
グランドパークおよびガーデンコリドー完成予想図。

日本とフランスの
美意識が響き合う私邸
美意識が響き合う私邸
Text Mayumi Sakamoto
千代田区富士見1丁目、リセ・フランコ・ジャポネの跡地。都市の中枢にありながら緑と静寂に包まれる、この特別なアドレスに21階建てのタワーレジデンス「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」が誕生する。日本とフランスの美意識が響き合い創出されるデザインには、この地にふさわしい品格が息づく。
飯田橋駅周辺は、大規模な再開発で注目されるエリアである。都心の再開発といえば、それだけで価値を生み、物件としての人気も高まるが、「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」が誕生する千代田区富士見1丁目エリアは、さらなる魅力が加わる場所である。
まず、都心でありながら豊かな緑に恵まれ、穏やかで落ち着いた空気に包まれていること。周辺には、暁星学園、白百合学園、東京理科大学、日本歯科大学といった私学、フィリピン大使館公邸、教会などが点在し、アカデミックな雰囲気が漂う。石畳が敷かれ、しっとりとした趣のある街並みに猥雑さは少しもない。
江戸時代には武家屋敷が立ち並び、富士を望む高台だった。九段坂を上った辺りから富士が眺められ、その姿が素晴らしかったことから、ついた地名である。由緒ある土地柄であり、その歴史やたたずまいが脈々と続いている。しかも、レジデンスが立つのはリセ・フランコ・ジャポネ(東京国際フランス学園)の跡地、都心の中でも別格と言える場所だ。
まず、都心でありながら豊かな緑に恵まれ、穏やかで落ち着いた空気に包まれていること。周辺には、暁星学園、白百合学園、東京理科大学、日本歯科大学といった私学、フィリピン大使館公邸、教会などが点在し、アカデミックな雰囲気が漂う。石畳が敷かれ、しっとりとした趣のある街並みに猥雑さは少しもない。
江戸時代には武家屋敷が立ち並び、富士を望む高台だった。九段坂を上った辺りから富士が眺められ、その姿が素晴らしかったことから、ついた地名である。由緒ある土地柄であり、その歴史やたたずまいが脈々と続いている。しかも、レジデンスが立つのはリセ・フランコ・ジャポネ(東京国際フランス学園)の跡地、都心の中でも別格と言える場所だ。