PAGE...1
ナショナル ジオグラフィック×藤原義弘
美しき深海の不思議な生き物
去る6月25日(火)、「ナショジオ×藤原義弘 地球最後のフロンティア『深海』の不思議な生き物」がアップルストア銀座(Apple Store, Ginza)にて開催された。
地球の今を伝える雑誌、ナショナル ジオグラフィックが送るトークイベントで、6月号の特集「深海への挑戦」にちなんで、同誌日本版編集長の大塚茂夫氏と世界的な深海研究者である海洋研究開発機構(JAMSTEC)の藤原義弘氏を迎え、海洋生物の不思議を美しい写真や映像とともに紹介された。
 1㎡内に数グラムしか存在しない深海底に住んでいる生物たちは、過酷な環境条件に適応するため、独自の進化を遂げ、体を発光させたり、特異な形態や生態を持つものが多く存在する。その例として、口も消化管・肛門もないハオリムシなどが映し出され、ゲストはその不思議で神秘的な世界に魅了された。
また、クジラが死ぬと海底に沈みその鯨骨に集う「鯨骨生物群集」も紹介された。昨年夏にNHKとディスカバリーチャンネルとコラボレーションして、藤原氏が行ったクジラの沈設実験では、どこからかタカアシガニやアナゴの仲間などが集まってきて食し、3ヶ月以内にはその90%は消費されてみるみるうちに白骨化していった。7月28日(日)に放送予定の「NHKスペシャル」では、この実験が特集され、イベントでは語られなかったこの続きも明かされ、見逃せない内容になっている。
 そして、7月6日(土)から東京・国立科学博物館で開催される『【特別展】深海―挑戦の歩みと驚異の生きものたち』では、藤原氏が撮影した貴重な深海生物の写真が提供されていてる。未知の深海生物について、じっくり触れることができる本展覧会へぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

●NHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物 第2回 謎の海底サメ王国(仮)」
チャンネル:NHK総合
放送日時:2013年7月28日(日)  21時00分~21時58分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0728/index.html

●『【特別展】深海―挑戦の歩みと驚異の生きものたち』
会期:2013年7月6日(土)~10月6日(日)
場所:国立科学博物館
東京都台東区上野公園7−20
TEL03-3822-0111 
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0728/index.html

●日経ナショナル ジオグラフィック社 公式サイト
http://www.nationalgeographic.jp/nng/index.shtml

●ナショナル ジオグラフィック電子版
http://nationalgeographic.jp/nng/e
PAGE...1
LINK
CULTURE
透明な生物たちの世界 The depth of 3800m on average
>>2014.7.24 update
STYLE
愛すべき未知なる深海
>>2014.3.13 update
GOURMET
神田裕行 真味只是淡 第十六回
>>2015.12.25 update
CULTURE
TOKYO PHOTO 2010
>>2010.9.17 update
BEAUTY
「地球の青い心臓」、海のために行動する
>>2015.4.30 update

記事カテゴリー