ナショナル ジオグラフィック協会の海洋調査家をサポート



(左)シルビア・アール博士。オーシャン エルダーの一人に任命され、ICUN(国際自然保護連合)を支援し、複数の調査機関を設立。NOAA(アメリカ海洋大気庁)の主任科学者を務めた経歴も持ち、海洋版グーグル アースの諮問委員会でも先頭に立った。
(右上)「今がその時です。私たちを生かしてくれる自然を保護するのは。後でも先でもなく、今こそがチャンスです」と、シルビア・アール博士は言う。(C)BRIAN J. SKERRY
(右下)ハワイ・ラナイ島にあるHulopo'e Bayは、最も人気のあるビーチである。ここの 透き通った海は、華麗なサンゴ礁海洋生物を観察するために、海洋生物保全地区となっている。 (C)DESIGN PICS INC
●ビーチクリーン活動に参加するボランティア募集
日時:6月7日(日)、8日(月)10:00~17:00
場所:神奈川県葉山町、一色海岸
内容:ビーチの清掃
申し込み:https://www.facebook.com/DeLaMerJapan
問い合わせ:DE LA MER WOD事務局 TEL03-3237-4104
(右上)「今がその時です。私たちを生かしてくれる自然を保護するのは。後でも先でもなく、今こそがチャンスです」と、シルビア・アール博士は言う。(C)BRIAN J. SKERRY
(右下)ハワイ・ラナイ島にあるHulopo'e Bayは、最も人気のあるビーチである。ここの 透き通った海は、華麗なサンゴ礁海洋生物を観察するために、海洋生物保全地区となっている。 (C)DESIGN PICS INC
●ビーチクリーン活動に参加するボランティア募集
日時:6月7日(日)、8日(月)10:00~17:00
場所:神奈川県葉山町、一色海岸
内容:ビーチの清掃
申し込み:https://www.facebook.com/DeLaMerJapan
問い合わせ:DE LA MER WOD事務局 TEL03-3237-4104
2015年、ドゥ・ラ・メールは、2012年からスタートしたナショナル ジオグラフィック協会とのパートナーシップを継続し、その海洋保護活動をサポートする。中でも、協会付きの海洋調査家であり、「深海の女王陛下」と呼ばれ、健全な海の生息環境の維持を最重要項目として訴えたことでも知られるシルビア・アール博士へのサポートを継続。これまでに100回以上の海洋探検と7000時間以上の潜水遠征を経験し、2012年には水深1000メートルに単独で潜水して記録を樹立したアール博士は、海の生物多様性の維持や生命維持サービスの創出、加速する気候変動に対する安定性と抵抗力の提供などを目的とする、陸上および海中での世界的な「ホープスポット」の構築に力を入れる。
また、新たに協会の次世代を担う2人の探検家、発光・蛍光海洋生物の研究に取り組むデイヴィッド・グルーバー博士と、フォトジャーナリストであり、地域と力を合わせて沿岸と海を基盤とした生活を維持する方法を探るシャノン・スイッツアー氏の活動もサポートする。
彼らの活動を支援することで、海への理解を深め、そのかけがえのない環境を守る“行動"を起こしてほしい。
また、新たに協会の次世代を担う2人の探検家、発光・蛍光海洋生物の研究に取り組むデイヴィッド・グルーバー博士と、フォトジャーナリストであり、地域と力を合わせて沿岸と海を基盤とした生活を維持する方法を探るシャノン・スイッツアー氏の活動もサポートする。
彼らの活動を支援することで、海への理解を深め、そのかけがえのない環境を守る“行動"を起こしてほしい。