

西田氏しかり、紀ノ国屋の各部門のバイヤーは商品知識が豊富なうえ希少な良いものだけを販売しているし安全性にも最も配慮している。「現地に行ってモノを見て、生産者と話してから仕入れること」をモットーとしていた創業者・増井德男のDNAが紀ノ国屋では脈々と受け継がれている。それこそが紀ノ国屋らしさなのだろう。
(左)1981年創業のモダン中華料理店の「ダイニズテーブル」。当時あまり知られていなかったモダンチャイニーズを牽引する。/ 1948年に広島県広島市で創業。1970年に南青山にオープンしたベーカリー「青山アンデルセン」。
(右)ニューヨークの"ブルーノート"を本店に持つジャズ・クラブ「ブルーノート東京」は1988年に青山に開店。音楽好きが集まる老舗。/ 創業100年以上の歴史を持つ銭湯「清水湯」。明治時代はキラー通り付近にあり東京オリンピックの道路拡幅工事で今の南青山に移転。
(左)1981年創業のモダン中華料理店の「ダイニズテーブル」。当時あまり知られていなかったモダンチャイニーズを牽引する。/ 1948年に広島県広島市で創業。1970年に南青山にオープンしたベーカリー「青山アンデルセン」。
(右)ニューヨークの"ブルーノート"を本店に持つジャズ・クラブ「ブルーノート東京」は1988年に青山に開店。音楽好きが集まる老舗。/ 創業100年以上の歴史を持つ銭湯「清水湯」。明治時代はキラー通り付近にあり東京オリンピックの道路拡幅工事で今の南青山に移転。


LINK