
計画地にほど近い本氷川坂。六本木・赤坂エリアには曲がりくねった長い坂が多く、六本木の喧騒とは対照的な静寂な場所。

都心・六本木の静寂な邸宅 HKRI 野村不動産
TEXT Nile’s NILE
六本木というと日本有数のにぎわいを見せる街、オフィスや商業施設が立ち並ぶ日本を代表する都会のイメージが強いかもしれない。そんな都会の真ん中にエアスポットのような静けさに包まれた場所がある。それは「都心の本懐」。
近年、日本では都心回帰・職住近接の志向が高まっている。そんな中、東京の都心に静寂に包まれた邸宅地が存在するという。
そんな時代の最先端と歴史ある土地の記憶が混在する場所に、「都心の本懐」をコンセプトとする、「プラウド六本木」が誕生する。2017年10月下旬の竣工(しゅんこう)予定で計画が進められている。
最寄り駅は、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」で、徒歩4分と都心の一等地にある。外苑東通りと六本木交差点から一歩入った場所にひっそりと佇(たたず)む。
東京ミッドタウン・六本木ヒルズ・赤坂アークヒルズという日本でも有数の複合商業施設の三角形の内側で、毛利庭園、檜町(ひのきちょう)公園、赤坂氷川神社の杜(もり)に見守られた、まるで都会のエアスポットのような静けさに包まれた場所が今回の計画地。
六本木周辺の新築マンションは、高層や大規模なものが比較的多い中、プラウド六本木は、地上4階地下1階・総戸数35戸という限られた戸数のプライベート感ある佇まいだ。
また、プラウド六本木が位置する六本木・赤坂をつなぐこのエリアは趣のある坂が多いのも特徴のひとつ。六本木4丁目の計画地は、六本木通りと檜町公園を裾に置く高台に立地するため、プラウド六本木は低層ながら周辺からみると小高いヒルトップに位置する。
歴史ある都心の真ん中 静寂の別世界
大規模ビルや高層マンションが立ち並びオフィスエリアとしても居住エリアとしても人気の街、東京都港区六本木。観光スポットでもある複合商業施設のほか、流行(はや)りのレストラン、ホテル等も点在し、まさに日本をリードする街である。一方、江戸時代にさかのぼると、この一帯は大名・旗本の武家屋敷、寺社等が軒を連ねる場所であった。そんな時代の最先端と歴史ある土地の記憶が混在する場所に、「都心の本懐」をコンセプトとする、「プラウド六本木」が誕生する。2017年10月下旬の竣工(しゅんこう)予定で計画が進められている。
最寄り駅は、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」で、徒歩4分と都心の一等地にある。外苑東通りと六本木交差点から一歩入った場所にひっそりと佇(たたず)む。
東京ミッドタウン・六本木ヒルズ・赤坂アークヒルズという日本でも有数の複合商業施設の三角形の内側で、毛利庭園、檜町(ひのきちょう)公園、赤坂氷川神社の杜(もり)に見守られた、まるで都会のエアスポットのような静けさに包まれた場所が今回の計画地。
六本木周辺の新築マンションは、高層や大規模なものが比較的多い中、プラウド六本木は、地上4階地下1階・総戸数35戸という限られた戸数のプライベート感ある佇まいだ。
また、プラウド六本木が位置する六本木・赤坂をつなぐこのエリアは趣のある坂が多いのも特徴のひとつ。六本木4丁目の計画地は、六本木通りと檜町公園を裾に置く高台に立地するため、プラウド六本木は低層ながら周辺からみると小高いヒルトップに位置する。