PAGE...1|2|3
夏の「星のや京都」には、涼を楽しむ過ごし方として、「納涼滞在」のイベントやアクティビティーが用意されている。
 夏限定で、滞在客だけが楽しめるのが、“奥嵐山の納涼床"。「星のや京都」のライブラリーラウンジから、池の上を渡るようにしつらえられた桟敷には、限定の床席が設けられている。池に二つある滝のしぶきを身近にしながら、夜風を感じ、日本酒やオリジナルカクテルをたしなむ、という趣向。夏の宵を、プライベート気分で楽しめるイベントだ。暑い夜でも、心地よい眠りへと誘うアクティビティーが、“水辺の夜坐"。枯山水の「奥の庭」で、虫の声や風の音、かすかな香の香りを聞きながら、ストレッチや呼吸法を重視した、瞑想と体操の時間を過ごす。翌日のチェックアウト後に、用意されているのが “納涼舟で楽しむ京スイーツ"。星のや京都専用の屋形舟をプライベートユースで繰り出して、日本酒やシャンパンとともにオリジナルの甘味を味わえる。亀屋良長が手掛ける、ちょっと気のきいた夏のスイーツは、この時期、ここだけで味わえるおいしさ。川面を流れる涼やかな風を感じながら、ちょっと特権的な時間に浸れる、なんとも粋な舟遊びだ。絽(ろ)や紗(しゃ)の着物を着て、舟遊びを楽しんでみたくなる。
 うだるような暑さの街からしばし離れて、涼を楽しみに、嵐山へ。「星のや京都」には、大人の夏休みにふさわしい、粋な時間が待っている。
HPはこちら
(上)8月末までの期間限定で提供される鱧鍋朝食。あっさりしながらも滋味に富んだ鱧を、梅肉はもちろんアオサでも味わって。他に、小鉢や鮭などもついてくる。(下)大堰川を表現した岩石寄せ。“青いダイヤ”とも呼ばれる剣先梅を用いた青梅蜜煮など、夏の八寸は食欲をそそる、涼しげな美しさ。東山の老舗「たる源」の器で。
PAGE...1|2|3
LINK
GOURMET
現代性と伝統の融合、新境地へ 星のや京都
>>2018.2.2 update
GOURMET
食語の心 第20回
>>2014.12.10 update
TRAVEL
星のや京都 & 星のや竹富島
>>2015.2.25 update
GOURMET
食語の心 第82 回
>>2020.2.4 update
GOURMET
食語の心 第10 回
>>2014.1.28 update

記事カテゴリー