PAGE...1|2
ランゲ初のパーペチュアルカレンダーモデル「ランゲマティック・パーペチュアル」のデビュー20周年記念モデル。オリジナルモデルをベースに、ブルー文字盤の優美さが際立つ。12時位置にアウトサイズデイト、3時に月と閏年、9時に曜日と昼夜兼24時間表示、6時にムーンフェイズとスモールセコンドを整然と配置。「ランゲマティック・パーペチュアル」自動巻き、ケース径38.5㎜、PGケース×アリゲーターストラップ、3気圧防水、世界限定50本、10,989,000円。
時と暦と宇宙の不思議
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Yasushi Matsuami
地球が太陽のまわりを一周する時間は365日と0.2422日。この端数の扱いを巡って、古来さまざまな方法が試みられ、暦の数奇なヒストリーを生んできた。そんな歴史や、宇宙と時間のロマンを、A.ランゲ&ゾーネの二つのパーペチュアルカレンダーモデルで、じっくりと味わう。
現在、我々が用いているグレゴリオ暦が、ローマ教皇グレゴリウス13世によって施行されたのは1582年のことだ。紀元前45年にカエサルが制定したユリウス暦では、奇数月は31日、偶数月は30日、2月だけを29日とし、4年に1度、閏年の2月は30日とされた。カエサルの後継で初代ローマ皇帝アウグストゥスは、自身の出生月の8月が小の月であることに憤慨し、2月から1日を奪い8月に加えたことは、皇帝の強権を示すエピソードとして知られている。
 このユリウス暦に修正を加えたグレゴリオ暦では、4年に1度、閏年の2月は29日としながら、西暦年数が100で割り切れる年は平年で、かつ400で割り切れない年は閏年と定めている。つまり2000年や2400年は閏年で、2100、2200、2300年は平年となる。何気なく使っている暦にも結構厄介なルールがある。ああ、忌々しき0.2442日‼
 そんなルールに挑み、毎月の日数を自動計算し2100年3月1日まで日付修正の必要をなくした機能がパーペチュアルカレンダーである。設計の困難さに加え、理論上正確に作動するはずでも、複雑さを極めるこの機構は、全てのバランスを調整しながら、細心の注意を払って組み立てないことには動いてくれない。多くの腕時計師が、その難しさ故に、パーペチュアルカレンダーの虜とりこになってきた。
 A.ランゲ&ゾーネが1990年の復興後、初めて世に送り出したパーペチュアルカレンダーモデルは、2001年の「ランゲマティック・パーペチュアル」だった。ランゲを象徴するアウトサイズデイトを12時位置に、各カレンダー要素を整然と配置。秒針のゼロリセット機能や、全てのカレンダー要素を同時に進めるメイン調整プッシャーなどを備え、ランゲの評価を改めて高めた。その20周年を記念する新作が50本限定の「ランゲマティック・パーペチュアル」だ。精せい緻ち を極めた初代モデルの機構はそのままに、ピンクゴールドのケース、インデックス、針、ムーンと、シルバー無垢のブルー文字盤とが、品格あふれる端正さを醸し出す。
PAGE...1|2
LINK
STYLE
技術と美を両輪として
>>2021.6.8 update
STYLE
ランゲの神髄に酔いしれる
>>2021.9.28 update
STYLE
独創性のアンサンブル
>>2021.10.27 update
STYLE
2016 HOLIDAY GIFTS 精緻なるものの祭典
>>2016.12.13 update
STYLE
A.ランゲ&ゾーネのエングレーバー来日!
>>2009.3.6 update

記事カテゴリー