PAGE...1|2
一度は洋服の世界へ飛び込んだ啓太氏も現在は、弘明氏とともに働いている。
「子供のころは着物で目立つ父がいやでした。でも海外で洋服の勉強をする中で、自分の原点は何かを真剣に考えるようになり、そんなときイタリアで会った父の着物姿が、本当に格好良く見えた。日本の着物は良い。海外に誇れる美しい文化だと、改めて気付きました」
 着物文化を「残す」のではなく、「発展させる」ためにできること。その一つがプラチナボーイに代表される「銀座もとじ」のものづくりを進めていくことだと弘明氏は考える。
「美しい光沢、繊細な肌触り、そして丈夫さ。プラチナボーイの魅力は関わる人全員の力で生まれるもの。それをお客様にしっかり伝えるのが、我々の仕事です。作り手の思いを届ける、伝える職人になる。良い素材で良い商品を作っていれば、お客様が答えを出してくださいます」
 着物激戦区であり、老舗と呼ばれる店がひしめく銀座で35年、一代で「その人あり」と言われる呉服店の店主となった泉二弘明氏。日本の絹が紡ぐ着物文化をプラチナボーイのごとく美しい丈夫なものとして、次世代へとつなげていく。


◆ナイルスナイル会員限定 銀座もとじ 無料着物入門講座
純国産の着物が少なくなっている中、糸からこだわる銀座もとじ。「プラチナボーイ」での生産者の顔の見えるものづくり、観劇や会食、パーティーなどTPOを踏まえたコーディネートの提案、男の着物専門店を構える店主ならではの「着物で男磨き」の話、着こなしのポイントなど、店主の泉二弘明氏が紹介する。初心者の方から、コーディネートでお悩みの方まで、ぜひお気軽にご参加ください。

日時:10月25日(土)10:00 ~ 11:00
場所:銀座もとじ 和織
応募方法:問い合わせの電話番号までご連絡ください。
ご予約の際は「ナイルスナイルを見た」と言ってください。
※ご参加くださった方に、銀座もとじオリジナル「銀座の柳 風呂敷」をプレゼントいたします。


●銀座もとじ 東京都中央区銀座4-8-12 TEL03-3538-7878 www.motoji.co.jp
(上)白南天の模様がししゅうされた上品なプラチナボーイ名古屋帯。着物や帯となったときに、その美しさがよりいっそう輝く。
(下)37年間もの研究から生まれたオスだけの蚕が、世界でも類を見ないクオリティーの高い糸を生み出す。
PAGE...1|2
LINK
CULTURE
最上の京友禅が創り上げた<本物>の美の世界
>>2009.5.1 update
TRAVEL
文化が息づく国・ベトナム
>>2012.7.24 update
STYLE
タトラス ジャパンから新ブランドリヴィール プロジェクト誕生
>>2018.5.7 update
STYLE
ダンヒル男の「着物」を発表
>>2009.1.9 update
STYLE
一瞬で女性らしい気持ちを呼び起こすプリントワンピース
>>2015.5.8 update

記事カテゴリー