PAGE...1|2|3|4|5
(左上から)「ドーム」はリチャード・B・フラーによるもの。ヴィトラ・キャンパスは個性的な作品にとって居心地が良さそうだ。 / フランク・ゲーリーによるヴィトラ・デザイン博物館。形の美しさ面白さ、そして天窓から外光が入る。 / ヘルツォーク&ド・ムーロンの作品はバーゼルで多く見ることができるが、メッセ・バーゼルはその最新作。 / ヘルツォーク&ド・ムーロンによるヴィトラ・キャンパスのシャウドポット。内部は椅子コレクションの展示室。
こうしたバーゼルで、最新の建築として今最も注目されるのはメッセ・バーゼル・プラスというコンセプトで完成した広さ14万1000㎡のコンプレックスであろう。それぞれ15万人、9万人が集まるというバーゼルワールドやアートバーゼルなどのイベントに対応すべく1990年代初めに計画された。2003年には高さ105mのタワーが、2013年に完成したヘルツォーク&ド・ムーロンによる展示ホールは、シルバー・メタリックに編まれたようなフォルムを持ち、中央のシティ・ラウンジにはカフェやトラムの乗り場があり、丸い吹き抜けとの天井から青空がのぞく。バーゼルの新しいランドマークである。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
CULTURE
バーゼルの建築を歩く
>>2017.5.19 update
CULTURE
アートバーゼル香港2017
>>2017.2.10 update
STYLE
鍵を握るアイコンウォッチ
>>2018.8.15 update
STYLE
ISHIDA青山表参道 2周年パーティ
>>2009.1.9 update
STYLE
既成概念にとらわれない 独創的ディスクシステムの誘惑
>>2014.5.28 update

記事カテゴリー