PAGE...1|2|3|4
本物はそれを知る人を呼ぶ口伝えで輪が広がる

石出 では良い庭師を見つけるにはどうしたらいいんですか?

平井 その人が 3~5 年前に造った庭を見せてもらうことです。年月が経って、その年月が良い形で庭に出ているか、手入れはきちんとされているか。見学に来た人を、庭の持ち主が歓待してくれるかで、植木屋との関係も分かります。

石出 なるほど! 自慢の庭なら、見せたくなる。家ができると施主は必ずご友人を招くので、その家をご覧になった方が「うちもぜひ」と、おっしゃってくださる。うちのお客様はそうやって口コミで広がっているのです。いわば家とお客様が営業してくださっているようで、本当にありがたく思っています。

平井 うちの石正園も営業担当者はいません。職人しかいないので、良いものを創るしか、お客様に理解していただく方法がない。でもありがたいことに、うちもHOPさんのように、やっぱりお客様がお客様をご紹介くださる。あとは初めにお話ししたように、最近は雑誌やインターネットで私どもが手掛けた庭をご覧になって、電話をかけてきてくださる方も多い。

石出 結局手掛けた仕事が全てを語るというか、本物を創っていれば、それが何よりも信頼を得られると思っています。

平井 住む人が本当に望んでいる思いをくみ上げて、どう表現するか、それに尽きますよね。

石出 私どもも、住む人、お客様が「いい家だ」と心から感じて、毎日暮らしていく家を造りたいんです。家族の歴史をそこで創っていく家ですから。

平井 住む人と調和して初めて「良い家」「良い庭」になる。そこで育つお子さん、お孫さんにとって、思い出の風景になるんですから、責任重大ですよ。

石出 身が引き締まりますね。これからもお互い感動する住まいづくりに挑戦しましょう。

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP) 
フリーダイヤル0120-55-2486
www.hophouse.co.jp
HOP東日本 横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA棟7F
HOP札幌 札幌市中央区北4条西21-2-1 HOPビル
1.大自然の中で暮らしたいというオーナーの願いを受けて、北海道の丘陵地帯の美しさを借景にした家。大きな窓が絵画のように風景を切り取る。(H邸・北見)
2.庭に面して全面ガラス張りの大開口を設けたバスルーム。(I邸・東京)
3.ライトアップされた木々の影が美しく映り込んだ渡り廊下。(I邸・東京)
4.各居室から異なる角度で軽井沢の木立を眺められる家。(K邸・軽井沢)
PAGE...1|2|3|4
LINK
LIVING
家族の原風景を生み出す家 HOP
>>2013.6.1 update
LIVING
100年後も美しい家「ハウジングオペレーションアーキテクツ」
>>2012.11.22 update
LIVING
美しい家づくりが、美しい森を守る ハウジングオペレーションアーキテクツ
>>2012.5.1 update
LIVING
家族の絆と幸福な時間を紡ぐ家 HOP
>>2013.8.23 update
LIVING
富士桜高原別荘地で楽しむ充実した時間
>>2011.10.5 update

記事カテゴリー