PAGE...1|2
いつも金屏風を設えた舞台は、客席のすぐ目の前。芸者の踊りを間近で見つつ料理を楽しんだり、昔ながらのお座敷芸も気軽に楽しめる。事前の予約は必要だが、料理と飲み物の内容はもちろん、少人数から多人数での利用も可能と、リクエストがあればいかようにも相談に乗ってくれるのがうれしい。
「仕出しの料理やお酒の内容にもよりますが、芸者の踊りを見たり、昔ながらのゲームをしたりして遊んでいただいて二時間。一流のフランス料理店でディナーを楽しむくらいの料金というのがめやすでしょうか。料理は大森の美味しいお寿司屋さんや天ぷら屋さんに腕を振るっていただいておりますが、例えばイタリアンというようなご注文にもお応えしておりますので、ご相談ください」
 長く三業地として栄えた土地であり、料亭も多かった大森には隠れた名店があり、仕出しも奈実さんら大井大森芸者のお墨付きの店ばかり。そうした料理に舌鼓を打ちながら、芸者衆の美しい踊りやユーモアの効いた会話を楽しむひとときは、また格別なものがある。
 「お座敷に興味はあるけどハードルが高くて……と思っていらっしゃる方にこそ、ぜひ一度遊びにお越しいただきたい。うちは時代に合わせてイス席も用意して、ショー感覚で楽しめるお座敷をつくっています。日本独自の遊びの文化を大事にしていくためにも、お座敷遊びの楽しさを多くの方に知っていただいて、ファンの方を増やしていくのが一番。男性だけでなく、ご夫婦や女性だけでお越しいただくのも大歓迎です。大森の魅力をいろいろな形で楽しんでいただければと思います」
 古き良き日本の遊びを現代に伝え、未来に残す。大森茶屋の灯は今日も明るく優しく、訪れる人を迎えている。

●大森茶屋 TEL03-5471-3210
資料請求 HPはこちら
PAGE...1|2
LINK
LIVING
山王の丘の品格ある美邸 プラウド山王
>>2015.1.5 update
CULTURE
一見さん大歓迎!「東をどり」の招待券をプレゼント
>>2018.4.26 update
GOURMET
京都は旨い!
>>2014.3.5 update
GOURMET
料理の品格は温もりにある
>>2018.8.8 update
GOURMET
神田裕行 真味只是淡 第二十回
>>2016.4.14 update

記事カテゴリー