
サルバドール・ダリ《謎めいた要素のある風景》1934年 ガラ=サルバドール・ダリ財団蔵
Collection of the Fundació Gala-Salvador Dalí, Figueres
ⒸSalvador Dalí, Fundació Gala-Salvador Dalí, JASPAR, Japan, 2016.
Collection of the Fundació Gala-Salvador Dalí, Figueres
ⒸSalvador Dalí, Fundació Gala-Salvador Dalí, JASPAR, Japan, 2016.
活動の幅を広げたアメリカ時代
「シュルレアリスムの時代は30年代の10年ほど。『自分こそがシュルレアリスム。ミスター・シュルレアリスムだ』とアピールしていたダリですが、ブルトンと不和が生じたこともあって、しだいに距離を置き始めました。
そして40年には、ヨーロッパの多くの前衛芸術家がそうであったように、ダリもアメリカに亡命します。ヒトラーが前衛芸術に攻撃的だったからです。でもダリの場合、すでに30年代半ばくらいからアメリカで作品を発表し、高い人気を得ていました。それが亡命へ背中を押す力になったのだと思います」
アメリカでのダリは、まさに八面六臂(ろっぴ)の活躍。絵画はもとより、自伝や小説の出版、舞台芸術・映画・ジュエリーなどの制作と、活動の分野をどんどん広げていった。
ダリ自身の奇妙な行動から来るイメージもまた、大衆的な人気を博した要素の一つだろう。奇怪なパフォーマンスは話題に事欠かない。
「ダリはある種セルフプロデュース能力に長(た)けた人です。自分自身を変わった人物に仕立て上げてアピールするのがうまかった。この手法は現代の作家たちがやっていること。その意味では、ダリは現代の芸術の先駆者とも言えます。特にアメリカは、ヨーロッパにも増してマスメディアが発達した大衆社会となっていましたから、その中で奇妙な言動も含めたダリのイメージが拡散され、いろんな注文が舞い込んだのでしょう」
そして40年には、ヨーロッパの多くの前衛芸術家がそうであったように、ダリもアメリカに亡命します。ヒトラーが前衛芸術に攻撃的だったからです。でもダリの場合、すでに30年代半ばくらいからアメリカで作品を発表し、高い人気を得ていました。それが亡命へ背中を押す力になったのだと思います」
アメリカでのダリは、まさに八面六臂(ろっぴ)の活躍。絵画はもとより、自伝や小説の出版、舞台芸術・映画・ジュエリーなどの制作と、活動の分野をどんどん広げていった。
ダリ自身の奇妙な行動から来るイメージもまた、大衆的な人気を博した要素の一つだろう。奇怪なパフォーマンスは話題に事欠かない。
「ダリはある種セルフプロデュース能力に長(た)けた人です。自分自身を変わった人物に仕立て上げてアピールするのがうまかった。この手法は現代の作家たちがやっていること。その意味では、ダリは現代の芸術の先駆者とも言えます。特にアメリカは、ヨーロッパにも増してマスメディアが発達した大衆社会となっていましたから、その中で奇妙な言動も含めたダリのイメージが拡散され、いろんな注文が舞い込んだのでしょう」