PAGE...1|2|3|4
新宿駅から10分以内でアクセス可能で、新宿副都心のビル群も間近に感じられる阿佐ヶ谷。利便性が高く、豊かな緑にも恵まれたこの街の魅力を最大限に享受できる「プラウドシティ阿佐ヶ谷」が誕生する。
※掲載の外観完成予想図は計画段階の図面を基に描いた完成予想図と現地上空から撮影した眺望写真(2014年10月撮影)をCG加工・合成したもので実際とは異なります。今後変更になる可能性があります。
中央線のオアシス
阿佐ヶ谷
Text Asuka Kobata
JR中央線阿佐ケ谷駅を降りると、まず目に入るのは中杉通りのケヤキ並木。
「中央線文化」を持ちながら沿線の他の街とは一線を画し、緑豊かな自然環境と、研ぎ澄まされた独自の文化を備える阿佐ヶ谷。
新たな暮らしのステージにふさわしい、成熟した大人の街の魅力を紹介する。
JR中央線の沿線に位置する杉並区・阿佐ヶ谷。新宿駅から10分以内でアクセスでき、東京駅ともダイレクトにつながる交通の便に恵まれた街だ。JR中央線阿佐ケ谷駅から約700m南には東京メトロ丸ノ内線の南阿佐ケ谷駅があり、2路線が利用可能。そんな都心への利便性を備えながら、南北に走る中杉通りには美しいケヤキ並木が連なり、洗練された印象を受ける。駅周辺の商店街は活気にあふれる一方、一歩裏道に入れば邸宅の並ぶ閑静な住宅地が広がり、古くから営まれてきた上質な暮らしを街そのものが語っているようだ。
 中央線沿線は、各駅それぞれに多様性に富んだ文化を形成している。新しく開発された街にはない、長い歴史が育んだ景色や性格があり、「中央線文化」と呼ばれる独特の風情が漂う。その中でも他の街とは一線を画し、どこか優雅な雰囲気が感じられるのが阿佐ヶ谷だ。
 その理由の一つと言えるのが、街にあふれる豊かな緑だろう。北の早稲田通りから南の青梅街道まで中杉通りに沿って連なる約2㎞のケヤキ並木は、戦後、地域住民の寄付により苗木を植えた阿佐ヶ谷のシンボル。空高く枝葉を伸ばすケヤキが通りを彩り、初夏には爽やかな新緑、秋には黄金色のアーチを作り出す。
 さらに、青梅街道を南に越えると、善福寺川に沿って遊歩道や公園が広がる善福寺川緑地が。サクラの名所としても名高く、野球場やテニスコート、子ども用の広場なども用意されている。自然に包まれてジョギングや散歩、ピクニックなどが楽しめる地域住民の憩いの場だ。
PAGE...1|2|3|4
LINK
LIVING
緑に囲まれたレジデンスで豊かな暮らしを送ってみませんか プラウド目黒本町
>>2013.9.19 update
LIVING
緑と利便性を満喫する静謐の地に住まう プラウド代官山
>>2011.2.7 update
LIVING
もてなしの街に暮らす プラウド赤坂
>>2013.10.10 update
LIVING
環境と利便性を両立した邸宅[プラウドシーズン等々力]
>>2015.12.1 update
LIVING
渋谷と代官山を結ぶ丘で暮らす センチュリーフォレスト
>>2011.2.17 update

記事カテゴリー