

(上)白隠慧鶴「法具変容之図」(部分) 18世紀(江戸時代)/京都・金臺寺蔵 ※会期中巻替えあり
安村敏信(やすむら・としのぶ)
1953年、富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。1979年から板橋区立美術館勤務、2005年から2013年まで同館館長を務める。2013年4月から萬(よろず)美術屋として美術の魅力を伝える活動をスタート。著書多数。実は、大学生の時に真珠庵本「百鬼夜行絵巻」に出合って以来、妖怪が棲みついているそう。3年前から構想していたという「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」の監修を務める。
安村敏信(やすむら・としのぶ)
1953年、富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。1979年から板橋区立美術館勤務、2005年から2013年まで同館館長を務める。2013年4月から萬(よろず)美術屋として美術の魅力を伝える活動をスタート。著書多数。実は、大学生の時に真珠庵本「百鬼夜行絵巻」に出合って以来、妖怪が棲みついているそう。3年前から構想していたという「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」の監修を務める。