PAGE...1|2|3|4|5|6|7
(左)コールドショコラドリンク(左からジャンジャンブル/カネル/ヴァニーユ 各980円)●ブロンデル 銀座 東京都中央区銀座8-10-1 TEL03-6228-5985  http://blondeljapon.co.jp/

(右)ショコヌスコ(16個入り 6,930円)●カカオサンパカ丸の内本店 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F TEL03-3283-2238  http://www.cacaosampaka.jp/
冬をぜいたくにするチョコレートたち

1.BLONDEL
スイスの老舗160年のショコラ

1850年から変わらないレシピと製法でチョコレートを作り続けているブロンデル。職人が支える160年の製法と心を込めた工程が、素材の味わいを最大限に生かすチョコレートを作り出す。そのブロンデルが銀座に世界初出店、1階のショップでは、創業時から培われてきたレシピで作るチョコレートを豊富なラインアップでそろえている。2階はカフェになっており、15種類のホットショコラドリンクと5種類のコールドショコラドリンク、4種類のチョコレートケーキなどを提供。ジンジャー味のダークショコラ「ジャンジャンブル」、シナモンとハチミツのショコラ「カネル」、マダガスカル産バニラのショコラ「ヴァニーユ」など、本格的なショコラドリンクを楽しめる。

2.CACAO SAMPAKA
幻のカカオから生まれた上質なチョコレート

スペイン王室御用達のカカオサンパカは、メキシコ・マヤ原住民の地域農業の改善と生活環境の向上を目的にショコヌスコのチョコレート事業をスタート。中央アメリカで幻のカカオと呼ばれたレアルクリオロ種のカカオを再生し、2500ものカカオ農業を救済した。バランスの取れたアロマが微妙に溶け合う味わいは、上質なカカオならでは。スモモや干しブドウのようなフルーティーな香りが広がった後、深いカカオの味とはっきりとした酸味が一体化し、最後は心地良い苦みが長く残る。ショコヌスコにプリントされているのは、紀元前から栄えたマヤ文明の最盛期にカカオを表す象形文字として陶器などに描かれていたもので、チョコレートの長い歴史を思わせる。

PAGE...1|2|3|4|5|6|7
LINK
GOURMET
THE WINTER CHOCOLATE 10
>>2012.12.27 update
STYLE
人間性を表現するショコラ Pierre Marcolini
>>2013.12.24 update
GOURMET
VALENTINE’S CHOCOLATE Vol.2
>>2014.2.4 update
GOURMET
バレンタインに選ぶ特別なチョコレート
>>2016.1.8 update
GOURMET
義理チョコが 本チョコに変わる日
>>2021.1.22 update

記事カテゴリー