それは、三鷹の森ジブリ美術館が森と同様、非日常であり、少し道を外れるだけで、全く違う世界が見えてくるからだろう。そこでは、面白いことがあったり、異境を垣間見たり、怖い思いをしたり、さまざまな体験をする。子供たちはこうして森で成長する。だから森での迷子が楽しいように、その仕掛けがたくさんある、三鷹の森ジブリ美術館でも、森が与えてくれるのと同じだけの夢や興味が得られる。
三鷹の森ジブリ美術館を自然の森として考えてみると、ある意味、極相を迎えているのかもしれない。遷移する森が最終的に安定し、何百年とそのままの状態が続く不変となるように、美術館の目指す理想の“遷移"が終わり、それぞれの思いが実現され、安定した状態が訪れている、そう感じた。
三鷹の森ジブリ美術館
東京都三鷹市下連雀1-1-83
TEL0570-055777(ごあんないダイヤル)
開館時間10:00 ~ 18:00
火曜日定休(他長期休館あり)
日時指定の予約制(チケットはローソンのみで販売)
www.ghibli-museum.jp
三鷹の森ジブリ美術館を自然の森として考えてみると、ある意味、極相を迎えているのかもしれない。遷移する森が最終的に安定し、何百年とそのままの状態が続く不変となるように、美術館の目指す理想の“遷移"が終わり、それぞれの思いが実現され、安定した状態が訪れている、そう感じた。
三鷹の森ジブリ美術館
東京都三鷹市下連雀1-1-83
TEL0570-055777(ごあんないダイヤル)
開館時間10:00 ~ 18:00
火曜日定休(他長期休館あり)
日時指定の予約制(チケットはローソンのみで販売)
www.ghibli-museum.jp


1 少女の部屋という設定の「世界をつくる所-美術」では、アニメーションを作る上で重要な役割を担う背景画(美術)の制作過程が分かる。「映画の品(ひん)は美術で決まる」という。
2 少年がおじいさんからアトリエを引き継いだという設定の「映画の生まれる場所」内の「映画のはじまる所-準備室」。少年の宝物の中の一つ、潜航艇「カンブリア号」の模型。
2 少年がおじいさんからアトリエを引き継いだという設定の「映画の生まれる場所」内の「映画のはじまる所-準備室」。少年の宝物の中の一つ、潜航艇「カンブリア号」の模型。