PAGE...1

月岡芳年「東名所墨田川梅若之古事」名古屋市博物館蔵(尾崎久弥コレクション)

幕末明治の最後の浮世絵
名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展の鑑賞券を5組10名様に
名古屋市博物館では特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展を2019年2月23日から4月7日まで開催。歌川国芳の武者絵を中心としながら、月岡芳年ら弟子たちの作品にもスポットをあてて紹介。幕末から明治にかけ、国芳の個性が弟子たちにどのように継承されていったのかを名古屋市博物館が所蔵する浮世絵150点によってたどる。この展覧会鑑賞券を5組10名様にプレゼント。
歌川国芳は、旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器として、武者絵や戯画に新機軸を打ち出し、幕末にいたって浮世絵のさらなる活性化につなげた浮世絵師。今日では「奇想の絵師」としてその人気は定着してきている。
親分肌の国芳を慕って多くの弟子が集いましたが、なかでも「最後の浮世絵師」と称される月岡芳年に本展では注目。国芳の奇想をよく受け継ぎ、さらに和洋の融合を推し進めた彼の作品は、近年再び高く評されるようになった。
国芳、芳年のほか、芳年とともに国芳門下の双璧とされた落合芳幾などにもスポットを当て、国芳が切り開いたさまざまな新生面を弟子たちがいかに継承、変化させていったのかをたどる。人々の嗜好に合わせ最後まで新しい画題と表現に挑み続けた、国芳を領袖とする“芳"の遺伝子をご覧あれ。
名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展
会場:名古屋市博物館(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)
開催時期:2019年2月23日(土)~4月7日(日)
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
www.chunichi.co.jp/event/yoshiyoshi/
>>名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展の鑑賞券を5組10名様に
応募締め切り:1月20日(日)まで
歌川国芳は、旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器として、武者絵や戯画に新機軸を打ち出し、幕末にいたって浮世絵のさらなる活性化につなげた浮世絵師。今日では「奇想の絵師」としてその人気は定着してきている。
親分肌の国芳を慕って多くの弟子が集いましたが、なかでも「最後の浮世絵師」と称される月岡芳年に本展では注目。国芳の奇想をよく受け継ぎ、さらに和洋の融合を推し進めた彼の作品は、近年再び高く評されるようになった。
国芳、芳年のほか、芳年とともに国芳門下の双璧とされた落合芳幾などにもスポットを当て、国芳が切り開いたさまざまな新生面を弟子たちがいかに継承、変化させていったのかをたどる。人々の嗜好に合わせ最後まで新しい画題と表現に挑み続けた、国芳を領袖とする“芳"の遺伝子をご覧あれ。
名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展
会場:名古屋市博物館(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)
開催時期:2019年2月23日(土)~4月7日(日)
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
www.chunichi.co.jp/event/yoshiyoshi/
>>名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展の鑑賞券を5組10名様に
応募締め切り:1月20日(日)まで
PAGE...1
LINK