PAGE...1|2|3|4|5|6
世界最高のワイン”は、シャンパーニュ地方のグランクリュ(特級ぶどう畑)から厳選されたぶどうを用いて造られる。
「一番大きかったのは、Intensity(インテンシティ)という日本語に翻訳不可能な英語の言葉を教えていただいたことです。かねて自分の作品の中には、例えば明るい・暗い、楽しい・悲しい、くだらないこと・高尚なことといった対立する概念を表現してきましたが、どう処理したらいいか、実ははっきり意識として分からなかったんですね。融合させて、黒と白が混じってグレーになっちゃうようなのはつまらないし、弁証法的に高めていくのもちょっと……。対立する要素が互いに引っ張り合っている中に立って、その全てを受け止めていく楽しさがあったんだ。インテンシティという言葉でそれを悟ったんです」
 一方、山口氏もインテンシティというのは絶妙な均衡を保った状態、そこから多様な心持ちが生み出され、作品に結実している、そこをお伝えしたい。インテンシティは重要なキーワードですね」と言う。
 山口・山賀両氏の作品に、あるいはジェフロワ氏のシャンパン造りに、インテンシティ という概念がどう生かされるのか、興味深く見守りたい。

●MHD モエ ヘネシー ディアジオ
TEL:03-5217-9732
http://www.mhdkk.com
PAGE...1|2|3|4|5|6
LINK
GOURMET
ドン ペリニヨン、 その黄金の瞬間 Dom Pérignon
>>2016.6.6 update
GOURMET
美食の秋に酔いしれたいドン ペリニヨンの魅力
>>2009.10.20 update
GOURMET
特別な夏の日に飲みたい 特別なドン ペリニヨン
>>2011.8.11 update
GOURMET
新たなる時代の幕開け
>>2018.12.4 update
GOURMET
阪急 MEN’S TOKYOに期間限定ドン ペリニヨン ショップ
>>2011.11.8 update

記事カテゴリー