PAGE...1|2|3|4|5|6

 旧市街地とヤラ川を隔てたサウス・バンク(南岸)の開発が、新しい時代のスカイラインを造り上げた。その先駆けとなったのが、1997年に開業したIR(統合リゾート)、クラウン・リゾーツだ。クラウン・エンターテイメント・コンプレックスとして、現在は3軒のホテル、大型カジノ、ショッピング・レストラン・モール、国際会議施設、シアターなどで構成されている。夜には河畔のプロムナードの松明がごうごうと燃える、先住民の儀式をモチーフにしたファイヤーショーが迫力だ。
 この背景にそびえるユーレカタワーは、地上92階高さ300m、2007年に完成した際には世界で最も高い超高層住宅であった。88階285mの位置に展望台が設けられており、メルボルンの街とその郊外が一望にできる。ガラス張りのキューブがあり、上下左右360度の眺めが体感できる。
 斬新な設計のメルボルン・コンベンション&エキシビジョンセンター周辺はサウスワーフと呼ばれ、海洋博物館、アウトレット・モールなどがあり、川辺沿いにはカフェやレストランが連なる。19世紀にアイルランドから航行した帆船が係留されている。ここから、のんびりヤラ川のクルーズ船も。健脚ならば、川沿いのウッドデッキのプロムナードを海風に導かれて歩き続けるのも楽しい。
プレゼントの応募はこちらから会員ログイン
(上)クラウン・エンターテイメント・コンプレックス、ファイヤー・ショー(下)ユーレカタワー
PAGE...1|2|3|4|5|6
LINK
TRAVEL
チェンマイ・タイ
>>2016.8.31 update
CULTURE
メルボルン アートフェア 2008
>>2009.1.9 update
TRAVEL
DUBAI アラブ首長国連邦
>>2013.7.8 update
TRAVEL
古代都市の香りが残るアドリア海の町アクレイア
>>2016.5.9 update
GOURMET
マンダリン オリエンタル パリ パリ バイ マルクス
>>2016.7.25 update

記事カテゴリー