥ・オーダーサービスや、靴磨きサービスなどを実施する。2階はVIPルームとなる。
イタリア・ナポリ発の「キートン 銀座店」は、今後ワールドワイドで推し進めていく最新のショップコンセプトを適用した世界1号店。世界的に有名なイタリア人の建築家、ミケーレ・デ・ルッキが設計した空間は、壁や床などの素材や色使いはナチュラルで、クルミ材木とガラスを組み合わせた什器を設置。店内は大きく四つのエリアに分かれ、サルト職人とコミュニケーションがとれるスペースを用意。ラインアップはメンズ・ウィメンズのアパレルはもちろん、これまで国内で取り扱いがなかったバッグやスポーツラインも充実。キートンの世界観がこれまで以上に表現される。
「グローブ・トロッター 銀座」もまた日本初のフラッグシップストアとなる。ロンドン本店を踏襲した内装に、ブランドの歴史やクラフツマンシップと現代的なエッセンスを混ぜ合わせた遊び心を表現。トラベルケースはもちろん、フルレザーコレクションや初のストールコレクションが一堂に会すのは世界初の試み。また、世界でも銀座店でしか楽しむことができない特別ラウンジでのビスポークサービスや、銀座限定コレクションを展開する。