PAGE...1|2|3|4|5
グラスヒュッテ・オリジナルを象徴する、シンメトリーなダブルスワンネック機構。微細な歩度調整を可能にするために開発されたものだ。現在は、さらなる正確さを保証する調速システムも採用されているが、伝統的な優美な外観を守るスタンスもグラスヒュッテ・オリジナルらしい。スワンネック下の受けに施された手彫りのエングレーブも見事。
カイロスとクロノスが交差するところ
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Yasushi Matsuami
ドイツ時計の“聖地”と呼ばれる、グラスヒュッテ。1845年にフェルディナント・アドルフ・ランゲによって始められたこの地の時計製造の歴史を、途絶えることなく今に受け継ぐウォッチ・ブランド、グラスヒュッテ・オリジナル。その妥協なきものづくりの足取りと成果を紹介する。
中世から近世にかけ、ドイツ東部ザクセンの首都として栄えたドレスデンから約20㎞、エルツ山地のふもとに位置するグラスヒュッテ。人口はわずか5000人ほど、今も100年前と変わらぬ風景を保っているのどかな山村だが、時計愛好家の間では、ドイツ時計の“聖地"としてつとに知られている場所だ。
 古くから鉱山業や金属加工業が盛んだったこの地に、最初の時計工房が開設されたのは1845年。ドレスデンの宮廷時計師の下で腕を磨き、フランス、スイス、イギリスへの修業の旅を経た後、優れた時計製造技術をこの地に根付かせた大功労者、フェルディナント・アドルフ・ランゲによるものだった。
資料請求 HPはこちら
ドレスデンから約20㎞、チェコとの国境に横たわるエルツ山地のふもとの小村、グラスヒュッテ。この地で1845年にフェルディナント・アドルフ・ランゲによって創始された時計製造の歴史は、現在も進化を続け、世界の時計愛好家を魅了してやまない。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
STYLE
GLASHÜTTE ORIGINAL/グラスヒュッテ・オリジナル
President
>>2009.1.9 update
STYLE
大阪でドイツ時計ブランドのフェア
>>2018.8.1 update
STYLE
世界2店舗目の共同ブティック誕生 ジャケ・ドロー ブティック銀座
>>2017.1.12 update
STYLE
世界のウォッチブランドが 一堂にそろう販売展示会
>>2012.11.2 update
STYLE
A.ランゲ&ゾーネ 「HOME OF TIME」
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー