PAGE...1|2
オメガとロンジンも、アンティーク市場で高い人気を誇る。
 「50~60年代のものをよく目にすると思いますが、今回は30~40年代のものをご紹介します。アールデコを踏まえつつデザインバリエーションが広がった時代で、アンティークならではの通好みなモデルがそろっています。最近は同心円と放射状のデザインを組み合わせたセクターダイヤルや、ベゼルに段差をつけたステップベゼルのモデルの人気が高まっています」
 オメガからは、セクターダイヤルの2本と、手首に沿ってアールのついたレアなレクタンギュラーモデルの3本。全て30年代製だ。
 ロンジンからは、英国空軍に納入された40年代のモデル、同じく40年代製のブルズアイダイヤルと呼ばれるツートーンの同心円文字盤のモデル、そして市場ではめったにお目にかかることのないカラトラバスタイルのラージサイズモデル。
「アンティークウォッチは、全てが一点もの。ブランドからでも、ヴィンテージな雰囲気からでも、デザインからでも、入り口は自由です。そこからディテールや仕様の違いなどを知り、その魅力に触れていただければと思います。試着されることもお勧めします。小ぶりなモデルでも、往年の時計ならではの立体感や迫力は、腕に載せて初めて分かります」
 アンティークウォッチの価格は上昇傾向にあるものの、一度上がれば暴落することはまずないという。資産という観点からも、安心して選べるのも大きな魅力と言えそうだ。

●シェルマン 銀座店 TEL03-5568-1234 
資料請求 HPはこちら
(上右)セクターデザインに加え、夜光インデックス&夜光針というデザイン性の高い希少な一本。1930年代製。手巻き、ケース径30㎜、SSケース、237,600円。(上中)レクタンギュラーケースに加え、手首に沿ってアールをつけたカーベックスタイプの希少モデル。1930年代製。手巻き、サイズ29.5×21.5㎜、WGケース、972,000円。(上左)段差のあるステップベゼルにツートンのセクターダイヤルという愛好家好みの一本。1930年代製。手巻き、ケース径32.5㎜、SSケース、594,000円。(下右)第2次世界大戦時に英国空軍に納入された、センターセコンド仕様のミリタリーモデル。1940年代製。手巻き、ケース径32㎜、ニッケルケース、496,800円。(下中)フラットベゼルのカラトラバスタイルの一本。市場で目にする32㎜の同モデルとは全く別の存在感を放つラージサイズモデル。1930年代製。手巻き、ケース径37.5㎜、SSケース、2,376,000円。(下左)ダーツの標的や照準を思わせる、ツートーンの同心円デザインの文字盤を採用した、人気のブルズアイモデル。1940年代製。手巻き、ケース径32.5㎜、SSケース、388,800円。
PAGE...1|2
LINK
STYLE
2016 HOLIDAY GIFTS 精緻なるものの祭典
>>2016.12.13 update
STYLE
BASEL WORLD2019
>>2019.5.7 update
STYLE
Life or Style Vol.3
>>2014.1.8 update
STYLE
時のエクスタシーVol.2
>>2013.11.21 update
STYLE
BASEL WORLD 2017 Vol.1
>>2017.5.9 update

記事カテゴリー