PAGE...1|2
(左上から) 金彩ポーチ「MIZVADA®-ミツワダ」(和田光正氏)、「輪花盆 葡萄」(太田勲氏)、「帯留め 月影」「帯留め 彩雲」(島本恵未氏)、「黄蘗釉抹茶碗(木箱付き)」(真鍋元気氏)、「白竹 牡丹透かし模様 コースター5枚組」(小倉智恵美氏)
京もの工芸品が出品されるオークションに参加
「きものサローネin日本橋2013」と同時開催される「京もの工芸品 京都オークション」は、東京においては初の試みとなる。若手職人トライアル事業として、今回は24の工芸品が出品される予定だ。出品者は、「京もの認定工芸士」(京都府知事から称号授与)をはじめとする若手職人や若手職人を支援する「京の名工」(京都府優秀技術者表彰受彰者)。いずれも、京の名工でつくる「京都府匠会」会長・副会長の審査を通過した逸品ばかり。さらに、鍵谷恭三氏による、祇園祭「菊水鉾」の房撚り紐と同じ作品など、注目すべき品が揃う。
会場で作品を展示し、札入れ方式の入札を行い、最高額を付けられた方が落札者となりお買い上げいただくシステムのオークション。輪花盆、帯留め、抹茶碗、手描友禅の長財布、陶軸筆、飾り盆など、優れた作品でありながら、日常に取り入れやすいものが多いのも今回のラインナップの特徴だ。最低入札価格は、5千円台から設定されているので、初めてでも気軽に参加できそうだ。

●京もの工芸品 京都オークション
オークション(入札)期間:2013年10月20日(日)・21日(月)・22日(火)
会場:「野村コンファレンスプラザ日本橋」(YUITO日本橋室町野村ビル5階)
開催時間:10:30~21:00 <入場無料>
問い合わせ:京もの工芸品「京都オークション」実行委員会(京都府商工労働観光部染職・工芸課)
☎075-414-4858 Email:senshoku@pref.kyoto.lg.jp
PAGE...1|2
LINK
STYLE
今年も開催 京もの工芸品「京都オークション」と「京都・老舗の真髄展」
>>2014.12.25 update
STYLE
メルセデス・ベンツ×京都府の京都オークションが東京で開催
>>2017.6.23 update
STYLE
京もの工芸品「京都オークション」が開催
>>2014.2.20 update
STYLE
祇園の町屋建築を再生 ライカ京都店がオープン
>>2014.1.31 update
CULTURE
江戸の奇怪絵師、曾我蕭白に迫る
>>2012.2.29 update

記事カテゴリー