
(左)ハワイの波はサーファー天国だ。
(右)海との別れを惜しみながらの、サンセット。
(右)海との別れを惜しみながらの、サンセット。
最初で最後の、永遠の楽園ハワイ
マウイは月の女神と人間との間に生まれた半神半人で、空を持ち上げ太陽を輝かせ、火山の火を人に与えた。そして、釣りの上手い兄弟らと共に、ハワイ諸島を海から釣り上げた…島民に伝えられるマウイの神話だ。
マウイ島は、もともと2つの島であったが火山活動で流出した溶岩で1つの島となった。2島が1島になったということで、ハネムーンにも好まれるリゾートになった。
マーク・トウェインが「太平洋のヨセミテ」と絶賛したのは、マウイ島のくびれた所の西側に位置する、イアオ渓谷だ。西マウイ山系の断崖に囲まれ、鬱蒼とした熱帯雨林が茂る渓谷で、中央にニードル(針)と称される噴石錐が聳え立つ。
雨の多い渓谷で、深い樹林が一帯を覆い、濃密に緑の植物の匂いが立ちこめる。時たま、トロピカル・フラワーの甘い匂いが誘うように森の風に混じる。
イアオが「至福の光」を意味するのは、噴石錐の山頂に輝く太陽の光をたとえたのだろうか。かつてこの山は城砦のような役目も果たし、その麓には酋長達の霊が眠るといわれている。
が、マウイ島の歴史はむしろ島の東、今は世界最大の休火山となっているハレアカラ山と共にあった。現地語で「太陽の家」を意味する名称は、伝説でここにマウイが太陽を引き止めたとされるからだ。
マウイ島は、もともと2つの島であったが火山活動で流出した溶岩で1つの島となった。2島が1島になったということで、ハネムーンにも好まれるリゾートになった。
マーク・トウェインが「太平洋のヨセミテ」と絶賛したのは、マウイ島のくびれた所の西側に位置する、イアオ渓谷だ。西マウイ山系の断崖に囲まれ、鬱蒼とした熱帯雨林が茂る渓谷で、中央にニードル(針)と称される噴石錐が聳え立つ。
雨の多い渓谷で、深い樹林が一帯を覆い、濃密に緑の植物の匂いが立ちこめる。時たま、トロピカル・フラワーの甘い匂いが誘うように森の風に混じる。
イアオが「至福の光」を意味するのは、噴石錐の山頂に輝く太陽の光をたとえたのだろうか。かつてこの山は城砦のような役目も果たし、その麓には酋長達の霊が眠るといわれている。
が、マウイ島の歴史はむしろ島の東、今は世界最大の休火山となっているハレアカラ山と共にあった。現地語で「太陽の家」を意味する名称は、伝説でここにマウイが太陽を引き止めたとされるからだ。