PAGE...1

1906(明治39)年頃の銀座通りと御木本真珠店。和風建築が多かった当時、白い石造りのモダンな洋館は「真珠色の店」と言われた。

明治から現在までミキモトの歴史を振り返る
「銀座と共に歩むミキモト」展が開催
ミキモトが、11月21日(金)~12月30日(火)まで、東京・銀座の本店6階ミキモトホールにて『銀座から世界へ、世界からGINZAへ「銀座と共に歩むミキモト」展』を開催する。1899年に西洋文化の中心地であった銀座の弥左衛門町(現・並木通り)に、日本初の真珠専門店として開設したミキモト。以来、115年の歳月を銀座と共に歩み、宝飾文化を発信し続けてきた。本展では、明治から現在までミキモト本店が歩んできた軌跡や、銀座の地で果たしてきた役割を探ると共に、時代ごとに異なる表情を見せる街の魅力を、当時の写真や映像など貴重な資料と共に紹介。
会期中には現在の店舗がある銀座通りに移転した1906年当時の白い石造りのモダンな洋館を再現し、店内の様子やジュエリーデザインの歴史をタイムスリップしたような空間で紹介する。また、大正から昭和初期にかけて活気にあふれた銀座の街の様子や女性が社会で活躍し始めた時代を、当時から銀座に店舗を構えるさまざまな名店の貴重な資料や商品の展示を通じて紹介。さらに銀座から世界に向けて、時代ごとにさまざまなメッセージを発信し、数々の賞を受賞してきた銀座通り沿いのショーウィンドーの歴史を振り返る。
日時:2014年11月21日(金)~12月30日(火)11:00~19:00(12月13日~24日は20:00、12月30日は18:00まで)
会場:ミキモト本店 6階ミキモトホール(東京都中央区銀座4-5-5)
料金:無料
TEL:03-3535-4611
会期中には現在の店舗がある銀座通りに移転した1906年当時の白い石造りのモダンな洋館を再現し、店内の様子やジュエリーデザインの歴史をタイムスリップしたような空間で紹介する。また、大正から昭和初期にかけて活気にあふれた銀座の街の様子や女性が社会で活躍し始めた時代を、当時から銀座に店舗を構えるさまざまな名店の貴重な資料や商品の展示を通じて紹介。さらに銀座から世界に向けて、時代ごとにさまざまなメッセージを発信し、数々の賞を受賞してきた銀座通り沿いのショーウィンドーの歴史を振り返る。
日時:2014年11月21日(金)~12月30日(火)11:00~19:00(12月13日~24日は20:00、12月30日は18:00まで)
会場:ミキモト本店 6階ミキモトホール(東京都中央区銀座4-5-5)
料金:無料
TEL:03-3535-4611
PAGE...1
LINK