

アロハもドレスも悠然と着こなして、人々は自国の伝統を奏で、歌う。幸せな時も悲しい時も、アロハの心に支えられながら
アロハシャツは、畑の作業着として生まれた。着古した和服をほどき、暑さにも耐える動きやすいシャツとしてリメークしたのだ。やがて、特有の和柄や神戸シルク、京友禅などの上質な素材に着目した仕立屋が商品化したものが、今に続くアロハシャツのルーツ。時代と共にハンドメードは機械生産となり、多くのメーカーが登場。素材はレーヨン、木綿、ポリエステルと移り変わるが、単なるファッションだけにとどまらず、アロハシャツはハワイ文化の象徴として深く根付いている。ホノルルにあるアロハシャツの老舗を訪ねた。


ハワイ王国第8代女王リリウオカラニにより作られた「アロハ・オエ」は19世紀後半の誕生以来の不朽の名曲。賛美歌としても愛される。
LINK