PAGE...1

徳岡臣紀(とくおか・しげき)トモノカイ代表取締役社長
1980年生まれ。東京大学在学中、家庭教師センターを運営するサークルを東大家庭教師友の会として株式会社化。2009年には社名をトモノカイに変更し、教育界の矛盾を解消すべく精力的に活動する。
0120-082-134 www.tomonokai.net
1980年生まれ。東京大学在学中、家庭教師センターを運営するサークルを東大家庭教師友の会として株式会社化。2009年には社名をトモノカイに変更し、教育界の矛盾を解消すべく精力的に活動する。


子どもに必要なのは憧れの人
Photo TONY TANIUCHI
Text Ichiko Minatoya
Text Ichiko Minatoya
大学生を派遣する家庭教師紹介所は数多くある。しかし徳岡臣紀氏は東大在学中、そうした家庭教師紹介所に満足できず、自らサークルを立ち上げ、子どもの学力だけでなく、人生まで考えた家庭教師センターを設立。それが、徳岡氏が代表取締役を務める東大家庭教師友の会だ。
「例えば大学入学や成績向上のために家庭教師が必要だと考えられますが、本当の目的は知識を得る喜びを知ることです。それにより、子どもは豊かな人生を歩める。大学で何を学び、どんな大人になって、どのように働いて社会に役立ちたいのか、それをともに考え、ヒントを与えることこそ、身近な大人である家庭教師が果たすべき役割だと思います」
教育は、子どもたちの未来をサポートするもの。そのため、東大家庭教師友の会では、家庭教師志望者の学力や教え方といったスキルだけでなく、夢や、それに向かう努力など、人間的な魅力を重視する。東大や早慶を始め、難関大生約2万人が登録しているが、書類選考、面接、体験授業という厳しい審査基準をクリアして初めて正式採用となるため、約8割がふるい落とされるという。また優秀な教師陣をそろえるだけでなく、料金体系も明瞭なので安心だ。
「リアリティーとプロセスをきちんと持っていれば、理想は実現する。知識を得る楽しみを知り、豊かな人生を歩んでほしい。そのために、僕らも夢に向かって歩いています」
●東大家庭教師友の会
「例えば大学入学や成績向上のために家庭教師が必要だと考えられますが、本当の目的は知識を得る喜びを知ることです。それにより、子どもは豊かな人生を歩める。大学で何を学び、どんな大人になって、どのように働いて社会に役立ちたいのか、それをともに考え、ヒントを与えることこそ、身近な大人である家庭教師が果たすべき役割だと思います」
教育は、子どもたちの未来をサポートするもの。そのため、東大家庭教師友の会では、家庭教師志望者の学力や教え方といったスキルだけでなく、夢や、それに向かう努力など、人間的な魅力を重視する。東大や早慶を始め、難関大生約2万人が登録しているが、書類選考、面接、体験授業という厳しい審査基準をクリアして初めて正式採用となるため、約8割がふるい落とされるという。また優秀な教師陣をそろえるだけでなく、料金体系も明瞭なので安心だ。
「リアリティーとプロセスをきちんと持っていれば、理想は実現する。知識を得る楽しみを知り、豊かな人生を歩んでほしい。そのために、僕らも夢に向かって歩いています」
●東大家庭教師友の会
PAGE...1
LINK