PAGE...1
常連客の紹介がなければ見ることのできない芸者衆の踊りを、華やかな大舞台で誰でも見ることができる一年に一度の催しだ。(写真、公文健太郎)
一見さん大歓迎!「東をどり」の招待券をプレゼント
都内に現存する数少ない花街の一つ、“芸の新橋"と呼ばれるほど芸処として名高い新橋花街。その芸者衆が唄と踊りでつくる1年に1度の華の舞台「第94 回 東をどり」が5月24日から5月27日の4日間、新橋演舞場にて開催される。
 普段であれば常連客の紹介によって客となる料亭の座敷でしか見ることのできない芸者衆の踊りを、誰もが演舞場の大舞台でより華やかに楽しめる貴重な機会。今回は古典をテーマとしつつも退屈しないよう良いところをつなげ楽しみやすい舞台となっている。
 特別な料理にも注目したい。東京吉兆湯木氏が考えた献立を元に、各料亭が作る「味を競う 陶箱松花堂弁当」や、協力して味を決めた「料亭の鮨折(すしおり)」など事前予約で楽しむことができる。幕間ではさまざまなブースが用意され、芸者衆による点茶席、ドン ペリニヨンブース、料亭の酒肴と推奨の日本酒に加え、東をどり限定グッズも販売。和のサロンのようになっている。料亭の三大要素は料理・旨酒・芸者。ぜひ貴重な舞台とともに、料理や酒を味わってほしい。

>>「東をどり」の招待券を料亭の鮨折付きで2組4名様にプレゼント
※5月27日(日)壱の席(開演11:30)2階正面席の招待券です
※応募締め切りは5月11日(金)です
プレゼントの応募はこちらから会員ログイン



第94 回 東をどり 開催概要
■日時:5月24日(木)~5月27日(日)
①24日・25日は二回公演
昼の席 開場12:30 開演13:00~終演14:30
夕の席 開場15:20 開演15:50~終演17:20
②26 日・27 日は三回公演
壱の席 開場11:00 開演11:30~終演13:00
弐の席 開場13:10 開演13:40~終演15:10
参の席 開場15:20 開演15:50~終演17:20 全10 回公演
■会場:新橋演舞場(東京都中央区銀座6-18-2)

●東京新橋組合 TEL03-3571-0012 www.azuma-odori.net
PAGE...1
LINK
CULTURE
今宵、羽田から一番近いお座敷で 大森茶屋
>>2017.7.31 update
GOURMET
料亭の味をご自宅に、割烹料亭千賀監修おせち発売
>>2015.11.26 update
GOURMET
食語の心 第101回
>>2022.2.21 update
GOURMET
食語の心 第9回
>>2014.1.10 update
TRAVEL
CHINZAN-SO 緑と、水と。夏の庭遊び。
>>2014.5.27 update

記事カテゴリー