PAGE...1

(左・右下)富士山ワイナリーのワインは、日本で初めて垣根栽培に成功した自家農園の甲州種100%を使用。従来の甲州種よりも凝縮感があり、果実味豊かなワインにする。(右上)左からShizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー 2,160円、ドメーヌ・Shizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー 3,240円。

世界基準に初めて認められた日本産ワイン
富士山ワイナリー
世界文化遺産に登録された富士山を目の前に、360度に壮大な美しい自然を見渡せる富士箱根伊豆国立公園に立地するワイナリー「富士山ワイナリー」は、100%の日本ワイン「ドメーヌ・Shizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー」と「Shizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー」を国内および世界へ発信している。
開発には、世界的に高名な醸造家でボルドー大学で教鞭も執るドゥニ・デュブルデュー教授が携わり、日本で初めてのワールドクラスのワインとしてつくられた。素材は100%甲州ブドウが使われ、持続可能性に配慮しながらつくられている。世界で最も影響力のあるワイン評論家としてしられるロバート・パーカーJr氏も100点満点中87~88点という高得点をつけ、「日本食とも相性の良いスシ・ワインの誕生」と評価した。また、もともとは日本料理を念頭に展開されていたシゼン・ワインのコレクションだが、さまざまなアジア料理・西洋料理とも楽しめる。
従来の枠を超え、世界に認められるよりクオリティーの高いワインづくりに挑戦しているワインをぜひ味わってみてほしい。
●ミレジム
TEL03-3233-3801
http://shizenwine.com/japan/index.php
開発には、世界的に高名な醸造家でボルドー大学で教鞭も執るドゥニ・デュブルデュー教授が携わり、日本で初めてのワールドクラスのワインとしてつくられた。素材は100%甲州ブドウが使われ、持続可能性に配慮しながらつくられている。世界で最も影響力のあるワイン評論家としてしられるロバート・パーカーJr氏も100点満点中87~88点という高得点をつけ、「日本食とも相性の良いスシ・ワインの誕生」と評価した。また、もともとは日本料理を念頭に展開されていたシゼン・ワインのコレクションだが、さまざまなアジア料理・西洋料理とも楽しめる。
従来の枠を超え、世界に認められるよりクオリティーの高いワインづくりに挑戦しているワインをぜひ味わってみてほしい。
●ミレジム
TEL03-3233-3801
http://shizenwine.com/japan/index.php
PAGE...1
LINK