
「ミシュランガイド東京 ・横浜・ 湘南2014」の出版を祝う、日本ミシュランタイヤ株式会社 代表取締役社長のベルナール・デルマス氏とミシュランマン。
5000円以下の“ビブグルマン”が初登場
今回の「ミシュランガイド東京 ・横浜・ 湘南2014」では、新たに東京エリアを対象にビブグルマンのセレクションを掲載しているのも大きな特徴。フランス料理のカテゴリーから78軒、イタリア料理のカテゴリーから79軒の計157軒のレストランが掲載されている。
ビブグルマンとは、ミシュランのコーポ―レートキャラクター「ビバンダム」の愛称である「ビブ」と食いしん坊を意味するフランス語「グルマン」を掛け合わせた造語で、マークにはミシュランマンの顔を使用。「星は付かないけれどもコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員おすすめのレストラン」を表している。本書では5,000円以下でコースやアラカルト(お店の形態による)を提供しているお店にこのビブグルマンマークを付け、さらにその中でも1,050円以下で食事ができるお店にコインマークを付けている。
「アタ」「俺のフレンチGinza」「ラ・トルチュ」(フランス料理)、「アンビグラム」「コンチェルト」「聖林館」(イタリア料理)などが名前を連ねる。
高級店からカジュアル店まで、充実の情報が詰まった「ミシュランガイド東京 ・横浜・ 湘南2014」。ぜひとっておきのレストラン探しにご活用を。
ビブグルマンとは、ミシュランのコーポ―レートキャラクター「ビバンダム」の愛称である「ビブ」と食いしん坊を意味するフランス語「グルマン」を掛け合わせた造語で、マークにはミシュランマンの顔を使用。「星は付かないけれどもコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員おすすめのレストラン」を表している。本書では5,000円以下でコースやアラカルト(お店の形態による)を提供しているお店にこのビブグルマンマークを付け、さらにその中でも1,050円以下で食事ができるお店にコインマークを付けている。
「アタ」「俺のフレンチGinza」「ラ・トルチュ」(フランス料理)、「アンビグラム」「コンチェルト」「聖林館」(イタリア料理)などが名前を連ねる。
高級店からカジュアル店まで、充実の情報が詰まった「ミシュランガイド東京 ・横浜・ 湘南2014」。ぜひとっておきのレストラン探しにご活用を。