
深化を遂げた最上質の邸宅 積水ハウス
Text Asuka Kobata


(左)中庭に面して設けた大開口から明るい光が差し込むリビング。左にダイニングキッチン、右奥にライブラリーが続く。
(右)リビングやライブラリー、デッキテラスが囲む中庭。室内と庭との光のコーディネーションが美しい。
(右)リビングやライブラリー、デッキテラスが囲む中庭。室内と庭との光のコーディネーションが美しい。
積水ハウスが展開する戸建て住宅のフラッグシップ「イズ・ステージ」。美しくラグジュアリーな空間と、快適さ、堅牢さを併せ持った最新の住まいの魅力を体験する。
優れた機能性とデザイン性を兼ね備え、1984年の登場以来、30年ものロングセラーを誇る積水ハウスの戸建て住宅「イズ・シリーズ」。その中でも「イズ・ステージ」は、シリーズ随一のフラッグシップモデルだ。茨城県古河市にある積水ハウス「関東 住まいの夢工場」では、進化を続けるイズ・ステージの魅力を存分に体感できる最新かつ最高級のモデルハウスがオープンした。
ゲートを入り前庭の緑を眺めながら長いアプローチを進むと、重厚なエントランスが迎えてくれる。来客が多い夫婦二人の住まいを想定し、玄関の先には接客スペースとしてソファを置いた土間ホールを用意。天井高いっぱいの大開口を開け放つと庭と一体化する気持ちの良い空間だ。そして、土間ホールから小さな前室を抜けると、開放的な吹き抜けのリビングが広がる。道路から見えないよう配慮された玄関や、アプローチからリビングに至るまでの変化に富んだ空間構成など、驚きと高揚感のあるラグジュアリーな演出が、この住まいの大きな魅力となっている。
中庭に面したリビングは、グレーをベースに落ち着いたトーンでまとめ、アートや花で彩りを添えたシックな空間。積水ハウスの空間づくりの特徴の一つに、縁側のような内外の中間領域を生かした「スローリビング」があるが、ここでは大開口でつながる中庭やその奥に続くデッキテラスの存在が開放感をもたらし、心地良い空間を生み出している。
吹き抜けのダイナミックな空間や、軒下空間の有効活用を可能としているのは、積水ハウス独自の構造躯体「ユニバーサルフレームシステム」による。自由度の高い空間設計をかなえながら、独自の制震構造「シーカス」を装備した優れた耐震性も備える構造が、快適で安全な住まいを実現してくれる。
ゲートを入り前庭の緑を眺めながら長いアプローチを進むと、重厚なエントランスが迎えてくれる。来客が多い夫婦二人の住まいを想定し、玄関の先には接客スペースとしてソファを置いた土間ホールを用意。天井高いっぱいの大開口を開け放つと庭と一体化する気持ちの良い空間だ。そして、土間ホールから小さな前室を抜けると、開放的な吹き抜けのリビングが広がる。道路から見えないよう配慮された玄関や、アプローチからリビングに至るまでの変化に富んだ空間構成など、驚きと高揚感のあるラグジュアリーな演出が、この住まいの大きな魅力となっている。
中庭に面したリビングは、グレーをベースに落ち着いたトーンでまとめ、アートや花で彩りを添えたシックな空間。積水ハウスの空間づくりの特徴の一つに、縁側のような内外の中間領域を生かした「スローリビング」があるが、ここでは大開口でつながる中庭やその奥に続くデッキテラスの存在が開放感をもたらし、心地良い空間を生み出している。
吹き抜けのダイナミックな空間や、軒下空間の有効活用を可能としているのは、積水ハウス独自の構造躯体「ユニバーサルフレームシステム」による。自由度の高い空間設計をかなえながら、独自の制震構造「シーカス」を装備した優れた耐震性も備える構造が、快適で安全な住まいを実現してくれる。



ダイナミックな吹き抜けのあるリビングは、グレーを基調としたホテルライクなインテリアで上質な印象。アクセントになる家具やアートは「和」を意識している。