PAGE...1|2|3|4|5|6


1976年のデビューから45年を経ても「ノーチラス」の人気は衰えを知らぬどころか、さらなる熱狂を呼んでいる。ウォッチズ&ワンダーズでは2021年が現行スチールモデル「5711/1A-010」の生産最終年になるとのアナウンスに衝撃が走ったが、オリーブグリーン・ソレイユ文字盤の「5711/1A-014」の発表は、それを凌駕するインパクトがあった。

 水平エンボス模様に、放射状に光が広がるソレイユ仕上げを施した文字盤は、「ノーチラス」を特徴づけるものだが、オリーブグリーンが採用されたのは初めてのこと。ケースに反射した光と調和するエレガントな色調は、発表と同時に多くの愛好家を魅了してしまった。

 また、コンプリケーテッド・ウォッチの一角を占める「ノーチラス・トラベルタイム・クロノグラフ」のニューバージョンも発表された。二つの時針によるデュアル・タイムゾーン表示、フライバック・クロノグラフ、12時位置のポインターデイト、ローカルタイムとホームタイムの昼夜表示などの複雑機構はそのままに、ローズゴールド製ケース&ブレスレット仕様となり、ブルー・ソレイユ文字盤を備た。スポーティーなラグジュアリー感が、一層際立つ仕上がりだ。

 このほか「ノーチラス」としては、オリーブグリーン・ソレイユ文字盤のスチール仕様にバゲットカット・ダイヤモンドをセットしたバージョンや、婦人用ハイジュエリーモデルも発表された。「ノーチラス」の魅力は、尽きることがないかのようである。


(左)通常の時針でローカルタイム、スケルトン時針でホームタイムを示す、パテック フィリップ独自のデュアルタイム機構を搭載。ゴールドならではのズシリとした装着感にプレステージ感が漂う。「ノーチラス・トラベルタイム・クロノグラフ5990/ 1」自動巻き、直径40. 5㎜(10- 4時方向)、RGケース×RGブレスレット、12気圧防水、12,232,000円。(右)大きな話題となったオリーブグリーン・ソレイユ文字盤の「ノーチラス」。抑制の利いた深みのあるグリーンに引き込まれる。「ノーチラス5711/1A」自動巻き、直径40㎜(10-4時方向)、SSケース×SSブレスレット、12気圧防水、4,015,000円。
PAGE...1|2|3|4|5|6
LINK
STYLE
Life or Style
>>2013.12.5 update
STYLE
24時間輝く現代のアイコン
>>2019.12.12 update
STYLE
The Art of Watches Grand Exhibition
>>2017.9.7 update
STYLE
女性は自分の伝統を作る
>>2018.12.28 update
STYLE
PATEK PHILIPPE 世界の時を腕に載せるロマン
>>2018.2.7 update

記事カテゴリー