
Fペイスは4WDを基本形とするが、オンロードでは前10:後90といったトルク配分がなされFRスポーツカーのような挙動を見せる。この辺は開発陣のこだわりの一つといえよう。
●問い合わせ ジャガーコール 0120-050-689
●問い合わせ ジャガーコール 0120-050-689

British Luxury
ジャガー・ランドローバー・ジャパン
ジャガー・ランドローバー・ジャパン
Text Tatsuya Kushima
JAGUAR F-PACE
ジャガーというブランドはスポーツカーで知られる。1961年にリリースされたEタイプに代表される2シーターは彼らの真骨頂で、最近ではFタイプがそれを受け継いでいる。もちろん、その背景には輝かしい実績がある。戦前のモデルもそうだし、1950年代のルマン24時間レースにおける5回の優勝は今も語られる。Cタイプ、Dタイプといったレーシングカーがフェラーリやポルシェを抑え込んだのだ。英国紳士のみならず、世界中のカーガイが虜(とりこ)になったのは言わずもがなである。
そんなジャガーが今流行のSUVを出したのだからニュースにならないわけがない。どちらかというと車高が低いのが取りえのジャガーが思い切り背の高いクルマをリリースした。ということで写真をご覧いただきたい。これがそのジャガー製SUV、Fペイスである。ベースになったのはセダン系で最もコンパクトなXEで、そのシャシーとパワートレーンを活用する。エンジンは2リッター直4ターボ。ただその走りはこだわり抜かれていて、背の高さはほとんど感じない。というか、SUVの中では背の低い方に属す。
力強い走りとダイナミックモードでのレーシーな味付けがウリで、その部分のDNAをFタイプから受け継いでいる。Fの文字を名前に入れているのはそんな理由だ。
エンジンはクリーンディーゼルも用意するが、どれもスポーティーであることは変わらない。SUVになってもジャガーネスは健在といえる。
そんなジャガーが今流行のSUVを出したのだからニュースにならないわけがない。どちらかというと車高が低いのが取りえのジャガーが思い切り背の高いクルマをリリースした。ということで写真をご覧いただきたい。これがそのジャガー製SUV、Fペイスである。ベースになったのはセダン系で最もコンパクトなXEで、そのシャシーとパワートレーンを活用する。エンジンは2リッター直4ターボ。ただその走りはこだわり抜かれていて、背の高さはほとんど感じない。というか、SUVの中では背の低い方に属す。
力強い走りとダイナミックモードでのレーシーな味付けがウリで、その部分のDNAをFタイプから受け継いでいる。Fの文字を名前に入れているのはそんな理由だ。
エンジンはクリーンディーゼルも用意するが、どれもスポーティーであることは変わらない。SUVになってもジャガーネスは健在といえる。
LINK